goo blog サービス終了のお知らせ 

山梨県立白根高等学校 公式ブログ

各種情報と生徒の活動の様子をお知らせするページです。

「白根高校フードドライブ」へのご協力ありがとうございます!

2015年07月21日 | H27.4~H27.9

白根高校PTA主催のフードドライブへのご協力、誠にありがとうございます。早速、下の写真のように多くのご寄付を頂きました。

白根高校PTAでは、三者懇談期間を利用して、NPO法人「フードバンク山梨」が行う、経済的に困っている家庭へ食品を届ける活動への協力を呼びかけています。今日は募集期間の初日に当たり、早速多くのご寄付を頂きました。明日以降も、引き続き皆様のご協力をお願い申し上げます。

尚、ご寄付は24日(金)まで受け付けております。


三者懇談がはじまりました。

2015年07月21日 | H27.4~H27.9

本日(7月21日)の午後から三者懇談がはじまりました。

24日(金)までの日程で行われます。

 

三者懇談は日頃の学校生活の様子や、勉強、進路について担任の先生とじっくりと話す機会となります。

 

困っている事や悩んでいる事がありましたら、この機会に先生に相談してください。


演劇部 関東高校演劇サマーフェスティバル出場

2015年07月21日 | H27.4~H27.9

梅雨が明けて本日(7月21日)も暑くなりそうな白根高校ですが、そんな夏に演劇部が関東高校演劇サマーフェスティバルに出場します。

昨年の芸文祭で3位となった演劇部は関東高等学校演劇協議会が主催するこのフェスティバルに出場することになりました。

 

開催日: 8月27日(木)、28日(金)

場所: シアター1010

白根高校は27日(木)の13:20より発表の予定です。

 

プロが上演する本格的なシアターで、演劇部の3年生最後の大舞台となります。

残念ながら夏休みが終わって学校がある日なのですが、関東の様々な演劇部が集結するようですので、興味がある方、お時間に都合がつく方は足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

入場無料ですが、チケットの予約が必要のようです。

詳しくは「関東高校演劇サマーフェスティバル」HPをご覧下さい。

 

演劇部の皆さん、頑張ってください!


「白根高校フードドライブ」への協力のお願い

2015年07月17日 | H27.4~H27.9

本校PTA主催で「白根高校フードドライブ」を行います。(保護者への詳細はこちら)

食品の集荷が来週に迫りましたので、再掲します。


 

本校では、昨年12月、生徒会主催で「白根高校フードドライブ」を実施し、生徒や教職員から寄付された食品をNPO法人「フードバンク山梨」に届けました。

「フードバンク山梨」さんは、個人・企業等から寄付された食品を、自治体と連携し、経済的に困っている家庭へ届ける活動を行ってきました。

 

経済的に困っている家庭の子どもたちの中には、夏休みには学校給食がないため、十分な栄養がとれなかったり、体調を崩す子どももいるそうです。 そこで、そういった家庭へ、8月には毎週食品を配送する「こども支援プロジェクト」を行うそうです。

 

 この活動の趣旨をぜひご理解のうえ、「白根高校フードドライブ」へのご協力をお願いします。 

 

白根高校では三者懇談期間中の7月21日(火)から24日(金)で食品を集めます

担任の先生、または事務室の事務職員の方にお渡しください。

 

 

■ご寄付いただきたい食品

・お米(白米)、うどん、そば、パスタ

・缶詰、瓶詰、レトルト食品

・カップラーメン

・のり、お茶漬け、ふりかけ

・お菓子、飲料

・ギフトパック(お歳暮、お中元など)

・粉ミルク、離乳食

・根菜類 など

 

■注意事項について

・賞味期限が明記してあるもの。

・賞味期限が1ヶ月以上あるもの。

・未開封であるもの。

・破損で中身が出ていないもの。

・お米は常識の範囲内で古くないもの。

 

 

寄付してもよい食品がありましたら持ってきてください。

「もったいない」を「ありがとう」にかえるこの活動への皆様のご協力をお願いいたします。


インターンシップ企業訪問

2015年07月15日 | H27.4~H27.9

7月15日(水)5・6校時、2年生が、インターンシップでお世話になる企業を訪問しました。

これは、今月28日から始まるインターンシップでお世話になる企業へのご挨拶と、仕事内容や準備について事前に打ち合わせをするため行われるものです。

お世話になる企業とは、それぞれが電話で連絡をとっているので、約束した時刻に合わせて時間差で出発して行きました。自転車が向かう方向も、それぞれですね。

暑さに負けず、しっかりご挨拶してきてください。( ^^)/


生物授業風景(2学年)

2015年07月15日 | H27.4~H27.9

2学年の生物の授業でタマネギの根っこの細胞分裂の様子を観察していました。

顕微鏡をのぞかせてもらいましたが、染色体が分かれている過程の様子が観察できました。

先生がデジタル顕微鏡を使用して大画面テレビに投影していました。

細胞分裂の後期の細胞がいくつか確認できます。

他にもiPadで動画を再生し、テレビに映して細胞分裂の様子を確認していました。

 

 


生徒会役員選挙 立会演説会と投票

2015年07月14日 | H27.4~H27.9

本日(7月14日)は朝8時50分から生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。

応援演説と立候補者の演説があり、その後クラスごとに投票が行われました。

 

先ほど選挙管理委員より放送で結果が入りました。

生徒会長に中村くん、生徒会副会長に仲神くん、土橋くんが選出されました。

 

もうすぐ生徒会役員の引き継ぎとなります。

先輩たちからいい伝統を引き継ぎ、また新たな改革も目標にしてより良い白根高校にしていってください。

 


白根祭・野球応援の写真展示

2015年07月14日 | H27.4~H27.9

2階の西側の渡り廊下(自動販売機前)に写真部の先生が撮影した白根祭の写真と、

写真部員が撮影した野球応援の写真が展示されています。

楽しかったあの時間が思い出されますね。

みんなとてもいい表情です!

