goo blog サービス終了のお知らせ 

蒼王の宮殿@ぶろぐ

いつもの日記をブログ形式にしてみました。
感想、容赦のない突っ込みなどお待ちしています!

戦国乙女的イベント

2012-04-06 23:59:59 | アニメ「戦国乙女~桃色パラダイス」感想
 風邪を引いたらしくフラフラしていたのだが、今日どうしても行きたいところがあったので、仕事帰りに同じグループの人1人と、よくライダーを見に行く1人を騙すようにして出かけた。いや、同じグループの人にはちゃんと説明した…あ、一緒ですか。
 戦国乙女の萌酒とのタイアップイベントがアキバのいくつの店で行われているのだ。1人で行く勇気がないので、仕事場の人たちと一緒に…ね。
 4店のうち3店のスタンプを集めればポストカードなんかがもらえたりするのだが、さすがにはしごする気力も懐具合の余裕もないので、一番入りやすそうだったコスプレ居酒屋「Little BSD」というお店に。
 騙されて連れてこられたはずの1人も、思ったほどの抵抗もなくすんなりと…あれ?素直に話しても良かったのか?
 店に入ると、中にイエヤスとヨシモーがいた!おお、なんか良い感じ。
 乙女的メニューなんかもあり、何やかんやで楽しく過ごした。ちなみに、一番最初に頼んだ私のドリンクメニューは「愛心なり御館様」。もちろん、名前の通りみっちゃん、あけりんのカクテルで「ミツヒデをイメージしたノブナガへの愛溢れるカクテルです」とのこと。かなり甘いカクテルだったけれど幸せ。
 「織田ノブナガの甘辛トッポギ」とか、イエヤスをイメージしたピンクの腹黒カクテル「桃色の雷」なんかも注文して、乙女的満足。
 店に入る時にはちょっと緊張したが、中に入ってみれば、衣装がコスプレになっているだけの居酒屋さん。ただ、普通の居酒屋さんよりも、店員さんが客に構ってくれる、というだけだ。楽しかった。3人のうちの1人(騙されて連れてこられた1人)が絡まれやすい、いじられやすい属性の持ち主だったため、複数の店員さんが次から次へといじりに来たりするのがなかなか笑えた。そして本人も、後に聞いたところ「悪くなかった」などと楽しめたようだ。
 乙女イベントメニューを注文するたびに「戦国カード」なるものがもらえ、それが3枚集まると「チェキくじ」なるものが引けるらしい。
 今回3枚集まったので、レジで引いてみた。
 当然といえば当然なのかもしれないが、乙女衣装を着けた店員さんのチェキだった。しかも「あけりん・ヒデヨシ・モトナリ」という、組み合わせはアレだが、みっちゃんファンなら嬉しい1枚。ちなみにみっちゃんコスプレの店員さんは、よく私たちのテーブルに来てくれていた人だった。何故今日は普通の衣装なんだ…!
 と、気が付けば風邪を引いていたはずなのに、元気そのもの。居酒屋にいる間には咳の一つも出なかったあたり、アドレナリンってすごいなぁ、としみじみ思った。
 というわけで、楽しいイベントだった。今回は10日間ほどのイベントだったのでこの1店にしか来られなかったが、次はせめて2週間くらいやって欲しいものだ。

ほわっつゆあねーむ?

2012-01-16 23:59:59 | アニメ「戦国乙女~桃色パラダイス」感想
 相変わらずギリギリな仕事。
 でも帰宅後アニメ乙女最終巻DVDを見ていて、伊達先生の名前が気になって仕方がない。これかな、という候補はあるけれど…。
 というか、小説書きたいのに、名前がはっきりしないと書けない…。
 まぁ、それより何より時間が全然ないんだけれどさ。

