goo blog サービス終了のお知らせ 

単なる雑記帳

日々の出来事と、ゴルフ・仕事・時事ネタ…などなど適当に書いてます。
故に『単なる雑記帳』と名乗っています。

('A`)マンドクセ リゾット #2

2005-03-21 04:15:29 | お料理
19日に予告した('A`)マンドクセリゾットの第2弾、サックリ作ってみたのでレポします。

今回も登場するのは某キャラのメーカーのパスタソース
”きのこと野菜のクリームソース”

[作り方・・・っていうか、こうやって作ったw]
・お米を軽く洗ってから、よく水を切る。
・フライパンにオリーブオイルを適当に入れて軽く熱する。
・揚げ物にならないうちに水を切ったお米をフライパンに入れて軽く炒める。(お米とオリーブオイルを馴染ませる程度ね)
・パスタソースと水をぶち込んで、状況見ながら焦がさないようにかき混ぜます。

ここで今回は一捻り。
・冷蔵庫に眠ってたトマトを、ダイスに切って電子レンジで加熱
・温まったら、グツグツしてるリゾットに加えて、全体に馴染ませます。
電子レンジ掛けちゃう所がモノグサだよな or2


▲トマト入れて混ぜ混ぜ・・・

・仕上げはEXバージンオイルとバジル。
トマト入れたらやっぱバジルだよね・・・ベタ過ぎだけどw


▲これが今回の完成品

今回も味の構成のうち85%位をパスタソースに依存できちゃう、他力本願なリゾットができました。

でも美味ければいいよね。


=書込み中のBGM=
Human Audio Sponge(Sketch show + Ryuichi.Sakamoto)
『SONARSOUND TOKYO 2004』
・FLY ME TO THE RIVER/RIOT IN RAGOS

竹内 まりや『インプレッションズ』
・けんかをやめて
・明日の私
・マージービートで唄わせて
・Forever Friends


('A`)マンドクセ リゾット

2005-03-07 01:09:15 | お料理
日曜の昼前、プール行く気になってた俺は、いつもはパスタなんだけど、今日は試しにリゾットに挑戦してみた。

まあタイトルの通り、短時間で出来るものを目指してたので、面倒でない方法を考えた。
いつも使ってるパスタソースでリゾットにしてみた。

白米を本来ならオリーブオイルって所をバターで軽く炒ってから、ソースと水投入。
後半牛乳を投入。

いずれも適当な量な。。。(汁

で、柔らか過ぎず、硬すぎず。
パスタで言うところのアルデンテ状態で仕上げる。

おいおい、これ(゚д゚)ウマーですよ!


自分で食うだけなんで、盛り付けは色気ありません(w

酒田の焼鱈ラーメン

2005-02-27 04:49:31 | お料理
先日通販で買った、酒田の焼鱈ラーメンを作ってみました。

製品に付属してるのは、麺・スープ・のり

別途購入したのは、万能ねぎ・鱈の切り身

先に魚焼いていい感じで焦げ目をつけて、一端皿に下げてから、スープ用のお湯と麺茹で用のお湯を沸かして、準備。。。

完成品は・・・



こんなになりました。

感想:(゚д゚)ウマー
さっぱりしてて魚貝だしがいいっす!


最近のヒット”豚の唐揚”

2004-12-04 13:46:07 | お料理
俺は料理が好きで、自分で食いたいもの結構自分で作ってしまうんだけど、以前飲みに行ったところで食べた”豚唐”が凄く旨くて、先日自分でも作ってみました。
しかも黒豚のヒレブロックで・・・
次回作った時には写真うpしますが、市販の唐揚粉でもかなり美味しく出来ました。
鶏と違って、豚は漬け込まない方が肉の味がして美味しいかも。
あとコツですが、唐揚粉塗す前に、塩コショウは当然の事、下味つける前にミートハンマーで軽く叩いておくと、揚がった肉が柔らかくなります。