 

是非、足を運んでご覧下さい。

 

野球応援と言えば、本日(7月14日)の朝日新聞に白根高校放送部の記事が掲載されました。

放送部は野球応援だけでなく、白根祭や講演会や学校行事の裏方として日々頑張っています。

あまり表舞台にはでないので取り上げられて嬉しいですね。


高校野球夏の大会

2015年07月13日 | H27.4~H27.9

7月12日(日)、小瀬球場にて高校野球夏の大会が行われました。結果は残念でしたが、猛暑の中、選手も応援の生徒達も全力で頑張りました。

白根高校は1塁側、対戦相手は吉田高校です。

試合開始の礼のあと、攻撃に向かう選手達です。白根高校が先攻です。

先制点は、1回の表白根高校です。応援も盛り上がります。

みんな精一杯の応援を続けます。が、次第に劣勢に...。

ナイスバッティング3連発

選手も応援団も頑張りましたが、吉田高校に毎回の10点をとられ、敗れてしまいました。

試合には敗れましたが、選手達に惜しみない拍手が送られます。

試合後、吉田高校と精一杯の大声で、エールの交換を行いました。吉田高校、白根高校の分まで頑張って勝ち進んでください。


野球応援について

2015年07月12日 | H27.4~H27.9

本日(7月12日)の野球応援は、予定通りに行います。
生徒の皆さんは、11時までに一塁側ゲート前に集合してください。
気温が高くなるので、熱中症対策を行ってください。


関東大会及び野球部壮行会・応援練習

2015年07月10日 | H27.4~H27.9

本日(7月10日)は久しぶりに晴れていい天気です。

蒸し暑い中ではありましたが、午後は体育館で夏の高校野球県予選大会に出場する野球部、水泳で関東大会に出場する實方くん、総文祭の全国大会で弁論発表をする池田くん、関東高校演劇サマーフェスティバルに出場する演劇部 の壮行会が行われました。

校長先生からのエールと応援は力になるというお話、生徒会長からの激励の言葉がありました。

その後応援委員会が音頭をとり、応援が行われました。

 

また、白根高校にはヴァンフォーレ甲府U-18に所属している生徒が何人かいますが、全国大会の試合が7月22日に行われるそうです。こちらも応援しましょう!

 

休憩をはさんで、壮行会の後は野球応援の練習を行いました。

選手一人一人の応援の曲にあわせてかけ声などの練習をおこないました。

 

当日は暑いかもしれませんので、熱中症対策を十分に行って精一杯応援しましょう。

野球部、頑張ってください!

 


英語力調査(3学年)

2015年07月09日 | H27.4~H27.9

本日(7月9日)の1~3校時は3学年において、文部科学省の英語力調査が行われています。

英語力調査は全国の高等学校3年生約7万人を対象に、英語に関する4技能(聞くこと、話すこと、読むこと、書くこと)がバランスよく育成されているかという観点から、生徒の英語力を測るとともに、英語の学習状況を把握・分析するものです。(※文部科学省HPより引用)

 

解答用紙やリスニングテストなど、大学入試のようですね。

試験の場数を踏んで、入試の練習になったのではないでしょうか?

 


バイク通学者講習会

2015年07月07日 | H27.4~H27.9

本日(7月7日)の午後は交通安全講習会でしたが、バイク通学者は山梨自動車学校にて実技講習会が予定されていました。

しかし雨天だったため、白朋ホールでの講習となりました。

山梨自動車学校の先生が二輪車の安全運転についてお話をしてくださいました。

自転車より事故が多いバイクです。事故が起こったときに負傷することも多くなりますので事故を起こさないように細心の注意を払って運転して下さい。

 

 


交通安全講習会

2015年07月07日 | H27.4~H27.9

本日(7月7日)で定期試験が終わりました。

試験の後は学年集会や交通安全講習会が行われました。

日本自動車連盟山梨支部の三枝先生より自転車運転での危険事項や注意すべき事などの話を聞きました。

6月1日より道路交通法が改正され、自転車運転で交通違反切符を3年以内に2回以上交付された場合は安全講習が義務づけられたことなどを中心に、自転車の危険運転についてお話がありました。

講習会の後、生徒会長 山口君による「交通安全宣言」が行われました。

  

自転車通学の生徒が多い白根高校です。

運転時は今日の講習会の内容を思い出して安全運転に努めて下さい。


定期試験がはじまりました。

2015年07月02日 | H27.4~H27.9

本日(7月2日)より第2回定期試験が始まりました。

3学年にとっては重要な試験となります。進路にかかわるのでどの科目も精一杯取り組んでいると思います。

いよいよ受験本番ですね。

 

定期試験は来週の火曜日までおこなわれます。

皆さん、頑張ってください!