面白い恋人

2012-01-10 23:59:59 | アニメ「戦国乙女~桃色パラダイス」感想
 仕事場にお土産として持って行った「面白い恋人」を皆が知っていて無茶苦茶反応が良かった。
 なんか嬉しいね…というか、来たの国のお菓子と全然違いすぎて笑える。みたらしクリームをサンドしたゴーフルですってよ。
 いくら残業しても足りないくらいだが、馬鹿な上司にうんざりして一気にヤル気をなくした。本当に、何であんなに馬鹿なんだろうね…。
 なので、21時50分のバスに飛び乗って帰ってきた。明日、本当に間に合わないかもしれないな、あの仕事。不良率高すぎ!
 ヤバイ…眠い。もうさっと寝てしまおう。受け取ったアニメ乙女のDVD最終巻をこのまま最後まで見てしまうわけにはいかない…いかないはずだけれど…。
 本当に良いアニメだなぁ。私はパチの乙女は大好きだけれど、正直アニメは萌ばかりを前面に押し出す駄作になるんだろうと思っていた。
 ところが、内容は素敵だし(本能寺に向かって毎週徐々に盛り上がっていく様はすごかったと思う)戦闘シーンは無茶苦茶迫力があるし、いや、もちろん萌もある。というか、萌えも燃えもある良作だと思う。
 最終回まですごく丁寧に綺麗に作られていて、全13話で見るとアニメのお手本のような作品である。
 このDVDは本当に買って良かった。宝物の一つになった。最終巻にはBOXも付いてきたし。
 じっくりパチ版のムックも読み返したいなぁ。

6巻が届いた!

2011-12-07 23:59:59 | アニメ「戦国乙女~桃色パラダイス」感想
 5巻は発売日当日に手に入れることができなかったアマゾン予約のアニメ乙女DVD。
 今回は昨日、発送メールが届いていた。
 ということは、今日受け取れるはず!…が、ローソン到着メールが来なくてがっかりな午後休憩。仕事は忙しいし、良いことなんて何もない毎日だ…と思いながら帰ろうとすると、20時半過ぎにローソン到着メールが届いていた!いつもは夕方に届くのに、ちょっと遅れたらしい。
 残業したおかげで無事に受け取ることができた。
 残業万歳!…はぁ…。
 帰宅したら0時。録画した「家政婦のミタ」を見終って、1時過ぎから鑑賞会。明日も仕事なのに!
 でも、やっぱり良いな「心中乙女」
 テレビ版からDVDになるにあたり、細かい修正が色々入っている。目立ちやすいのは胸補正などだが、それ以外にも細々と。
 ギロッポン(おい)の劇場乙女で見たときにも気になったが、「12回」のシーンで頬を染めるみっちゃんとか、「え、こんな細かい?」という感じ。DVD修正はスタッフのこだわりらしいが、ここにこだわったのか…。
 というわけで、そろそろ2時。ヤバイヤバイ。

貢いでドル箱行ってきた!

2011-11-05 23:59:59 | アニメ「戦国乙女~桃色パラダイス」感想
 「貢いでドル箱!」イベント行ってきた。
 乙女本が5冊も買えた!これまであまり買えなかったので嬉しかった!
 でも、アニメネタが多いね。アニメ本を出しておいて言うのもナンだけど。
 ゲットした本は楽しかったり面白かったけれど、それでもやっぱり手に入らないノブミツ本。アニメ本なら絶対にあると思ったのに!あの本能寺を見てノブミツ本やお屋形×あけりん本が出てこないとは!
 でも、イベントで本が買える喜びを噛み締めてしまった。
 帰りに川崎駅にあるラーメン店で昼食を食べたが、塩ラーメンってあんなに味がないものなのか?お気に入りのがんこラーメンでの塩ラーメンの美味しさに慣れてしまうと、こんなに味気ないものに感じてしまうとは…がんこ、恐るべし。
 だらだらと乙女が打ちたいな、と思ったので、帰りに最寄り駅の2つ隣にある1円パチに行ってみた。貯玉が6000玉ほどあるので、楽しく遊べるはず。
 甘乙女でストレートで飲まれた。当たらないだけでなくその間、全く何の演出も出ない。しかも回らない。こんな楽しくない乙女を打つために、わざわざ途中下車したのか…。
 結局甘デジなのに500ほど回してようやく単発とか。
 いや、ね。1円パチだし、当たらないのは仕方がないと思うし、別にこれまでいくらでもハマリを食らってきたんでどうでも良い。だけどあまりに演出が出ない。よく回る台は無駄な演出が出にくくなるものだが、よく回るわけではない。ただ回しているだけ。抽選なんてやっていなかったんじゃないか?という感じ。
 当然飲まれてヤメ。試しにミドルを打ってみたら、これまたよく回る。さっきは空いていなかったので甘乙女に座ったが、こっちの台に座れれば良かったのに。
 ほどなく当たりを引くも、単発…と思いきや、潜伏確変。すぐにもう一度当たりを引き、そして今度は当然のように単発。
 飲まれて終了。
 イベントを楽しく過ごしてきたというのに、最後にパチに寄ってしまったがために一気にテンションが下がってしまった…がっくし。

