【出水市のシロアリ駆除会社】大脇シロアリ・ブログ

鹿児島県出水市シロアリ駆除・阿久根市シロアリ駆除・長島シロアリ駆除・蜂駆除・黒アリ駆除・シロアリ対策の事なら!

春の風物詩~出水の梅とメジロ

2015年02月28日 | 日記
春爛漫を飾る梅とメジロ小鳥の鳴き声もどこか喜びを詠うように感じるこの頃
この勢いだと桜の開花も例年より早そうな予感がしてます。


散歩途中にシャッターを押しながら春の訪れを五感で感じました。



もう、そろそろ虫の季節も到来か?・・・

撮影:出水市知識町の八幡神社さんにて

九州地方に伝わるシロアリ名称「ドウトウシ」の由来!

2015年02月27日 | シロアリ豆知識
シロアリは今から2億年前にゴキブリが進化した昆虫だとは一般的ですが、
しろありと言う名前はそんなに古くからあるわけではないのです。
徳川時代の中頃、オランダ使節の随員として長崎にきた
ドイツの外科医(Engelbert Kampfer)が1727年に日本の風物を紹介した「日本誌」を著した本の中に
しろありの事を「ドートオス」と記しているそうです。九州地方では昔から、お寺やお堂を倒すとか、壊わすと言うしろありの仕事をそのまま呼び名にして
「テラタオシ」「ドウタオシ」「ドウクズシ」などの呼び方があります。


また、鹿児島県ではイエシロアリのことを単に「しろあり」と呼び
ヤマトシロアリの事を「ヒメシロアリ」と呼び区別していいる地域もありました。
南九州ではしろありを総称して地虫と呼ぶ地域も!


ヒメシロアリはイエシロアリに比べその加害性も少ないことを「ひめ」と呼んだとされています。
とすると…全国的に生息するシロアリはヒメシロアリと言うことなのか。
やはり元祖鹿児島のシロアリは白熊に匹敵するらしい!

参考文献「しろありと住居」大阪工業大学教授・工学博士 昭和47年発行



有限会社 大脇シロアリ
取締役 松原 剛
〒899-0211
鹿児島県出水市知識町318-8
電話0996-79-3317 FAX0996-63-2277 

シロアリ駆除に適した季節は?

2015年02月26日 | シロアリ駆除に最適な季節は?
お客様がせよく声を寄せられる例として
「シロアリ駆除の時期はいつがベスト?」と聞かれます。

思いついた時がベストですと申したいところですが…

今回特別に
シロアリは冬の間は※冬眠状態になり巣にこもり、蟻道の往復もなくなります。

加害している家屋の場合夏の間に巣を探し出しておき、冬、巣に全員が帰ったところで
全滅させる方法が良しと古来から言い伝えられています。

つまり今の寒い季節がベストタイミングなんです

と言いますのは夏ですと副女王、副王が分巣に出かけていたら、それを取り残してしまい
生き残った副女王と副王が新しい王国がを造り再発という最悪の結果になる可能性が高いのです。

ヤマトシロアリの場合は巣が移動しますので活動の盛んな温かい季節であればいつでもベスト!


また、シロアリの活動は日没からよる20時頃がもっとも活動的で
昔のシロアリ屋さんは夜中に巣を探したケースも珍しくありません。
詳しいお話はまた次回!

※シロアリベイト工法をされて実績のある方々はご承知と察しますが…
まれに動いているシロアリも確かにいますが…10月~2月の約4ヶ月間は栄養補給の目的で木を食べることは皆無なんです。




有限会社 大脇シロアリ
取締役 松原 剛
〒899-0211
鹿児島県出水市知識町318-8
電話0996-79-3317 FAX0996-63-2277 

シロアリ防除業者専用薬剤

2015年02月26日 | 使用薬剤 (予防剤・駆除剤)
 
・日本しろあり対策協会 登録番号 弟3524号
・日本木材保存協会   認定番号 A-4263
・製造販売元 住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社さん

最大の特徴!
シロアリ駆除に最適なクロチアニジンを配合したマイクロカプセル製剤
超低臭

安全性(マイクロカプセル剤原液)
急性経口毒性 ラット♀ LD50 2,000㎎/㎏
急性経皮毒性 ラット♂ LD50 2,000㎎/㎏
眼刺激性   ウサギ 極く軽度の刺激あり
皮膚感作性  モルモット 陰性

