goo blog サービス終了のお知らせ 

お出かけ日和

中年夫婦のお出かけ記録と
      マイホーム
  

ハワイ旅行 ①

2017-06-03 | 旅行

5月の下旬、ホノルル4泊6日の旅に行ってきました


羽田発ハワイアン航空で出発です。
  


行きの機内食
                           
        



定刻通り、ホノルル空港(ダニエルKイノウエ空港← 機内アナウンスはしっかり言っていました)に到着。
ハワイ初めての私たち夫婦は、アラモアナセンターでJTB安心講座を20分くらい聞きました。




絶対に買うと決めていたハイドロフラスク





しばしアラモアナセンターを散策して、OLIOLIウォーカーでホテルへ向かいました。


ホテルはシェラトンワイキキ

    


お部屋は10階以下のオーシャンフロントだったのに、23階になっていました。ラッキー
    



    


コネクティングルームだったのでラナイがお隣さんとこんにちは状態でした
    

  
4泊してラナイでお隣さんと一緒になることはありませんでした





JTBのルアナラウンジでビールとマンゴージュースで一息ついてから、カラカウア通りへ散歩しに行きました。




1日目の夕食はフードランドファームズで買った野菜スティックとカットフルーツ、ローソンで買ったスパムおむすびとカリフォルニアロール、ファーマーズマーケットで買ったマラサダ。
    





②へ続きます・・・。




那須旅行

2016-05-07 | 旅行


GW前半、茶臼岳に登ってみようと朝4時起きで出発しました。
が、
ものすごい強風となんだか雪が舞っている。
峠の茶屋駐車場でしばらく待機していたけど、風もやみそうにないので、
予定変更で、茶臼岳は明日行くことにしました。



    




















那須湯本温泉の民宿「新小松屋」さん

内風呂は源泉かけ流しで、家族風呂としても使えました。
外湯は、宿から電子キーを借りて入りに行きます。こちらも源泉かけ流し。



         




外湯の「滝の湯」


 


那須湯本温泉の民宿街

   




湧き水を頂きました。

    





那須湯本といえば、「鹿の湯」

        

   


次の日の茶臼岳は、所々に晴れ間が見えるけどやっぱり雲が多く風があったので、
峰の茶屋(避難小屋)まで登り、下山しました。










 













  









春の下田旅行

2016-03-17 | 旅行


金目鯛が食べたくて伊豆の下田へ行って来ました。


1日目は小雨の降る中、宿の送迎バスの時間までぶらり散歩です。



ペリーロード
  



  








宿から数分の所にある吉田松陰の隠れ家
  


現在は地元の人しか使われていない共同温泉





蓮台寺荘に泊まりました
  

お部屋からの眺め
  



蓮台寺荘の夕食
  

地金目の煮つけ
 
 
地金目のしゃぶしゃぶ



お昼は道の駅にある回転ずし「どん也」
  
 

金目鯛食べつくしました。




次の日は晴天。
まずは、田牛(とうじ)にある竜宮窟とサンドスキー場。
  





 


  


  


  



偶然見つけた菜の花畑。
  


  




弁天島の神社
  



下田公園からの眺め





雁島と吊り橋(釣り人はいましたが、通行禁止でした )
  





近くにいたにゃんこ




下田で有名な牛乳あんぱん
あんことバタークリームが入っています。
  



充実した1泊2日でした。




 












  






薬師温泉 「旅籠」へ

2014-12-01 | 旅行



娘がオーストラリアから帰ってきたので、温泉へ行ってきました

以前から気になっていた、かやぶきの郷「旅籠」。
~古き良き時代への「時間旅行」~


落ち着いた空間を堪能してきました。







モノクロで・・・




  



ロビー








私たちが泊まった部屋
  






モノクロで・・・




道中寄った、碓氷峠のめがね橋と廃線敷遊歩道










帰りはあいにくの雨。
でも、幻想的な雲海を見ることができました。
モノクロで・・・




















熊野古道と伊勢神宮

2014-08-07 | 旅行


7月の終わりから2泊3日で熊野古道と伊勢神宮へ行って来ました。



朝1の新幹線で名古屋へ。乗り換えて紀伊勝浦まで。遠い道のりでした。
人気の「しまかぜ」に乗ってみたかったなぁ



レンタカーで熊野本宮大社の駐車場へ。
そこからバスで「発心門王子」。ここから熊野古道「中辺路」を歩きました。















水呑王子。水が無かった





熊野本宮大社 中は撮影禁止です・・・。















発心門王子から熊野本宮大社まで、ゆっくり歩いて3時間くらいかかりました。
なんせ、モーレツな暑さで・・・。



真夏に行くもんじゃ無いです・・・。






2日目もレンタカーで那智滝の近くの駐車場へ。
そこから車道を歩き、那智大社参道入り口へ行きました。

那智大社 ⇒ 青岸渡寺 ⇒ 那智滝 というコース。
お昼過ぎの電車に乗るので、ちょっと忙しくなりました。




パンフレットに使われる石畳の場所は、大門坂にあるのだけれど、
大門坂駐車場から那智滝の駐車場に行くまでの道路沿いに、数台路駐ができる場所があって、
そこからだとすぐにあの風景に出会えます・・・と
宿泊した先のスタッフの方が教えてくれたので、
時間の無い私たちにはすごーく良かったです。





























3日目。鳥羽から定期観光バスで伊勢神宮めぐり。外宮、内宮、おはらい町で自由散策です。




外宮





宇治橋





御手洗場の五十鈴川。・・・なぜか泡立っていた・・・






内宮




おはらい町





赤福本店  お店の中で赤福食べてきました。










おかげ横丁