 あ、乙女本。
 「百合物語」(お屋形さま×あけりん小説本)にわずかでも興味を持ってくださる方がいらっしゃいましたら、ご連絡くださいませ。

久しぶりのボウリング!&乙女三昧

2011-11-04 23:59:59 | アニメ「戦国乙女~桃色パラダイス」感想
 相変わらず定時で終了する仕事…というわけで、久しぶりにボウリングに行った。
 混んでいるかと思ったが、思いの外空いていた。すぐにでも投げられるらしいが、まずは食事。いつものようにフードコートで、これまたいつものように餅チーズモダン焼とかビールとか。
 再びボウリング場に戻り、やはりすぐに入ることができた。
 ひどかった…あまりに久しぶりとはいえ、びっくりするくらいに投げられない。レーンも一番端で投げづらいということもあるが、ひどかった…。3人で来ていたのだが、3人そろって散々な結果だった。
 しかもムキになって4ゲームとか。ボウリング場で1人2900円とか初めて使ったよ…。
 帰宅するともう結構な時間だったが、朝受け取った「戦国乙女~桃色パラドックス」DVD5巻鑑賞。
 やっぱり何度見ても良いなぁ、第9話。
 乙女を録画する際、普段よりかなり良い画質で録画していたつもりだが、DVDですらやはり、それより画質は綺麗なんだね…とちょっと感動。
 このDVDと「宴会乙女」DVDをほぼ交互にエンドレス再生しながら明日のイベントの準備。乙女三昧!
朝/おろしポン酢牛丼
昼/かきあげうどん
夕/餅チーズモダン焼+生ビール

劇場乙女行ってきた!

