goo blog サービス終了のお知らせ 
花のある風景
 四季おりおりの花




連日の猛暑の中でいろいろな草花が咲いています。

苗は自分で仕立てたり、市販の苗を買って育てています。

屋敷が広く、野菜をつくってもたべきれないので、草花を植えています。

草むしりと水撒きが大変ですが、花に癒されています。

草花は咲き終わるとトラックで空き地に運び乾かして燃やしています。

 



コメント ( 0 )




ダリアは草丈50~150㎝の球根植物で、秋半ばまで赤、ピンク、白、黄色などの花を咲かせます。

原産地メキシコでは16世紀に、アココトリスという名で薬草として栽培されていたようです。

その後18世紀にスペインからヨーロッパ全域にひろまり、19世紀日本に渡来しました。

当時は、「外国産のぼたんのような華麗な花」という意味あいで天竺牡丹と呼ばれていました。

ここのダリアは那須烏山市の大野ダリア園のものです。

ダリアの間にすかし百合なども咲いていました。

 

 



コメント ( 0 )




足利の藤



コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧フォロワー一覧フォトチャンネル一覧