最終講義

2009-02-28 23:00:16 | Weblog
今、新潟大学は春休み真っ只中ですが、今年で退官される先生の講義に行ってきました。
自由参加の特別講義です。
普段からお世話になっている先生だったので、これは行かねば!と思って。


行ってみると、学生だけじゃなくて、先生たちもたくさん来てました。
っていうかむしろ、先生が大半でした。
講義、というか記念講演みたいな雰囲気でした。
お隣の数学科の先生は、めっちゃ数学的な話を最終講義でやる予定らしいんですけど、私の学科の先生は「新潟大学で過ごした37年間」というテーマで、今までの経歴やら思い出やら、あとは学問的な話など、いろいろ聞かせてくださいました。


驚くべきことに、先生は最初から大学職員だったわけではなく、研究者としてインドで研究をなさっていた時代があったらしく、その時の苦労や思い出話などが聞けて、楽しかったです。
でも、私は研究者として海外に行くなんてできないなー笑
残念ながら、バイトの関係で抜けなければならず、途中までしか聞けませんでした。
でも、ちょっとだけでも聞くことができて、良かったです。


先生、今までありがとうございました!
そして、37年間、お疲れ様でした!

紫のホットケーキ!?

2009-02-24 17:11:24 | Weblog

カゴメの野菜ジュースに、紫の野菜ってあるじゃないですか。
以前、新潟大学近くのスーパー“原信”で買ったんですけど、そのパッケージの裏側に、紫の野菜ジュースでホットケーキを作ろうってのが載ってるんですよ。なんでも、牛乳の代わりに野菜ジュースを使うそうな・・・
それで、もうすぐその野菜ジュースも飲みきっちゃいそうなので、全部飲みきる前に、その不思議なホットケーキを作ってみることにしました!


しかし、今家にホットケーキミックスがない!
でも大丈夫。
この前もブログで紹介した米粉と、ベーキングパウダーがあります♪
これですね。笑


米粉とベーキングパウダーを混ぜ、バターやら砂糖やらを加えれば、ホットケーキミックスなんて不要なんです
私は、はちみつも入れてみました!

卵・溶かしバター・砂糖を混ぜて、それを、米粉とベーキングパウダーを混ぜたものに加えます。
    

そして今回重要なのが、紫の野菜ジュース!
牛乳の代わりにボールにIN!
  

なんかとっても不思議な色!
紫芋のお菓子を思い出します。
あとは普通のホットケーキと同じように、フライパンで焼くだけー


できました!


ん?なんだこれは?
紫色です!
まあ、当たり前ですが。笑

うーん、あんまりおいしくなさそう・・・

しかし、食べてみると全然そんなことありませんでした
紫の野菜ジュースの味がします♪


今まで食べてきた、普通のホットケーキとは、確かになんか違いますが、これはこれでおいしい♪
牛乳よりも低カロリーだし、野菜の栄養も含まれてるはず!
って考えると、ヘルシーでおいしいお菓子ですよ↑


牛乳で作る普通のホットケーキに取って代わることはできませんが、これもとってもおいしいので、今度ヒマと材料があったら、また作ってみようと思います。
あ、でも、今度は豆乳のも挑戦したいなー♪


もうすぐひなまつり

2009-02-23 23:37:41 | Weblog
もうすぐひなまつりですね
小さい頃、ひな人形が大好きで、ひなまつりも大好きでした。
そういえば、去年のひなまつりは、新潟大学の友達とちらし寿司を作って、パーティーしました
今年はどんなひなまつりになるのかな?


ところで、エリエールのティッシュ、あるじゃないですか。
あれに、CUTEっていう、かわいい種類あるの知ってますか?
あれが、ひなまつり特別仕様で、すっごいかわいいのになってました
ティッシュ箱が5個セットで売られているんですけど、それがひな人形の五段かざりみたいになってるんです
もう、当然買っちゃいました
ひなまつりまでは使わずに、部屋に飾っておきます


なんか、ひな人形が欲しくなっちゃいました。
一人暮らしだから、豪華七段飾り!なんてわけにはいかないけど。
それは、将来女の子が生まれた時に買ってあげます
一段でいいので、Loftとかセリアとかで買おっかなー笑

レンジで酢豚

2009-02-21 16:26:11 | Weblog

今日は、友達からもらったレンジ鍋を使って、酢豚を作りました!

レンジ鍋には、レシピブックがついていて、ずっと前からそれに載ってる酢豚を作ってみたかったんです。
今日こそ実行です!