施工事例 【国内最強のイエシロアリ駆除】
・建築年数 26年
・木造平屋建て瓦葺き・述べ床面積52坪
・防蟻処理履歴(新築時のみ)
・羽蟻群飛は3年前から継続
・巣の箇所=和室 婚礼タンス、浴室 桁 洋間の壁体内
・推定個体数100万匹以上



直接シロアリ薬剤を散布注入(約3時間後)

巨大なイエシロアリの巣の中の約100万匹のシロアリも薬剤が伝播作用してノックダウン的な死滅を確認。

プロも驚く納得したシロアリ駆除剤
これからは迷わずガントナーMC


有限会社 大脇シロアリ
取締役 松原 剛
〒899-0211
鹿児島県出水市知識町318-8
電話0996-79-3317 FAX0996-63-2277 

シロアリ駆除は所得控除できる

2015年02月25日 | シロアリ駆除は所得控除
災害又は盗難若しくは横領によって、
資産について損害を受けた場合等には、一定の金額の所得控除を受けることができます。

これを雑損控除といいますが害虫などの生物による異常な災害とみなされ修繕に掛かった費用とそのシロアリを駆除するための費用は雑損控除の対象となります。

申告に必要なもの
•シロアリ駆除及び修繕の領収書
•被災したことの証明書(施工写真など報告書)


年末調整をうけた方でも、確定申告を行えば控除されます。
詳しくは国税庁のホームページをご確認ください。



有限会社 大脇シロアリ
取締役 松原 剛
〒899-0211
鹿児島県出水市知識町318-8
電話0996-79-3317 FAX0996-63-2277 

知っておきたい!信頼できるシロアリ業者のチェックポイント

2015年02月25日 | 必見!信頼できる業者見分け方
ご存知ですか?
シロアリ業者専門の施工業者認定制度!

迷うなら!業界団体である「社団法人日本しろあり対策協会」の会員であれば安心でしょう。
では、信頼できるシロアリ業者は、どのように選べばいいのでしょうか。まず、無料点検は訪問営業してきたところには頼まないこと。自分で呼ぶ場合にも歴史のある業者の方が安心でしょう。長年の経験やノウハウがあることもももちろんですが、まず信頼がなくては長くこの仕事を続けることはできないからです。

弊社の日本しろあり対策協会正会員登録証


ご存知ですか? 
個人に発行するシロアリ技術者の資格制度(資格はあくまでもシロアリ駆除の登竜門)
経験はあるけどしろあり防除士の資格のない技術者は多数
 




有限会社 大脇シロアリ
取締役 松原 剛
〒899-0211
鹿児島県出水市知識町318-8
電話0996-79-3317 FAX0996-63-2277 

南米では軍隊アリでシロアリを駆除している地域がある!

2015年02月24日 | 海外のシロアリ駆除
カメルーン北部のマンダラ山地にモフ族という部族があるそうです。
そのモフ族の村では、度々シロアリが大量発生して、村の家や食糧を食い荒らしているのだとか。

モフ族は古来より伝わる伝統的な「ジャグラバク」を放つ方法で、シロアリを退治しているのだそうです。

ジャグラバク=軍隊アリ
しかもシロアリ数十万匹に対して軍隊アリの数はわずか数十匹

まるでミツバチの巣を1匹で襲撃するスズメバチみたい凄い!
もしかして、将来日本でも軍隊アリでシロアリ駆除をする日が来るかも…。。


家を建てる時に必要な白蟻対策

2015年02月23日 | シロアリの特徴


鹿児島県しろあり防除施工仕様書によると
新築時に必要な白蟻防除として

①…土壌処理
【土間コンクリートを打つ前に土壌面に白蟻薬剤を散布するバリアー工法】

②…木部処理
【2階建てなどの構造材、床組み材に白蟻薬剤を塗布、散布する工法】

土壌処理・木材処理を実施した時に白蟻防除保証期間は5年間となっています。

5年を過ぎてからの白蟻対策は…
建物の床下にシロアリ予防薬剤を注入散布する専門的な処置が必要です。




有限会社 大脇シロアリ
取締役 松原 剛
〒899-0211
鹿児島県出水市知識町318-8
電話0996-79-3317 FAX0996-63-2277 

シロアリはどんなルートで家にうつるの?

