一度は登ってみたいと念願していますが、未だ実現していません。昨年チャンスがありましたが、残念ながら11月末でスバルラインが積雪のため閉鎖された翌日でした。石和温泉に泊まり、河口湖や忍野八海、武田家の菩提寺である恵林寺などを観光して帰りました。
私は、産卵鶏も30羽飼養しています。有精卵を得るため雄鶏を1羽入れていますが、雌10羽に対して1羽位いないと有精卵の%が下がるとのことです。
会津地鶏で気性が激しく、毎日餌をあげている私にも飛びかかってきます。そのため、首を絞めて懲らしめてやりました。そうしたところ、一般的に鶏は三歩あるくとものを忘れるといわれますが、私を見かけると小屋の外にある遊び場に逃げていきます。(潜り戸から自由に出入りが出来、用水路の水を自由に飲めます)きつく教えなければならない時ってあるんですよね。
会津地鶏で気性が激しく、毎日餌をあげている私にも飛びかかってきます。そのため、首を絞めて懲らしめてやりました。そうしたところ、一般的に鶏は三歩あるくとものを忘れるといわれますが、私を見かけると小屋の外にある遊び場に逃げていきます。(潜り戸から自由に出入りが出来、用水路の水を自由に飲めます)きつく教えなければならない時ってあるんですよね。