2011-10-14 23:59:59 | アニメ「戦国乙女~桃色パラダイス」感想
 待ちに待った「劇場乙女」!
 ギロッポンの劇場で23時からアニメ乙女全13話一挙見イベントである。終了時刻「30時15分」とか、もう何がなんだか分からない。
 とにかく、オールナイトで乙女を満喫するイベント、たっぷり睡眠を取っておかなければ!というわけで、夕方18時半まで寝ていた。勿論途中何度か目が覚めたが、最終的に起き出したのがこの時間。まだまだ寝ようと思えば寝られたけれどね。
 20時過ぎに家を出て、六本木に着いたのが21時20分、ほぼ予定通りである。そしてここから劇場までが辿り着けない。何故まともな地図がどこにもないんだ…。劇場のアクセスマップには徒歩6分とあるが、6分後にはまだ私は余裕で迷っていたよ。
 散々迷ってようやく劇場に到着、予約したチケットを引き換えて食事に。あの時間まで寝ていたので何も食べていないからね。
 マクドナルドなんかのファーストフード店に…と思うも、辿り着けない。さっき見えていたはずなのに!
 これまた散々迷って店に着いたのが22時。うーん…あんな時間に六本木に着いていたのに。
 手際の悪いスタッフにイライラさせられながら食事を済ませて劇場に戻る。多分、回り道せずに辿り着けたと思う…多分…。
 さっき劇場に着いた時にはこの上なくアウェイな場所でいたたまれない気持ちになったものだが、今戻ってくると同じニオイのする人たちが…いや、体臭じゃなくてね。
 まぁ、映画を見たカップルが「アニメでもやるんじゃない?」と言いながら通り過ぎるのを聞いたときには少々へこんだけれど。ですよねー、明らかに場違いな集団ですよね、私を含め。
 前に別の客の頭が見えない方が良いだろうと思い、チケットはH列、通路を挟んだ後ろの席を取っていた。段差も良い感じだと思っていたのに、通路の1つ前の席にやけに座高の高い人が揃っていて、ステージが半分も見えないという罠が!ちくしょう。
 約5分遅れで声優さんたちのトークイベントがスタート。
 左からマサムネ役の平田さん、みっちゃん役の喜多村さん、イエヤス役明坂さん、ヨシモー役の持月さん。そしてその隣に監督の岡本さん。
 色々なトークが繰り広げられた。大体50分ほどか。思ったほど長くて嬉しかった。
 最初に一言ずつ…といわれて喜多村さんが
「戦国乙女を知っている人ー!」
…って、何をやらせるんだ!手にしているのはノブ様カラーの真っ赤な扇子。
 続いて平田さんも
「戦国乙女を知っている人ー!」
更に
「あれあれ、声が小さいぞ、もう一度。戦国乙女を知っている人ー!」
本当に何をやらせるんだ、六本木で!
 次が持月さんが
「せんご…すみません、私には無理です」
ヨシモーカラーのグリーン系の衣装で登場。
 …あれ、ダメだ、明坂さんの登場を思い出せない。
 内容を覚えている限り(順不同)
・ヒデヨシはトイレにばかり行っているよね(萌酒イベントでもこの話題あったな…)
・ヒデヨシ役の日高里菜ちゃんは喜多村さんにベッタリだった
・その喜多村さんにとって日高さんは「嫁」であり「愛犬」
・イエヤスは一度も必殺技を出せなかった。最後で出そうとしたらノブ様に遮られて、やはり出せずじまい
・イエヤスのオーディションの時、裏表があるキャラだとは聞いていたがあそこまでとは思わなかった。オーディションの台詞にもちょっと黒い台詞があったらしいが、岡本監督によると普通の台詞と黒い台詞の切り替えやら何やらが見たかったらしい
・どのキャラにも「お当番回」みたいなものがあるが、みっちゃんは毎回がお当番回の気持ちだった…(しょっちゅう10ページくらいの長台詞があった)
・ヨシモトのオーディションでは「オーホッホッホ」という高笑いができるかどうかがポイントの一つだったとか
・それから派生して、高笑い大会に。持月さん、明坂さんと高笑いし、次に平田さんが立ち上がって特撮女敵幹部的高笑いを披露。喜多村さんが
「このオス犬ども、最後までちゃんと見ているように!」
と意味なく罵った後で高笑い。ついでに監督にまで高笑いさせる。
「監督に高笑いさせるために、私たち練習したんだから」
・オススメの回、お気に入りの回について(質問としては別だったけれど、どっちがどっちだったか思い出せない)
平田さん…「心中乙女」での「敵は本能寺に…」。自分のキャラではどこがオススメか、と言われて
「OPのマサムネの髪がバサーッとなるところ」
喋ってないじゃん、そこ!
・「敵は本能寺にあり…」は良かった…と言ったのは平田さんだっけ?
・持月さん「微熱乙女」で、みっちゃんに感情移入していたので切なかった
・持月さんの「美しすぎてごめんあそばせ!」を生で見て聞けた
・同じく持月さん、オーディションで必殺技を出さなければならなかったらしいが「普段の生活で必殺技を出す機会がないじゃないですか」そりゃあ、そうだ。で、セラムンの必殺技なんかを参考にしたらしい。こんなところで「セーラームーン」なんて単語を耳にするとは!
・平田さんが「今日は次回予告の完全版が見られます」→その後スタッフさんから、放送分と同じです、と訂正が入る

 …などなど、なんか他にも色々あって、すごく楽しかった。30分くらいかと思ったら50分ほどのトークショー。楽しかった。
 まだディスクとして出来上がっていないから…ということで、今回の一挙見上映会は10話以降は次回予告なしだとか。でも本編は全てBD、DVD版同様の修正バージョンだとか。
 で、その修正は監督曰く、湯気が薄くなったり…というお約束と、スタッフのこだわり等で作られた完全版だとか。なんか嬉しいよね。
 というわけで、既にディスクは7話まで出ているが、楽しみに見る。
 大画面で見る乙女は良いねぇ。というか、BDを流すらしいが、BDってこんなに映像が綺麗なのか。家はブラウン管のアナログテレビだから対して変らないだろうけれど、素晴らしい。
 そして今こうしてじっくり見ていると、スタッフさんのこだわりが細かくて良い。
 キャラがアップになる時の表情などの修正もかなり多いし、一見修正ナシに思えた演劇乙女なんかもかなり修正が入っていた。
 最後の方で20秒くらい落ちたようだが、それ以外はずっと意識明朗に楽しむことができた。素晴らしいな、一挙13話。家ではやれそうでやらないしね。
 というわけで、全てが終ったら6時過ぎ。楽しい乙女ナイトだった。またこんな機会があれば良いなぁ。
朝/なし
昼/なし
夕/ダブルチーズバーガーセット

萌酒サミット行ってきた!

