goo blog サービス終了のお知らせ 

山梨県立白根高等学校 公式ブログ

各種情報と生徒の活動の様子をお知らせするページです。

新入生歓迎式(放送)、平常授業開始

2020年06月08日 | R2.4~

本日(6月8日)は朝放送による新入生歓迎式が行われました。

放送室より校長先生のお話や生徒会長あいさつ、新入生の代表による宣誓が行われました。

そのあと各係の先生からのお話がありました。

 

そして本日からやっと平常授業が始まりました。長い長い休校や分散登校などいままでと違うことに生徒の皆さんは戸惑うことも多かったと思います。(先生たちも同じでした。)

平常授業が始まりましたが新型コロナウイルス感染症がなかったころの日常とは違います。

感染症に気をつけながら、今まで出来なかった「みんなで」学んだり、部活をすることを楽しんでください。

 

 

部活動も始まりました。

部活動は段階を踏んでのスタートになります。


6月4日、6月5日の時間割

2020年06月03日 | R2.4~

生徒の皆さんへ

6月4日(木)、6月5日(金)の特別時間割です。

下をクリックして確認してください。

来週から平常授業になります、登下校等、学校生活で心配事がありますしたら担任に相談してください。


授業風景(3年実験)

2020年06月02日 | R2.4~

本日(6月2日)は生物の実験を行っていました。

これは文理コースの理系グループの授業の様子です。

カタラーゼの酵素反応の実験を行っていました。

レバー、すりおろしたニンジン、二酸化マンガンの入った試験管に過酸化水素水を入れて発生する気体に線香を近づけていました。

 


分散登校での授業

2020年06月01日 | R2.4~

当初は本日(6月1日)から平常授業の予定でしたが、先週県内の高校生で新型コロナウイルス感染症の感染が確認されたため、今週も分散登校となりました。

出席番号で偶数、奇数にわかれての授業となります。

白根高校では今年度から出席番号が男女混合になりました。なので、男女が混ざって座っています。

窓やドアを開放して、一つ置きに生徒は座っています。

先生たちは、クラス内で授業の進度をそろえるなどの工夫もしています。

 

※本日は3年生の小論文ガイダンスについてYoutubeにアップロードしました。

(来週の総合的な学習の時間で使用する予定ですが、予定通りに授業ができるかわかりません。)


【重要】生徒のみなさんに連絡

2020年05月29日 | R2.4~

【重要】生徒のみなさんに連絡です。

6月1日から平常授業の予定でしたが、県内でも新たに新型コロナウイルスの感染が確認され、
クラスでの密を避けるため、6月1日からも分散登校を行うことになりました。

つきましては、月曜日と火曜日の時間割は下記の通りになりますので確認をお願いします。(今週と同じです)
水曜日からの授業に関してはまた来週連絡をいたします。

 

 連絡

   ・来週のパンとお弁当の販売はありません

   ・69,10に予定されていた個人写真撮影は延期します。

   ・時間帯も先週と同じです。午前は9:00~、午後は13:00SHRを行います。

 

 特別時間割 

下をクリックしてご確認ください。

 

急な連絡となってしまいましたが、また新型コロナウイルス感染症防止のための対応ということでご理解、ご協力をお願いいたします。


学力テスト

2020年05月29日 | R2.4~

本日(5月29日)は、学力テストが行われました。

テストも午前と午後の入れ替え制です。

 

マークシート方式で回答しています。

英語のテストでは、リスニングがおこなわれました。

 


分散登校での授業開始

2020年05月25日 | R2.4~

本日(5月25日)より、半日ずつの分散登校による授業が行われました。

 

本校の新型コロナウイルス感染症蔓延防止の対応としては、

出席番号の奇数と偶数に分かれ、午前と午後それぞれ授業をうけました。

窓やドアは開け、マスク着用で離れて座ります。

教職員はアルコール消毒液を持ち歩いています。

 

下駄箱の靴が一つおきに入っているという、普段見慣れない光景も思わず写真に撮ってしまいました。

 

友達同士で密になりたくなるところですが、距離を保って接してください。

 

※本日は3年生の化学の動画をYoutubeにアップロードしました。


生徒の皆さんへ

2020年05月22日 | R2.4~

いよいよ、授業が始まります。すでに配布された時間割に従って忘れ物がないように、コロナウイルス感染症対策をして、気をつけて登校してください。

確認

25日 出席番号 奇数の生徒(2,3-4の文系)

