吹く風ネット

さよなら三角

2002年1月27日の日記です。

 昨日だったか、NSPが再結成するというのをラジオで聴いた。ぼくは別に彼らを好きではなかったので、どんな歌を歌っていたのかは知らない。だが、ギターで「夕暮れ時はさびしそう」や「さよなら」の練習をしたおかげで、この二つの歌だけは知っている。
 ラジオからは「夕暮れ時はさびしそう」が流れていたが、さて「さよなら」はどんな歌だっただろう。いろいろ思い出してみたのだが、出てこない。
「さよなら、さよなら」と口の中で繰り返しているうちに、オフコースの歌が出てきたり、拓郎の歌が出てきたりした。
「どんな歌だったろう?」と、さらに考えていると、頭の中が真っ白になった。そして次に口の中から出てきた歌は、なんと「さよなら三角」だった。

「さよなら三角、また来て四角、四角は豆腐、豆腐は白い、白いはうさぎ、うさぎは跳ねる、跳ねるは蛙、蛙は青い、青いはきゅうり、きゅうりは長い、長いはエントツ、エントツは暗い、暗いは幽霊、幽霊は消える、消えるは電気、電気は光る、光るは親父のハゲ頭」
 小学生の頃、こんな歌をよく歌ったものだった。
 そういえば、こんなのもあった。
「そうだ、そうだ、ソーダー会社のソウダさんが死んだそうだ。葬式饅頭、おいしそうだ」
 いったい何なんだろう、これらの歌は?ただ語呂がいいだけで、何の意味もない。しかし、小学生の頃は必死に覚えて歌ったものだ。
 ああ、こういうのもある。
「一つ二つはいいけれど、三つ三日月ハゲがある。四つ横ちょにハゲがある。五ついくつもハゲがある。六つ向こうにハゲがある。七つ斜めにハゲがある。八つやっぱりハゲがある。九つここにもハゲがある。十でとうとうハゲちゃった」
 数え歌の一種だろうか。
 似た歌で、
「いーち芋屋の兄ちゃんと、にー肉屋の姉ちゃんが、さーんさるまた脱ぎ合って、しーしっかり抱き・・・・」
 あっ、これは放送禁止歌だった。

 歌詞のほうはいろんな地方や地区によって違うだろうが、曲はだいたいいっしょだと思う。
いったいこういうのは誰が作るんだろう?また誰が教えるんだろう?別にテレビやラジオでやっていたわけでもなかった。気がついたら小学校で流行っていたのだ。まさか「カバゴン」こと阿部進先生が教えたわけではないだろう。

 しかし、これを歌と呼んでいいものかどうか。まあ、確かに童謡や唱歌ではない。ということは「カゴメカゴメ」のような、わらべ歌に属するものだろうか?わらべ歌には、「あんたがたどこさ」とか、「通りゃんせ」とか、「花いちもんめ」などの遊び歌も含まれるのだから。
 他に「大波小波、高山越えて、低山越えて、谷川渡って、ワンツースリー」とか、「郵便屋さん、郵便屋さん、はがきが一枚落ちました。拾ってあげましょ、いーち、にー、さーん、しー、お変わりさん」などという、縄跳びでうたっていた歌もそう呼んでいいと思う。

 ちなみに、「郵便屋さん」とは時代を先取りした言葉だと思う。郵便屋と言うくらいだから、公務員ではない。民営化を読んでいたのだろうか?
「カゴメカゴメ」もよく予言の歌と言われているし、わらべ歌には何かそういう不思議な力があるのかもしれない。
 と言うことは、「いーち芋屋の兄ちゃんと・・・」にも、何か暗示が隠されているのかもしれない。
 ああ、この歌全部書きたい!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

しんた
@orai さん、こんばんは
確か、
「一人娘とする時は〜」でしたね。
ぼくは高校時代、先輩から『支那の夜』を教わりました。
「支那の夜、支那の夜
 見る見る200円、
 さわるさわる300円〜」
今じゃ、こんな歌うたえませんよね。
しんた
西風さん、こんばんは
小学校低学年の頃、中学生も歌っていたから、結構昔からあるんじゃないですか。
ここには書いてないんですけど、
「森トンカツ、泉ニンニク、かーコンニャク〜」は、チャコちゃんが流行らせたというのは知ってますけどね。
orai
こんばんは
懐かしいですね。幾つか知っています。
懐かしいと言えばサリーマン時代に
宴会の席で上司から数え歌を歌わされた
ことがあります。
一つ出たホイの好さホイのホイ、、
猥歌でした。
西風
お疲れ様です。
ええ、みんな覚えていますよ。
アッハハ〜確かに誰が作るのだろう?
やはり子供なかぁ?アッハハ〜♫
懐かしさに感謝🤣🤣🤣
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「過去の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事