行こうかな?とは思いましたが天気がピーカンではないので来年の楽しみに取っておく事にしました。
お出掛けは止めて左デフサイドオイルシールを交換する事にしました。

このクロスジョイントを外すのに意外に苦労しました。
Uボルトが長年の使用で開いちゃってたようです。
フロアの下で悶えながら?作業してました(>_<)
二柱リフトだと作業が楽でしょうね・・・
しかしそれさえ終われば

後はそんなに手間ではないです。

古いオイルシールを外してパイプの外径を削って作った治具ではめ込みました。
スバル360より簡単です(^^)
エンジンオイルを抜かないで作業したのですがそんなにオイルは漏れませんでした。
恐らく300ccくらいかな?500ccも出なかったと思います。
もちろん(?)トレイで受けてきっちり戻しました(^^)
サクっと組んで試運転、と思いましたが

ドラシャのインナーブーツに破れを見つけてしまい・・・
大阪のミニショップ数件に電話しましたがいずれも在庫無し(TT)
そりゃまぁ初期のクーパーSなんでそうそう入庫しないでしょうからねぇ・・・
という訳で通販にて手配の入荷待ちとなりました。
作業が中断になってしまいバンプラをガレージに仕舞おうにも左前輪がないのでどうにもなりません。
ダメモトで左前にコマ付きジャッキを残したままエンジン掛けてバックギヤに入れましたが・・・
結果はエンジンがうなるだけで1mmも動きませんでした(>_<)
スバルだと同じ事やっても一人で余裕で押せるんですが。
車重がスバルの倍ですから・・・(約900kg)
ちゃんとした状態でも押したら重いです。
ましてガレージは前下がりなのでなおさらです。
最後は理解ある心やさしいお隣さんに押してもらって少しだけ中に入れる事ができました。
とはいえ完全にシャッター内には入りませんでした・・・
部品が届いたら久々の平日夜間作業やっちゃいそうです(^^;