意外と近くで旧車イベントがあるのに最近気がついたので行ってみました!
堺クラシックカーイベントは僕が知らなかっただけで、実は数年前から行われていたそうです。
今までは24時間テレビチャリティーイベントとして8月に行われていましたが、今年から5月に変更したそうです。
季節的には5月のほうが旧車とカラダには優しいですよね(^^)
抜けるような青空の下、阪神高速を

クーラー効かせて気持ち良く流して住之江インターまで。
降りてちょっと行ったところが会場です。


建物の下になる部分が多く、今日のように日差しがきつい時には助かりますね。
主催者側が格安でかき氷やポップコーンなどの販売もしてくれてました。
コンパクトな会場なので台数はそう多くはないのですが、参加車のバリエーションは豊かでした(^^)





ゼンマイ!懐かしいな。
僕が子供の頃はビートルによくついてましたが、いざ自分が大人になった時にはもうどこにも売ってませんでした(^^;

ヌルヌル、ピカピカのR360クーペ!

この輝き、新車以上!?

これも綺麗に仕上がった希少車スズライト!


中は意外と広いですね!

エンジンルーム内、しかも運転席のド真ん前にガソリンタンクが!!
今の基準では絶対に通りませんね(^^;


MG?



エスロク??

このホイル、懐かしくない?

モトコンポ積んでるので車種は分かりますよね?

ラビットサイドカー!フネの形がなんともいえません(^^)

国産スポーツカーの頂点と王道(^^)



白の200GT、運転席に乗せてもらいました(^^)
これで2000GT、2台目です!!
足から乗るのではなくお尻から乗らないといけません。
スバルを思い出してしまいました(^^;

素敵なバッヂ!

字体が素敵な銘板!!

素敵なリトルツインカムエンジン!!!


セリカは僕が小学1年生の時、同級生の家にいつも置いてあって羨ましかったのを思い出します。
うちはずっと自家用車がなかったので・・・
多分、その反動でクルマ好きになってしまったんだと思います。
外車編に続く・・・
今日は午後から仕事の予定で堺から帰ってきたんですが、ドタキャンされてしまい急遽仕事がなくなってしまいました。
急遽暇が出来たとしてもやる事はあるんですねぇ(^^;
キャブへの燃料ホースが何時のか分からないので交換する事に。

下からきてるパイプは6mmなのにウェーバーつけてた為か太めのホースです。

今回は内径6mmホースでジャストフィット!
下側のホースバンド、締めにくかったです(>_<)
これで当分は替えなくて済みますね。
元々ついてたキャブは

こうですが、今つけてるキャブは

スロットルバルブとピストンの間から負圧が取れるようになってます。
今までは特に使う事はなく殺してました。
内圧コントロールでインマニのニップルから抜いてますが、もしや抜き過ぎかも?と思ったので、キャブに差し替えてみました。
インマニからあまりにもエアを吸わせると燃調が変わるはずなので。
今回絞れたので考え方は合ってるはず。
燃調は再度見直す事にします。
ニードルも変更予定です。
マニュアルにミニの1275ccでHS4のシングルキャブモデルのニードルの型番が載ってたので注文しました。
早く来ないかなぁ(^^;