今日のために、赤・緑・黄のピーマンをそろえました!
なんてカラフルなんでしょう
ワクワクしちゃいます


お肉なんですが、豚肉はカロリーが高い・・・
だから、鶏肉を使って、酢豚ならぬ酢鶏にしようかとも思ったんです。
でも、豚肉の中で一番カロリーの低いヒレ肉ならイケる!
しかし、ヒレ肉は豚肉の中で一番高価なので、ビンボーな学生には買えません・・・
ところが、素晴らしい出来事が起こりました!
なんと、新潟近くのスーパー“原信”で、ヒレ肉が半額に値引きされているのを発見!!!笑
ということで、今日はヒレ肉を使って、無事に酢豚を作ることができそうです


お肉を一口大に切って、醤油・酒・ネギに浸します。
    
一般的な酢豚は、これを揚げると思うんですが、一人暮らしの学生で揚げ物作る人ってあんまりいないんじゃないでしょうか。
今回のレンジ鍋のレシピは、揚げずに簡単に作れるレシピなんです!
さっきのお肉に小麦粉をまぶします。


今日つかったのはコレ!

最近はやりの米粉です。
これは、以前新潟大学近くのスーパー“ウオロク”で見つけたものなんです。
小麦粉と同じように使えるとのこと。
薄力米粉です。


さて、薄力米粉とお肉をビニール袋に入れてシェイク
   
上手にまぶせました。


このお肉と、さっき切った野菜をレンジ鍋に入れて、いざ電子レンジへ

あ、ちなみに、しいたけは値段が高いので、マイタケで代用です。笑
学生は質素であるべきですよね。笑


9分加熱して、水溶き片栗粉を加えて、さらに1分加熱!
電子レンジの調理って簡単便利!

できましたー
    
おいしー
半額とは言え、豚肉の中で最上級のヒレ肉は、とっても柔らかい
色とりどりの野菜たちは、見てるだけでも楽しくて、食べればとってもおいしい
人参・玉ねぎ・ピーマン・マイタケ、栄養満点
ケチャップ・砂糖・酢・醤油・酒をブレンドしたソースは、野菜やお肉とばっちりからんで、さらに相性抜群

って、自分で作ってほめすぎですね。笑


今回、タケノコは使わなかったんですよ。
今日のために買ったような気がしてたんですけど、冷蔵庫になくて。
あれーおかしいなーと思いつつも、仕方がないのでタケノコ抜きの酢豚だったんです。

しかーし
すべて終わって台所の戸棚を開くと、水煮タケノコが出てきました・・・
そうだ、要冷蔵じゃなかったから、ここにしまったんだっけ・・・


タケノコだけが心残りです。。。笑


ヨーグルトワイン

2009-02-20 21:19:52 | Weblog
ヨーグルトワインダイエット、はじめます

市販のヨーグルト100グラムに、赤ワインを大さじ2杯加えて、1日1回食事前に食べるだけ!
今日からやっていこうと思います
ただ、毎日やるぞ!!って意気込むと、苦痛になっちゃうので、そんなことはしません。
なるべくやるぞ!みたいな。
ストレスをためないことは、ダイエットの大原則ですから。
雪が降り積もって、スーパーにヨーグルト買いに行けない時とかは、全然いいんです


疑問1・ヨーグルトワインダイエットって、ホントに効くのだろうか?
私が仕入れた情報によると、ヨーグルトの乳酸菌と赤ワインの抗酸化作用が、便秘や肌のトラブルや冷え症に効果的だそうです。
冷え症に効くと聞いたら、これはもうやるしかない!笑
カルシウムやビタミンもバランス良く含まれていて、健康的
1回食べると、だいたい70kcalくらいです。

疑問2・白ワインでもいいのか?
いや、だめです!
赤ワインに含まれいているアントシアニンが大事なんです!
アントシアニンとは、良く聞く言葉だと思いますが、色素です。
どんな色素かというと、チョコレートにも多く含まれるポリフェノールという色素の一種です。
つまり、「アントシアニン⊂ポリフェノール⊂色素」です。
真部分集合の記号“⊂”を使うあたりが、理系っぽいでしょ?笑

…話が反れましたね。笑

詳しく説明します。
アントシアニンには活性酸素を除去し、脂肪の酸化を防ぐ効果があるんです。
私達は、普段呼吸によって、酸素を取り入れてますが、その一部は体内で活性酸素という毒になるんです
酸素って、実は昔々海の中で暮らしてた古代の生物にとっては毒だったんですよ。
人間にとっても、半分毒みたいなもんです
活性酸素は、体内の脂肪と結びついて、過酸化脂質という更なる毒になって、体を酸化させます。
そうなると、動脈硬化や肌の老化につながるのです。
ヨーグルトのビタミンには、過酸化脂質を分解する効果があるので、赤ワインと一緒に摂ることで、相乗効果が狙えるというわけです
つまり、私達が呼吸をするたびに、「酸素→活性酸素→過酸化脂質」という過程が起こるのですが、赤ワインは活性酸素に、ヨーグルトは過酸化脂質に効くってことです


