この前のBallantine'sの投稿が、記念すべき900本目の投稿でした。
しかしよく続いているものだが、ひとえにこんな独り言のブログを見てくれている人が少なからず居るわけだから、これだけ続いているんだろうね。
本当に感謝感謝でございます。
まあ本にする様なクオリティは持ち合わせてないって所もポインツなわけだがw
さて、ここからが901本目のお題。
先述のBallantine'sのネタ、現地でこんな状況で飲み比べをしてた訳。

▲左から、FINEST / ゴールドシール12年 / 17年 / 30年
※バーなんで写真が暗いのはご愛嬌って事で・・・
全部ストレートでワンショットづつ、口に少量含んで味わっていきます。
最初左から飲んでいくと、右に行くに従って芳醇さや甘さが上品になっていくのが判りました。
今度は逆に右から飲んで行くと、左に行くに従って酒の若さ(荒っぽさ)が判るようになってきます。
熟成した17年や30年のものの味・薫りに慣れてしまった後、勿体ない話だけどFINESTが不味く感じてしまいました。
でも勿論、全部一滴残らず頂きました!w
彼とは、いつもお酒談義で楽しい時間を過ごしているんだけど、今回の仕込みは、俺が来るって予告してたので、わざわざ全部用意して待っててくれたらしいです。
ここまで違いが判って貰えれば、OKですよ・・・ってバーテンが喜んでました。
n ∧__∧
(ヨ(´・ω・`) よくできました!
Y つ
しかしよく続いているものだが、ひとえにこんな独り言のブログを見てくれている人が少なからず居るわけだから、これだけ続いているんだろうね。
本当に感謝感謝でございます。
まあ本にする様なクオリティは持ち合わせてないって所もポインツなわけだがw
さて、ここからが901本目のお題。
先述のBallantine'sのネタ、現地でこんな状況で飲み比べをしてた訳。

▲左から、FINEST / ゴールドシール12年 / 17年 / 30年
※バーなんで写真が暗いのはご愛嬌って事で・・・
全部ストレートでワンショットづつ、口に少量含んで味わっていきます。
最初左から飲んでいくと、右に行くに従って芳醇さや甘さが上品になっていくのが判りました。
今度は逆に右から飲んで行くと、左に行くに従って酒の若さ(荒っぽさ)が判るようになってきます。
熟成した17年や30年のものの味・薫りに慣れてしまった後、勿体ない話だけどFINESTが不味く感じてしまいました。
でも勿論、全部一滴残らず頂きました!w
彼とは、いつもお酒談義で楽しい時間を過ごしているんだけど、今回の仕込みは、俺が来るって予告してたので、わざわざ全部用意して待っててくれたらしいです。
ここまで違いが判って貰えれば、OKですよ・・・ってバーテンが喜んでました。
n ∧__∧
(ヨ(´・ω・`) よくできました!
Y つ