吹く風ネット

北国の少女

 学生時代に、詩の勉強の意味で、よくビートルズやボブ・ディランの訳詞をやっていたものだ。

 ビートルズのほうは訳詩集なんかが出ていたおかげで、訳の参考にすることができたが、ディランのほうは訳詩集もなく、頼りになるのがレコードの歌詞集だけだった。

 この歌詞集の訳だが、あまりに言葉が飛びすぎて大変わかりづらい。英語圏に住む人しか理解出来ないことを、むりやり日本語に訳しているから、理解出来ないのだ。結局、その訳詞を見た時点で、突飛な歌詞の訳を参考にするのはやめることにした。。避けることにした。

 そういった詩は、ディランがレコーディングに間に合わすためにタクシーの中で走り書きしたものが多いらしいから、別に訳しても何の意味もなかったと言える。やはり、ディランの詩は初期のフォーク時代のほうが、意味も通じるし、日本語の詩として体裁が整えやすかったので、その時期のものが中心になった。

 君が北国に行くのなら
 風が強く吹きつのる国境の町に
 一人の女性を訪ねてほしい
 彼女はかつて、ぼくの恋人だったんだ

 もし吹雪の中を行くのなら
 夏の遠ざかった町で
 彼女が寒い思いをしていないか
 それを見てきてほしい

 長い髪はそのままにしてあるんだろうか
 今でも胸の辺りまで伸ばしているんだろうか
 教えてほしい
 ぼくの知っている彼女かどうか

 ぼくのことを忘れないでいてくれているんだろうか
 いつもぼくは彼女のことを祈っている
 星もない闇夜の中で
 照りつける日差しの中で

 だから君が北国に行くのなら
 風が強く吹きつのる国境の町に
 一人の女性を訪ねてほしい
 彼女はかつて、ぼくの恋人だったんだ

 (ボブ・ディラン『北国の少女』)


 上の『北国の少女』も、そのころ訳した詩の一つだ。
『北国の少女』、ボブ・ディランの2枚目のアルバムに入っている歌で、この歌の歌詞の一部が、あるアーティストの有名な曲に使われている。
「She once was a true love of mine」
 これを書いてピンとくる方は、かなりのS&G通だろう。そう、この歌詞はS&Gのあの『スカボロ・フェアー』で使われているのだ。後にディランが、S&Gの『ボクサー』を歌っているくらいだから、何らかの接点があるのだと思う。

 のちにディランは、この歌を9枚目のアルバムの冒頭に入れている。ジョニー・キャッシュとのデュエットだが、各自が適当に歌っているように聞こえて、最初に聞いた時「何だ、この酷いデュエットは!」と思ったものだ。解説には、「さすが大御所同士の共演だ」というようなことを書いて褒めているのだが、ぼくは今でも酷いと思っている。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事