さらに、ヨーグルトや赤ワインはカリウムを豊富に含むので、高血圧の原因となるナトリウムを体外へ追い出して、血圧を下げる効果も!
また、ワインは皆さんご存じの通り、アルコールを含むので、血の巡りが良くなって、冷え性も改善です


ということで、なんかめちゃめちゃ体に良さそうです!
今までは食前に豆乳ココアを飲むというダイエット法をやっていたのですが、こちらも併用してやっていこうと思います

わかさいも

2009-02-19 13:50:26 | Weblog

わかさいもって知ってますか?
北海道の、サミットで注目を浴びた、洞爺湖温泉が発祥の和菓子です。
新潟で言う、笹団子みたいな位置づけのものです。
郷土のお菓子として、京都の八橋とかと一緒に、家庭科の資料集にも登場しちゃうようなやつです。
それを今回食べる機会があったので、ワクワクしながら食べました。


大きさは、10センチもないくらい。
飴玉のように、包装されています。


開くとこんな感じー♪


そして、かじるとこんな感じー♪


すじが見えるの、分かりますか?
実はこれ、昆布なんです!
え、芋なのに昆布?って違和感を感じる人もいますよね?
実は、わかさいもは芋じゃないんです!!


時は、北海道の開拓の時代。
開拓者たちは、日本のあちこちから北の大地にやってきて、開拓を行っていました。
畑も作っていたわけです。
しかし、北海道ではジャガイモは有名ですが、さつまいもは気候的に栽培できません。
薩摩芋っていうくらいですからね。
薩摩、すなわち鹿児島が本場なわけですよ。
鹿児島と北海道の気候はかけ離れていて、北海道に開拓にやってきた人々は、“わかさいも”。
実は、大福豆でできてます。
大福豆で作った白餡に、さつまいもの筋に見立てた昆布を入れてみたらしいです。
そうしたところ、食感もよし、さらに風味もよし!
そんな風な試行錯誤を繰り返して、やっと完成したお菓子なんです!
大福豆でできているけど、焼き芋に見立てたお菓子だから、“わかさいも”っていうんですね。


ちなみに、表面は砂糖醤油で味付けされ、こんがりと焼かれています。
当時、和菓子に醤油を使うという発想がなかったので、みんな驚きだったみたいです。
食べてみると、とってもおいしい味付けです♪
白餡ともよく合ってます♪


こんな、北海道開拓時代の人々の思いとその歴史がたっぷり詰まったお菓子、皆さんも機会があったらぜひ食べてみてください。
わかさいもは、焼き芋と違って冷めてもおいしいです。
ちなみにわたしは、1つはそのまま冷めた物を、もう1つはレンジでチンして温かいものを食べてみました。


北海道って言うと、最近は生チョコ・生キャラメルが有名ですよね。
その他にもチーズオムレットとか、じゃがポックルとか、とにかく洋菓子やスナック菓子がたくさん!
そっちももちろんとってもおいしいんですが、和菓子もいいなぁって思いました。
そのお菓子の歴史的背景を知った上でいただくと、さらにおいしく感じますよ♪


スペイン風オムレツ

2009-02-18 20:28:20 | Weblog

今日は、前から作りたいと思っていたスペイン風オムレツを作りました
去年の年末に、キリンビールのホームページの中にある“おつまみ道場”っていうレシピのトコで見つけて、それ以来、ずっと作りたかったんです
しかし、それを作るには生クリームが必要だし、その他いろんな野菜も必要で、なかなか材料がそろわず、時間もなくて・・・
生クリームは、バレンタインの時にお菓子を作った時の余りがあるので、今こそがチャンスだったんです
それで今に至ったというわけです。


スペイン風オムレツって、形がとってもしっかりしたやつを思い浮かべる人がいるかと思いますが、キリンビールのは具がゴロゴロ入っている、半熟のオムレツなんです
それを目指して頑張りました
ちなみに、買出しは、新潟大学の近くの私の大好きなスーパー、原信です。笑


まず、塩胡椒で味付けしながら炒めます。


人参とじゃがいもは下ゆでもしました。
その他入っているのは、玉ねぎ・ピーマン・万能ねぎ・海老・しめじ・鶏肉です。
なんとも具だくさん
レシピではベーコンを使うことになってるんですが、ベーコンはカロリーが高いので、鶏の胸肉を代用しました
さすが私、ダイエッター


