吹く風ネット

洞穴

1,
 昭和34年に、ぼくは今住んでいる場所に引っ越してきた。2歳の頃だから、当然その当時の記憶はない。聞いた話によると、ぼくが住みだす少し前までは、ここは池だったらしい。さらに戦時中は、海の入り江だったということだ。

 さて、今は団地が出来て跡形もなくなっているが、20年ほど前までぼくの家の裏には小さなハゲ山があり、そこには洞穴があった。聞いた話だが、その洞穴は防空壕だったということだ。

 ぼくが小学生の頃に、その洞穴が学校で話題になり、多くの人が探検に来る人が探検に訪れた。休みの日には、わりと遠方から来る人もいた。みな手にろうそくを持って来ていたのを覚えている。

 その洞穴は、入り口が幅2メートルほどあり、中に入ると直径5メートルほどの円形の空間になっていた。その奥は通路が細くなっており、通路を10メートルほど行くと、山の裏側に出た。
 ぼくが中学生の頃に、その穴は埋められてしまった。理由は「危険だ」ということだった。

2,
 その穴が自然に出来たものでないことは、まだ幼かったぼくにもわかった。
 では、いったい何のためにその穴は掘られたのだろうか。長い間、そのことはぼくの中で疑問であった。ぼくの住む一帯は埋め立てて住宅を作った場所であるため、そのことを知っている人もいない。町の歴史にもそのことは書いていない。

 仮に防空壕であったとしたら、「この辺も空襲にあいました」くらいのことは書いているはずだが、それもない。実際、爆撃を受けていたとしたら、終戦後それほどたっていない時期だから、付近に空襲の傷跡が残っているはずだ。しかし、長いことこの地に住んでいるが、そういう場所があるとは一度も聞いたことがない。

 しかし、防空壕でないとしたら、その穴はいったい何のために掘られたのだろうか。木の実がなるとか、果物が採れるとか、畑があるとか、そういう生産性のある山ではなかった。だから、その穴が貯蔵庫に使われたという推理は立てにくい。
 古墳などという歴史的なものでもない。それなら、当然郷土史に書いてあるはずだ。
 墓穴でもない。そういう雰囲気を漂わせる山ではなかった。

3,
 やはり防空壕が妥当なのだろうか。そうであれば、中学生時代にぼくが、もんぺ姿のおばあさんの霊を見たことや、三十代の時に、戦時中の格好をした子供の霊を見たことも納得がいく。
 戦時中、入り江だったこの場所は、防空壕付近で死んだ子供や年寄りの遺体を、当時岬であった後のハゲ山から投げ捨てた。そういう浮かばれない霊を、ぼくは見たわけだ。

 それとは別の話だが、二十年ほど前、その団地に住んでいたじいさんが、団地内の駐車場に塩をまいていた。近所の人が「何をしているんですか」と聞くと、じいさんは「ここにはたくさん霊がいるので、清めているところです」と言ったという。

 その駐車場とは、以前ぼくが住んでいた場所である。そう、ぼくが「もんぺ姿のおばあさん」の霊を見た、まさしくその場所である。ぼくがその場所に住んでいた時、ばあさんの他にも、白い影や、誰もいないはずの階段に人の気配を感じたりしたものだ。

 あの洞穴は何だったのだろうか。ぼくが見た霊と、何らかの関係があるのだろうか。この謎は年々、ぼくの中で深まるばかりである。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事