2011-10-10 23:59:59 | アニメ「戦国乙女~桃色パラダイス」感想
 萌酒イベント!
 イベント自体は11時スタート、声優ステージイベントは12時スタートである。イベントの列は2種類あって、一般列と先行販売分の行列。私は先行チケットをゲットしていたのでそちらに並ぶ予定である。
 8時40分の電車に乗る予定が、目が覚めたら…というより友人に起こされたら8時半を回っているし!
 ま、余裕を持っていたから問題なかったけどね。
 列待機中にもらったタイムスケジュールや物販配置図を確認。ちゃんと「戦国乙女」な酒が出たらしい!にしても、「戦国乙女 毛利モトナリ」とはどういうことだ?
 12時にステージスタート。前の方に並んでいたので最前列で観覧。萌酒を広めるためのユニットのトークやライブの後、10分の休憩をはさんで13時10分くらいに戦国乙女トークイベントスタート。
 準備で、以前アキバのメイドカフェとコラボした時に飾られていたノブ様のパネル(胸だけ立体!そしてデカイ!)やヒデヨシとイエヤスのフィギュアが飾られ、今回販売されるお酒「戦国乙女 毛利モトナリ」が飾られた。おお、あれか。アニメ絵だね。
 ほどなくイベントスタート。
 イエヤス役の明坂さん、シンゲン役の國立さん、そしてノブ様役の豊口さんとが順に入場。國立さんの手にあるのが、もう1種類の「戦国乙女」の酒らしい。一挙に上がる私のテンション!
 怒涛のごとく繰り広げられるトーク!無茶苦茶楽しい。
 「萌酒イベント」でありながら、正直「萌」の欠片もないトークが最高!覚えている限りでいくらか(順不同)
・この3人は接点少ないよね
・國立さんがこのイベントに呼ばれたのは「酒=國立さん」だからだとか
・お屋形さまはあんなに胸があるのに全然萌えがない。「本能寺」でのお屋形最強伝説。本能寺に火が放たれるのは史実通りだけれど、その火の中で弓矢持ち出して襖何枚も破って…強すぎる
・シンゲンの萌ポイントは登場回の胸の谷間のドアップ
・ヒデヨシがトイレに行き過ぎ
・シンゲン・ケンシンがごっちゃになって、「宴会乙女」で國立さんが「シンゲーン!」と叫んでしまった
・会場に飾られているノブ様パネルの胸部分を触る豊口さん。「持って帰る?」と聞かれて「毎日残念な気持ちになるから嫌」
・アフレコ最終日に打ち上げがあったのだが、2時間近く待ってようやくサラダが来た。お酒なんかを注文しても30分くらいして「ありません」とか
・番組の打ち上げで感極まった持月さんの話になり、國立さんがひたすら「私も行きたかった!」を連呼
・「お酒に関する深イイ話」と台本にあるものの、浅い話しか浮かばない!ということで、酒に関する武勇伝(?)イロイロ
・國立さん→居酒屋で怒って、酒瓶持って店員に殴りかかった(閉店5分ほど前に、煙草を吸っているお友達をチラチラ見ながら「早く帰れよ」みたいな空気が許せなかったらしい)奥の席に座っていたにも拘らず、通路側のお友達を乗り越えていったとか。飲むと怒りが45%ほど倍増するらしい
・豊口さん→それに比べたら、よくタオルを投げ付けるらしいけれど、そんなものは可愛いもんですよね
・明坂さん→カクテル30杯くらい飲んでも酔わなかった
・今回発売になった「戦国乙女」日本酒の話。全武将でそれぞれ作られるらしいが、その地域の蔵元にお願いする予定なのだとか。その中で、毛利モトナリ分をお願いした広島の酒蔵メーカーさんが無茶苦茶張り切って速攻出来上がったため、「全武将」&「毛利モトナリ」という不思議なことになっているのだとか
・その「毛利モトナリ」はかなり辛い酒らしい。イカの塩辛とかジャガバターと合うのではないか
・…その後、このイベントの時点で既にキャストさんたちは試飲済だったらしいことを知った…