2015年02月16日 | シロアリ豆知識
シロアリはモグラのように土壌にトンネル状の道をつくり移動します。
シロアリの活動範囲は巣から約40~50mあるので1軒シロアリ被害があると
半径40~50mの住宅の土壌にはシロアリの活動トンネルがあると思っても過言ではありません。

なのでシロアリ対策の効能を100%とした時に数字で表すと

● 土壌対策(土壌表面散布)を実施した場合:防蟻の有効性85%
 
● 木材対策(木部への薬剤注入・散布):防蟻の有効性15% 
と意外にも木部への薬剤処理だけでは有効な防蟻効能は低いと考えられています。

年に一度だけ子孫繁栄、分家などを目的に厳選された王アリと女王アリだけが神秘的に羽アリに変身して1キロ四方に群飛します。

現在のところ有効なシロアリ対策は定期的な予防策が必要なのです。


出水市でしろあり予防駆除の事なら!




有限会社 大脇シロアリ
取締役 松原 剛
鹿児島県出水市知識町318-8
電話0996-79-3317 


白アリ予防の必要性 -白蟻の被害のある家は‘平均37%’以上-

2015年02月11日 | シロアリ予防の必要性
シロアリ被害調査を統計(平成14年実施した日本しろあり対策協会報告書)で
全国平均で3軒に1軒の割合でシロアリの被害にあっていると報告を読んで知りました。

奄美群島を除く鹿児島県地方の調べでは(著書しろありと住居抜粋)
新築してから
10年で約25%
20年で50%
30年で70%

昔は(昭和の頃)鹿児島の方言でシロアリは「どどし」と呼ばれ
「性格の悪り白蟻攻めて来た」とも言い伝えられているくらい南国では絶ちの悪いシロアリが多く生息しています。

特に浴室がモルタルの場合は湿気が溜まることが原因で腐れやシロアリ被害は要注意!



写真は浴室の浴槽下にシロアリが巣を形成していたため改修工事をしている状況です。


壁はブロック造りのためブロックの穴にシロアリが生息していた状態...
この構造では定期的な予防策の必要性がご理解して頂けると思います。



予防価格では1棟あたり平均15万円(1階の床面積/30坪)
年間に換算すると3万円。 
月々換算では2,500円程度で予防できるので決して高くない住まいの維持管理費用なんですよ。





出水市でしろあり予防駆除の事なら!

有限会社 大脇シロアリ
取締役 松原 剛
鹿児島県出水市知識町318-8
電話0996-79-3317 

シロアリの動画集-住まいに潜む暗黒の使者シロアリ

2015年02月09日 | シロアリ動画
衝撃映像公開


トンネル状に形成された蟻道は光りと外敵の侵入を防御する役割があります。


頭の茶色い蟻は兵隊蟻(巣全体の5%)で全体的に白い蟻は働き蟻(巣全体の80%)



生きている立ち木を食べる世界最強の獰猛なイエシロアリ


撮影:有限会社大脇シロアリ
撮影者:松原 剛 
撮影地:鹿児島県出水市
白蟻種類:イエシロアリ



まずは無料診断をご利用ください。


出水・水俣フォトコンテストのお知らせ

2015年02月09日 | 日記
只今!出水・水俣の観光振興を目的とした
広報活動に使用される予定の「出水・水俣観光写真コンテスト」が開催されています。

何と!私が応募した写真が出水市受賞作品
11月の月間賞を受賞しました。

              タイトル「冬の使者」   撮影:松原 剛

【審査員の先生から】
マナヅルの求愛行動でしようか?シャッターチャンスをよく捉えています。誰もが狙いたいツルの写真のひとつの到達点だと思います。
この写真を見ると写真好きなら、私もこんな写真を取りに行きたいという気にさせる写真です。


また、3月頃には月間賞の中からグランプリの発表もあるので
皆さんも出水・水俣で撮影したご自慢のお写真を応募してみてはいかがでしょうか?
あなたの写真で出水・水俣をアピールできる絶好のチャンスです!
募集期限は...2015年2月28日(土)


【申込・問合せ先】

応募ホームページ http://izumiminamata.com/
〒899-0292 出水市緑町1番3号
出水市観光交流課 写真コンテスト係
電話 0996-63-4061(平日8:30~17:15)