(27日) 9:00~ SHR

(29日)       授業

          ~ 12:00 下校

     出席番号 偶数の生徒(2,3-4の理系)

    13:00~ SHR

           授業

           ~ 15:50 下校

 

26日 出席番号 偶数の生徒(2,3-4の理系)

(28日)  9:00~ SHR

             授業

          ~ 12:00 下校

    出席番号 奇数の生徒(2,3-4の文系)

      13:00~ SHR

             授業

           ~ 15:50 下校

 

6月1日からは平常授業(8:30~15:40)の予定です。

何か心配があるときは、担任へ連絡をしてください。 

 

 

 


1年生登校日

2020年05月19日 | R2.4~

本日(5月19日)は1年生の登校日でした。

入学式も行えず、本日が初めてのちゃんとしたホームルームの時間でした。

プリント類のお知らせが配られたり、提出物を提出したりしていました。

初めてのクラスで、自己紹介など緊張したと思います。

早く普通に登校できて、友情を築きたいですね。

 

来週からは、分散登校での授業が始まる予定です。

 

※今日は白根っこぶん単語シリーズの第5弾~第7弾と、

3年生向けの動画をYoutubeにアップロードしました。


2学年登校日

2020年05月18日 | R2.4~

本日(5月18日)は2年生の登校日でした。

新型コロナウイルス感染症の対策をとって、それぞれの場所でHRなどを行いました。

 

最初のホームルームということで、自己紹介などをしていました。

生徒のみんなさんからは早く気兼ねなく友達と接し、部活動をしたいなという感じをうけました。

 

 

※本日はYoutubeに3年生の理科(生物、化学)の動画をアップロードしました。対象者は視聴してください。


3学年登校日

2020年05月15日 | R2.4~

本日(5月15日)は3学年の登校日でした。

 

クラスごとに時間を分けた登校をし、校舎にははいらず体育館や白朋ホールなどで学年主任の先生のお話や、進路のお話、担任の先生からの連絡などを聞きました。

また、クラス開きということでようやくゆっくり(といっても駆け足でしたが)クラスでの時間がとれました。

ここまでにたまった連絡がたくさんある先生方たちでした。

3年生は進路実現が最も大切な目標となりますが、この状況なので臨機応変に対応していかなくてはなりませんね。

家庭学習や、進路に関する情報収集など、できることをコツコツと続けてください。

 

 

また、本日Youtubeに動画をアップロードしました。

生徒の皆さんは視聴してくださいね。


オンラインSHRが始まりました。

2020年05月12日 | R2.4~

本日(5月12日)よりオンラインSHRが始まりました。

学校ではこの写真のように先生がぽつーんと教室にいるシュールな風景でした。

ほとんどの生徒がSHRに参加できました。明日からも時間通りによろしくお願いします。

(SHRにうまく参加できなかった生徒は明日は「会議に「参加」」ボタンを押してください)

先生たちは、やっぱり生徒との直接的なコミュニケーションをとれないことが寂しそうでした。

 

引き続き不要不急の外出を控えて、新型コロナウイルスが終息することを願いましょう。

 

※本日Youtubeに2年生、3年生向けの動画をアップロードしました。本校HPより確認してください。


分散登校日

2020年05月11日 | R2.4~

本日(5月11日)は、分散登校日でした。

3学年は9時、2学年は11時、1学年は14時と時間をずらして登校し、

最小限の連絡と、明日から行うオンラインSHRのためのTeamsの説明がありました。

(TeamsはMicrosoftのコミュニケーションツールです)

 

今年度初めての登校です。2,3年生は嬉しそうでした。

校長先生のお話と学年の先生の紹介、クラス発表などがありました。

 

そして、それぞれの場所にわかれてTeamsの説明をうけました。

 

生徒のみなさんも、教職員も初めてのことだらけです。

わからないことがあったらすぐに相談し、一緒に乗り越えていきましょう!

 

まずは明日からオンラインSHR、全員参加をお願いいたします。

 

あわせて、この後(すみません。明日(5/12)になります。)、いくつかYoutubeに授業動画をアップロードします。

そちらのページも視聴して家庭学習に役立ててください。