 うーん…メモを取ったりしていたわけではないから、覚えているのはこれくらいか。まだ色々あった気がするけれど。
 ともあれ、すごく楽しかった。来て良かった!本当に「萌」からは程遠いトークだったけれど。
 トークイベント後、10分ほどの休憩を挟んでライブイベントがあるらしいが、とりあえず私の目的はこのトークイベントと「戦国乙女」酒を手に入れることだったので、外の物販に。
 試飲できるようなので飲んでみたが、本当に辛いお酒だった。これ、「萌酒」とか言って騙されそうだよね。2種類買うと抽選で今日のゲストの方たちのサイン色紙が当たるらしいが、そんなものは絶対に当たるわけがないのであった。ま、記念にセット買いしたけれど、正直飛ぶように売れていて驚いた。皆お金持ちだねー。500mlで1本2100円ですよ?
 帰ろうかと思ったが、せっかくなので…と、スタートしていたライブイベントを見るために再び会場に戻った。
 ライブ自体は楽しい感じなのだが、所謂「ヲタ芸」をやっているのが左右にいて、これがかなり鬱陶しい。誰もあんたらを見たくて来ているんじゃないよ。視界に入ってくるなよ。というか、ステージで歌っている方にすごく失礼。と思ったが、かなり我慢して1曲を終えたが、次の曲の途中でそのバカたちが服を脱いで、着替えるのではなく上半身裸で踊り始めた瞬間会場を出た。気持ちの悪いもの見せるなよ。というか、これってある意味営業妨害じゃないか?
 こんなことなら乙女トーク(あれ、こう書くと萌っぽい?)終了で素直に帰れば良かった。
 で、酒瓶2本持っているにも拘らず、池袋のパチ店に寄ってみた。
 店に着くと、8台の乙女のうち6台が埋まっているという大盛況ぶり。2台並んで空いているうちの1台に座ってみたが、これがまた回らない。移動したかったがそのとき既にもう1台も埋まってしまっている。しかももう1台の方はよく回っている。やっちゃったなぁ…と途方に暮れながら打ち続けていたら、そのよく回っていた方の台に座っていた人が、空いた隣に移動した。
 ラッキー!と、私もその席に移動してみたところ…3回転で当たりを引いてしまった…。うわぁ…当然隣にはさっきまでこの台を打っていた人が座っていて、イタタマレナイ。でも大丈夫、私はセグを覚えない方だが、このセグはよく見かける単発セグ。1回当って終了ですから!…が、なんと乙女アタックでケンシンが自力でコタロウを倒し、当たりを持って来てくれた!しかも乙女ボーナスなので確変。イタタマレナイな、嬉しいけれど。
 これが結局乙女ボーナス2回を含む8連荘。単発当たりがここまで続いたので、全く不満ナシ。楽しく過ごさせていただきました。私の連荘が終る直前に、さっきのお隣さんも当たりを引いてくれたしね。
 というわけで、楽しい1日だった。
朝/なし
昼/おろしポン酢牛丼
夕/からあげ居酒屋であれやこれや

ゲット!

2011-10-06 23:59:59 | アニメ「戦国乙女~桃色パラダイス」感想
 夜中0時発売の「劇場乙女」のチケットを取った!
 なかなか購入ボタンが現われず、ようやく繋がった時にはかなり埋まってはいたが、大体こんな席が良い、と思っていた席を無事に取ることができた。キャストさんはあまりよく見えないだろうけれど、良い感じの席。うん、ますます当日が楽しみになってきた。
朝/ナンだっけ
昼/ナンだっけ
夕/イカの塩辛+ご飯

熱いな、アニメ乙女。もっとやれ!

2011-10-04 23:59:59 | アニメ「戦国乙女~桃色パラダイス」感想
 有休!
 仕事がものすごく忙しくて、2ヶ月連続で規定残業時間をオーバーしていた。2ヶ月までは大丈夫らしいが、3ヶ月連続はよろしくないらしい。
 で、強制的に有休取得させられることになった。
 最初は7日だと言われたが、この日だと4連休になって素晴らしいとは思うが、正直忙しすぎて無理である。なので、翌週14日に。
 14日といえば、修正版アニメ乙女全13話が六本木の映画館でオールナイト上映されるイベントが行われる日である。仕事の後だと眠ってしまうだろうなぁ、と思っていたが、有休となれば朝からまったりと過ごすことができるはずだ。素晴らしい!
 今週…というか来週頭、10日には「萌酒サミット」もあるし、まだまだ熱いな、戦国乙女。
 萌酒サミットで先行販売される「戦国乙女」という酒はどんなのだろうか。私好みのお酒だと良いな。あまり辛くない日本酒だと良いけれど。
朝/モーニングプレート
昼/なんだっけ
夕/おろしポン酢牛丼