発達障害当事者界隈で言われているのは、
「当事者だから子育てが出来ない。」
「発達障害は遺伝する。」
子供を産まないと決めている当事者もいます。
子供を産まないことを勧めている当事者もいます。
そもそも子育てはパートナーや社会全体で支え合いながら
育てていくものなので、当事者であっても健常者であっても
1人で育てるのは不可能だと知らない当事者は多いと感じます。
障害があっても誰かに協力して貰いながら育ててもいいし、
使えるモノはドンドン使って助けて貰っていいと思います。
それは甘やかしではないし。
私は子育てが出来ているのだろうかと心配になる事があるのですが、
夫に聞いたら
「蓮が生きているから出来ていると思うよ。子育て出来て
いなかったら今頃死んでいるでしょ。蓮はよく笑うし、話すし、ちゃんと
育っているじゃない。」
その言葉を聞いて心が軽くなりました。
私は定期的に子育て支援センターで育児相談をしています。
実家の家族は愛情や価値観が独特で苦労させられたので
私は世間の普通や愛情が分からないまま育ち、私の育児がゆがんでいるか
心配なのです。
相談員さんは「蓮君が元気に育っているのはお母さんが丁寧に接してきたからですね。
お母さん、自信もっていいですよ。」
と、言われて嬉しくなりました。
坊っちゃんが健やかに育っているのは坊っちゃんが
私を育ててくれた、親育てのおかげだと思います。
育児は親を育てると言いますし。
夫も坊っちゃんを大事に育ててくれて、義実家の両親が
可愛がってくれたり、育児を助けてくれるお陰で今の私があると
思います。ありがたいです。
私は坊っちゃんを産んで良かった。
育てることで、息子のカワイイ姿や成長を見るだけで
今までの人生や苦労が報われた気分です。
私は息子に助けられた。いっぱい愛して笑顔にしてあげたいです。
発達障害でも幸せになれるじゃないか。
若い頃の私に教えてあげたいです。
「当事者だから子育てが出来ない。」
「発達障害は遺伝する。」
子供を産まないと決めている当事者もいます。
子供を産まないことを勧めている当事者もいます。
そもそも子育てはパートナーや社会全体で支え合いながら
育てていくものなので、当事者であっても健常者であっても
1人で育てるのは不可能だと知らない当事者は多いと感じます。
障害があっても誰かに協力して貰いながら育ててもいいし、
使えるモノはドンドン使って助けて貰っていいと思います。
それは甘やかしではないし。
私は子育てが出来ているのだろうかと心配になる事があるのですが、
夫に聞いたら
「蓮が生きているから出来ていると思うよ。子育て出来て
いなかったら今頃死んでいるでしょ。蓮はよく笑うし、話すし、ちゃんと
育っているじゃない。」
その言葉を聞いて心が軽くなりました。
私は定期的に子育て支援センターで育児相談をしています。
実家の家族は愛情や価値観が独特で苦労させられたので
私は世間の普通や愛情が分からないまま育ち、私の育児がゆがんでいるか
心配なのです。
相談員さんは「蓮君が元気に育っているのはお母さんが丁寧に接してきたからですね。
お母さん、自信もっていいですよ。」
と、言われて嬉しくなりました。
坊っちゃんが健やかに育っているのは坊っちゃんが
私を育ててくれた、親育てのおかげだと思います。
育児は親を育てると言いますし。
夫も坊っちゃんを大事に育ててくれて、義実家の両親が
可愛がってくれたり、育児を助けてくれるお陰で今の私があると
思います。ありがたいです。
私は坊っちゃんを産んで良かった。
育てることで、息子のカワイイ姿や成長を見るだけで
今までの人生や苦労が報われた気分です。
私は息子に助けられた。いっぱい愛して笑顔にしてあげたいです。
発達障害でも幸せになれるじゃないか。
若い頃の私に教えてあげたいです。