吹く風ネット

いろんなことに悩む暇があったら、さっさとネタにしてしまおう!

人を喜ばせる仕事

2024年05月03日 | 日記

 30代の前半に、小倉で適職とかを占ってもらったことがある。その時に
「あなたは多くの人を喜ばせる仕事が向いていますね。そういう仕事に就いていると自分も向上できるでしょう」と言われた。
 当時ぼくは、とある量販店に勤めていたのだが、
「果たして今の仕事は、人を喜ばせるような仕事なのだろうか?」と疑問を抱き、その数年後、ぼくはその会社を辞めてしまう。

 いつも自分の行動は正しいと信じているから、会社を辞めたことは間違ってなかった。現に辞める時はちゃんと流れに乗っていたし、次の就職もその流れの延長上にあった。おかげで難なく転職が出来たのだった。

 転職先は、幼い頃から働いてみたいと思っていた、地場の大手企業だった。つまり、夢が叶ったということになる。しかし、そこの仕事が、多くの人を喜ばせるものなのかどうなのかは別問題である。仕事の内容は、前の会社と何ら変わらなかった。

 就職した当初は、希望の会社に入るという、自分を喜ばすことに気を奪われ、「多くの人を喜ばせる」ことなんて考えなかった。しかし、職場に慣れ、そこの人間関係にも慣れてくると、またあの疑問が蘇ってきた。
「果たして、この会社で仕事をして、多くの人を喜ばせることが出来るのだろうか」と。

 確かに、最初のうちは接客して物を売っていたので、人を喜ばせることは出来た。ところが、途中でセルフの売場に変わってしまったのだ。商品を揃えて、展示するだけの仕事だったから、接客することがほとんどなくなった。つまり、会社が人を喜ばせるような形になり、ぼく個人が人を喜ばせることが出来なくなったわけだ。

 二十年近く前にその会社を辞めたのだが、辞める数年前からその部分が引っかかっていた。
 その頃、たまたまパソコンを手に入れ、ホームページというものがあるのを知った。それで、ぼくは乗ったのだ。
「もしかしたら、これで多くの人を喜ばせることが出来るかもしれない」と、思ったわけだ。

 あれから二十数年経つが、その後どう変化したのかというと、今はまだ自分を喜ばせるのに精一杯なのである。
 まだまだ先は長いということだ。


                      

Copyright(C) 2000-2022 しろげクラブ. All rights reserved.