goo blog サービス終了のお知らせ 

単なる雑記帳

日々の出来事と、ゴルフ・仕事・時事ネタ…などなど適当に書いてます。
故に『単なる雑記帳』と名乗っています。

ごっつい奴がやってきた

2006-07-21 16:38:56 | パソコンネタ
今日は都内某所のデータセンターで、導入作業の立ち会いしてます。
朝、サーバなどがぞくぞく入って来て箱から出されたんだけど、見れくれよコレ・・・


▲HPのMSA1000+SANスイッチのセット

・・・なんだかごっついのが来ました。

で、今日ラックに収まるサーバ達


▲後ろの奴等もごっついです。

これらをラックにおさめると、ラック全体の約1/4が埋まってしまいましたw

データバックアップは完了!

2006-07-11 02:04:37 | パソコンネタ
自宅のPCをVista化した後、結構面倒くさかったがデータのバックアップ作業まで完了した。
さて、これから元のHDDをどうしようか思案中。

改めてXP入れなおして、認証取り直しするか・・・

それともVistaのままスリリングなPCライフを送るかw


今、投稿しているPCの右下には、

Windows Vista(TM) Beta2
評価コピー。 ビルド5384


・・・と出ている。

なんかW2KのRC版使ってた頃が懐かしい。

Windows Vistaに重大な欠陥が!?

2006-07-09 22:41:04 | パソコンネタ
引き続きさくさくとセットアップをしてみたりしている俺。
そんな中で、セキュリティーの面で最も重大な欠陥・・・っていうか、今の所ダメダメな点を見つけた。

ウイルスバスターがインスコすらできん!w

お陰でまだアプリ入れてない状況。

HWに関わる部分のインスコは完了しますた。
期間限定版のスッパイバスターでも入れておくかな・・・・・・


トリアーエズ、TREND MICROなんとかせいや!!

PC修復作業中

2006-07-08 00:15:28 | パソコンネタ
金曜日に有楽町のビックカメラでHDDをゲット。
現在PCの修復作業をボチボチやっているんだけど、OEMのXPが正規品と認識されてないらしくw、同じ金曜日にVistaのセミナー行って、β版貰ってあったので、折角だからそっちを入れてみてます。
現在のところ、ドライバーのインストールに関しても問題は発生していない。

マシンは4年前のものだけど、OS自体もそんなにストレスを感じない。
これでアプリケーション入れた時に、改めてメモりを増設したくなるのかな?

ちなみに今回ゲットしてきたHDDは、SeagateのBarracuda 300GB 7200rpm 16MBキャッシュ
シリアルATA化は今回は見送りました。

Windows Vista では、ちゃんとHDDをフル容量に認識してくれましたので、初期型XPだった俺にとっては、BigDriveの問題(※)も一挙に解決できて、ちこっと嬉しかったりしてます。


※BigDriveの問題
初期のWindowsXPまでのOSでは、認識できるHDDの最大値が128GB迄でした。
現在ではWindows2000のSP3以降のバージョンと、WindowsXPのSP1以降のバージョンでは、この問題は解決しています。
但し、これはOSだけの問題ではないので、BIOS・OS・HDDがそれぞれ対応していないと、認識しなかったりします。