遅ればせながら、ドラクエ11クリアしました。
特にゲームシステムに目新しいものはありませんでしたが、
私は純粋に面白かったです。
システムもストーリーも文字通り原点回帰といったところでしょうか。
また、ドラクエにしては珍しく(?)キャラの個性が立っていた気がします。
なので、画面を生き生きと動き回る彼らとの冒険を終える事が惜しくなっていました。
結果、私、ドラクエで初めて、全員レベル99とカンストしてしまい、彼らの冒険の結末を
最高の形へ導けることが出来ました。
まあ、ラスボスの強さを感じる事は出来なかったけど…
ドラクエ3をやるために、学校の帰りの会が終わった瞬間に
友達と走って帰っていたのは小学校5年生の頃。
ドラクエ4を買うために、おもちゃ屋に発売日の前日夜中に
友達と並んで、前の方に並んでいた大人たちが割込みした、しないで
小競り合いとなり、パトカーが来てビクビクしていたのは中学校1年生の頃。
そんな世代の私なので、エンディングでは、ちょっと鳥肌がたちましたね。
もうドラクエ10のCMに「まだ、終わらせてないんだよねー」と
口答えする必要もなくなりました。これでドラクエ11ロスの仲間入りです。
北広島市で開催された全国中学生空手道選抜大会の北海道予選大会に
勇真塾より伊藤 弦太と鈴木 柊と大内もえの3名が出場しました。
柊が大健闘して3位決定戦まで進みました。ビックリです。
色々と課題はありますが、次に繋がるものであれば
今回はとてもいい経験をしたと思います。
3人とも頑張りました。
勝負の場なので、勝敗はつきます。
負ければ悔しいです。
負けるという事は、不足しているものがあるという事です。
しかし、一つだけ言えるのは、
あなた達がやっている事に間違いはありません。
これは自信をもって言えます。
不足である、未熟である貴方たちのやっている事は間違いありません。
負ける事は辛いです。苦しいです。
しかし、正しい事をやっていると思える貴方たちは私の誇りです。