試運転もして特に問題はなかったんですが、念の為もう少し下道を走ってみて、問題なさそうなら高速走行して完全復活かな、と。
普通に走れるのは当たり前として、オイル漏れがどこまで根絶できたか?が大いに興味があるし知りたいところではあります。
という訳でマイレージを稼ごうと早起きをしましたが・・・二度寝しましたヽ(´◇`)ノ ファ~♪
初めての作業なので体よりもむしろ「脳ミソ」のほうが疲れました(>_<)
昨日の時点での走行距離は

嫁さんが前から行ってみたかったというパン屋さんまでドライブしました。
人気店のようで15時くらいに着いたら売り切れてました(>_<)
結局イオンとかコーナンなど普通の買い物ドライブとなりました(^^;
マイレージは

29マイルだから・・・46㎞ほどですね。
下道では問題ないので今度高速走行してみます。
帰ってきてエンジンをチェックしました。


ベルト類OK。


水漏れ、あからさまなオイル漏れは無し。
今後も多少の滲み程度は仕方ないかな、とは思ってます。



さて、いつまでキレイな状態が続くのかな??
要経過観察です。

ラジエターは色が剥げてたので缶スプレーで塗ってみました。
ボンネット下の消音材(あるいは断熱材?)に当たってるみたいです・・・
出来は完全なる失敗ですが、元のハゲハゲよりはマシ!?

軍手の中身はステーが折れてしまって固定できないアイドルアップ装置です。
前回溶接した箇所の少し離れたところから折れてました。
補強方法を考えなければ(^^;
※今回の作業まとめ※
フロントプレートガスケット交換
タイミングカバーオイルシール、ガスケット交換
フロント側マウント破損→交換
スピードメーターケーブル取り出し口オイルシール、ガスケット交換
水路洗浄、ラジエター液交換
心残りはシフトロッド部のオイルシール。
後年式ミニとは違ってリモートタイプはエンジンブロックとバルクヘッドの間なので思うように手が動かせません(>_<)
プロはどうやって交換するのか知りたいです。