goo blog サービス終了のお知らせ 

白金台生活

人生8度目の引越し。今度は白金台です。白金台にいるあいだ限定のblogです。たぶん。

最後の晩餐をする

2008年02月06日 | 自由が丘

「最後の晩餐」とはなんとも使い古された常套句で口にするのも恥ずかしいのですが、それでも最後なのは最後。
イベント等でお世話になった自由が丘のフランス料理店「オーレスト」が一月末日を持って閉店することとなり、2008年1月27日(日)にお邪魔してきた。

最後ということで愛蔵してあるワインを八本出してくれた。
わたしはワインに疎いので名前も価値も分からずに飲むのは申し訳なく思ったのですが、それでもおいしくいただいた。
ずっと清酒党でしたが、ワインへの興味が高まってきたり。

【今回のワイン】
●80年代 フランス×1
●90年代 フランス×4、イタリア×1、カリフォルニア×1、オーストラリア×1



※料理名はちゃんと聞いていなかったので、なんとなくです。
間違ってたらごめんなさい。

【栗のムースと生うにとジュレ】



【白子・フォアグラ・タラ・揚げた葱の赤ワインソース】



【オマール海老のラビオリ・蕪・サラダ玉ねぎ・黒胡麻煎餅のアメリケーヌソース】



【イベリコ豚と焼きバナナ、黒トリュフソース】



【ロックフォールチーズと林檎のコンポート】



【米粒と金柑のデザート】



【モンブラン】


フレンチの店でチーズと日本酒を楽しむ

2007年12月17日 | 自由が丘

自由が丘のフレンチの店で、4人で忘年会。
この店は友人が経営しており、この日は各々がチーズを持ち込もうということに。

●ペルシレ・ドゥ・ボジョレー(青カビ)
●シャビシュー・デュ・ポワトー(シェーブル)
●ラングル・クープ(ウォッシュ)
●モン・ドール(ウォッシュ)

わたしは清酒党なので、最近飲んでびっくりした「木戸泉 ひやおろし」も持ち込む。
シャビシューとラングルは木戸泉によく合った。


●オーレスト
目黒区自由が丘2-8-21
営業時間:11:30~15:00(L.O.14:30)、18:30~23:00(L.O.22:30)
定休日:水
http://r.gnavi.co.jp/a623600/


※料理名はちゃんと聞いていなかったので、なんとなくです。
間違ってたらごめんなさい。


【持ち込み清酒】木戸泉 特別純米 山田錦 生詰 鈴木三河屋別注 山廃無濾過原酒 H18BY 仕込み九号 ひやおろし



【アミューズ】安納芋のムース、コンソメジュレ、ウニ寄せ



【スープ】黄カブのスープ、赤座海老の団子入り



【前菜】青首大根とフォアグラ、蜂蜜風味の蕗合え



【メイン】仔牛のリードヴォーと牛のロース



【持ち込みチーズ】左から「ペルシレ・ドゥ・ボジョレー」、「シャビシュー・デュ・ポワトー」、「ラングル・クープ」



【持ち込みチーズ】モン・ドール



【デセール】コーヒーのブランマンジェ