梅雨を楽しむ 2015年06月27日 | 日記 今年の梅雨は記録的な雨、アメ…あめ・・・。 憂鬱な気持で外を眺めていたら… 小鳥と目が合い 雨でもシャワーを浴びる姿は 今しか出来ないことを楽しんでいるように見えた。 雨だ雨だと自然に愚痴らないで 僕も この梅雨の季節を感じて楽しもう!
月と金星と木星のトライアングル 2015年06月20日 | 日記 今夜は久しぶりに夜空を眺めていたら 素晴らしい星がみれたので、早速自宅で撮影しました。 とてもラッキーな気分になれました。 なかでも興味深いのは「金星と木星」のピッタリ寄り添う様な大接近が7月1日に起こります 【7月1日 西の空 午後20時頃】 また、7月18日にも月と金星と木星のトライアングルが見れます。 今度は金星の位置と木星の位置が入れ替わったバージョン 梅雨のひと時の夜空に感謝。
梅雨とあじさい 2015年06月06日 | 日記 皆さんは花の種類でどんな花が好きですか? 私は「あじさい」です。 6月は梅雨なのですが、 私にとっては始まりの月なんです。 結婚した月 禁煙した月 水泳を始めた月 趣味を始めた月 など様々です。 海外で、日本のあじさいは、 「桜」や「椿」と並んで、 代表的な花とされています。 また、フランスでは、 「日本の薔薇」 と呼ばれているようです。 いよいよ!鹿児島は梅雨本番です。 また、新たなチャレジをしてみようかと思う今朝も雨です。 弊社の事務所の花壇に咲いた華やかなアジサイの写真です。
驚き!空き家を放置していると固定資産税が6倍に! 2015年06月03日 | 日記 最近マスコミで知った空家対策特別措置法。 これまでの空き家を放置していると税金が現在の6倍になるとの情報。 現在、空き家は全国に約820万戸を超えるまでに拡大し深刻な問題! 国土交通省は、「建物の傾き具合が高さに比して20分の1を超える」 「土台のシロアリ被害が著しい」など具体的項目を盛り込む方針を決めた。 弊社のお客様で隣近所に屋根が崩れて放置されている家があるけど 誰も住んでいないため誰にも苦情を言えず大変お困りになっているケースは増加傾向にあります。 解体か維持管理にするかいずれにしても色々と悩む問題ですね。 白蟻予防駆除のご用命は… 有限会社大脇シロアリ
アリの形をしたクモご存知ですか? 2015年04月04日 | 日記 今朝、事務所で書類整理をしていたら驚きの虫を目にしました なんとその虫は私の目の前に突然天井から降りてきて、私に気づいたら天井にクモ糸をよじ登る黒いアリ 「なんだ…クモに捕まってもがいているのか? 必殺仕事人の技でも使っているのか?」 最近はアリもクモ糸を使うのかッ どう見ても黒アリにしか見えない 違う違う! その黒アリに似た虫はアリグモ(蟻蜘蛛)でした。 ウィキペディアで調べたら 【アリグモ(蟻蜘蛛)】 「アリを捕食するため」の攻撃的擬態という説と「アリに似せることで外敵から身を守るため」という隠蔽的擬態であるとの説があった。 とても興味深い虫だったのでもっと調べてみます。
霧桜 2015年04月03日 | 日記 早朝6時に撮影した事務所前のさくら通りの風景です。 濃霧に包まれた静寂な桜並木を見て感動。 事務所付近の桜が満開になり夜のライトスポットには昨夜だけで200人以上見物にきて写真撮影されていました。 撮影場所:出水市【特攻碑公園近く】
幻想的な夜桜ライトアップは今週末まで 2015年04月01日 | 日記 弊社、有限会社大脇シロアリの事務所のサクラを夜間ライトアップしています。 夜18時~22時今週末まで 写真を撮られる方が多くいらっしゃいます。 お近くの方は是非一度ご観賞ください。 出水市知識町(鹿島)
寒桜とメジロ 2015年03月14日 | 日記 日ごとに暖かさを感じられるようになりましたが、まだまだ寒暖の差が続く季節。 今朝の室内の気温は3度・・・なんだ...ッここは家じゃなく、外みたいな温度に2度驚く 出水市の武本地区で咲いていた寒桜とメジロを撮影しました。 中でもメジロが桜の蜜を吸う姿はなんともいえない可愛らしさで得した気分に! 最近は、歳を重ねるごとに自然の美しさを楽しむ喜びを感じています。 帰りがけにもう一枚 ヒヨドリと桜を至近距離で 出水の季節だよりでした。
コアラの木が育つ会社 2015年03月06日 | 日記 弊社の敷地には約60年以上前に植えられたコアラの大木があり、 コアラに食べてもらいたいくらい生い茂る木の幹と枝が日々成長します。 今年も桜の咲く季節を前に恒例の剪定をご近所の出水市シルバー人材センターさんにお願いしました。 剪定前 剪定後 今月末は出水市の特攻碑公園で行われる 「桜まつり」が開催される前にすっきりしたので気持もリフレッシュしました。
今年の啓蟄(けいちつ)は3月6日(金)です! 2015年03月04日 | 日記 春の暖かさを感じて、冬ごもりしていた虫が外に這い出てくる頃です。 【写真:菜の花とカワラヒラ】 3月6日の啓蟄とは、土の中で縮こまっていた虫が穴を開いて動き出す日のことですが… 出水市でも気温が春日和を迎え、菜の花も咲き紋白蝶や小鳥も春の宴をする姿を最近よく目にします。 この時期は、一雨降るごとに気温があがって、春に近づいていきます。日差しも徐々に暖かくなってきますよ。 いよいよシロアリのシーズンも到来するのかなぁ。
春の風物詩~出水の梅とメジロ 2015年02月28日 | 日記 春爛漫を飾る梅とメジロ小鳥の鳴き声もどこか喜びを詠うように感じるこの頃 この勢いだと桜の開花も例年より早そうな予感がしてます。 散歩途中にシャッターを押しながら春の訪れを五感で感じました。 もう、そろそろ虫の季節も到来か?・・・ 撮影:出水市知識町の八幡神社さんにて
出水・水俣フォトコンテストのお知らせ 2015年02月09日 | 日記 只今!出水・水俣の観光振興を目的とした 広報活動に使用される予定の「出水・水俣観光写真コンテスト」が開催されています。 何と!私が応募した写真が出水市受賞作品 11月の月間賞を受賞しました。 タイトル「冬の使者」 撮影:松原 剛 【審査員の先生から】 マナヅルの求愛行動でしようか?シャッターチャンスをよく捉えています。誰もが狙いたいツルの写真のひとつの到達点だと思います。 この写真を見ると写真好きなら、私もこんな写真を取りに行きたいという気にさせる写真です。 また、3月頃には月間賞の中からグランプリの発表もあるので 皆さんも出水・水俣で撮影したご自慢のお写真を応募してみてはいかがでしょうか? あなたの写真で出水・水俣をアピールできる絶好のチャンスです! 募集期限は...2015年2月28日(土) 【申込・問合せ先】 応募ホームページ http://izumiminamata.com/ 〒899-0292 出水市緑町1番3号 出水市観光交流課 写真コンテスト係 電話 0996-63-4061(平日8:30~17:15)