次に生クリームと卵を混ぜたものに、炒めた具材を入れます。


この後ミニトマトも加えました。
あとは、フライパンで焼くだけ
具が片寄らないように注意しながら。
その後は蓋をして、半熟になるように蒸し焼きに。


できました


卵に対して、ちょっと具だくさんすぎて、半熟とろふわな感じがあんまり出せなかったんですけど、味は最高
また作りたいです。

でも次は、半熟ではなくて形がしっかりした、一般的なスペイン風オムレツも作ってみたいなー


半身浴してたら

2009-02-15 21:22:02 | Weblog
今日は、ダイエットのために、1時間以上の半身浴を決行しました!
途中、水分補給のために、バスタブにつかりながらマグカップでお茶を飲んでいました。
そしたら・・・

お茶をバスタブにこぼしました!
マグカップが、バスタブの底にゴツン!!笑

お湯は、ちょっとお茶の色になったかのように思えたけど、そんなでもありませんでした。
そこで思ったのが、今度お茶風呂をやってみたいなーということ。笑
なんか楽しそうですよね?

やる気になったらやります。
春休み、暇な日もけっこうあるんで☆
やる気にならないかもですが。

でも、ちょっとお茶もったいないですよね・・・笑

バレンタインということで

2009-02-14 20:36:57 | Weblog
ティラミスを作りました
うちにはオーブンがないので、オーブンいらずの簡単バージョンのティラミスです

とはいえ、ティラミスなんて意識して食べたことないので、本当はどんな物をティラミスと言うのか良く分かりません…
つまり、私が作ったのは、えせティラミスなわけです

さらに、私は普段コーヒーを飲まないため、うちにはコーヒーがないので、チョコのティラミスです。笑
もうめちゃくちゃですねー

その上、実は一度大失敗しました
原因は、生クリームを間違って凍らせたことです
あまりにもマズいので、リベンジティラミスも作りました

なんだかんだグダグダでしたが、みんな食べてくれて嬉しかったです
大失敗したのを食べてくれた友達には…何か償いをせねば

ケータイ

2009-02-13 22:52:44 | Weblog
壊れたかも…

なんと、バイブが鳴らなくなってしまったのです。
数日前から、通常マナーにして置いとくと、いつの間にかメール来てて「ありゃ、いつの間に?」って思うことが何度かありました。
そして、バイブ鳴ってないような気がずっとしてたんですけど、今日友達に空メール送ってもらったところ、やっぱりバイブが鳴らないことが判明…
ががががーん↓↓

思えば、ケータイの扱いがひどすぎたと思う節がいくつもあります。
落としたりぶつけたり…。
ケータイがそんな扱いに対して怒ってバイブを鳴らしてくれないのかも。笑

さらに、最近通話が聞こえずらいんです。
今までは音量を最大にすれば、相当うるさいところでない限りちゃんと聞こえていたのに…

ということで、修理しなくては。
とは言え、新潟に引っ越してきて2年たつのに、auショップがどこにあるか知りません。
新潟大学の近くのauショップを探すことから始めねば!笑

レンコンづくし

2009-02-10 13:00:23 | Weblog

前回は原信で買った、アサリづくしでしたが、今日はレンコンづくしです。笑
新潟大学近くの清水フードというスーパーで、レンコンのおつとめ品を見つけたんです!
私、この冬、レンコンにはまったんですよ!
でも、レンコンってちょっと高いから、なかなか買えなくて・・・
だから、このレンコンを見つけた時は、運命かと思いました!←大げさ笑

レンコンは、食物繊維やビタミンCを多く含み、疲労回復や、腸の働きを活発にする効果もあります!
さらに、肝臓の働きも助け、貧血も予防するビタミンB12も含まれてます!

まずは、レンコンの煮物。

醤油と、実家から持ってきた「うまいたれ」っていう、地元じゃ有名な調味料を使って、煮込みました。
うまいたれは、みりんとか砂糖とか入ってて、煮物に最適なんです。
レンコンの煮物、大好きです☆

次は、レンコン入り中華炒め!

チンゲン菜やブナシメジ、ねぎをごま油で炒め、しょうがやにんにく、オイスターソースを使っておいしく味付けしました。
レンコンのシャキシャキした食感が、相性ばっちりでした!

ということで、今日のお昼ごはんはこんな感じ。

レンコン料理2品プラス冷奴&三つ葉とネギのお味噌汁です♪
タンパク質はヘルシーに豆腐で補いましたー
さすがダイエッターな私☆

とはいえ、おやつにレンコンの煮物を食べちゃいました。。。
明日食べるために冷蔵庫で保存するはずだったのに、レンコンの誘惑に負けちゃいました

 

 

 


アサリづくし

2009-02-09 13:03:34 | Weblog

新潟大学の近くのスーパーマーケット、原信で、アサリが半額だったので、ときめいて買ってきました。
とはいえ、賞味期限がギリギリだからこそ半額だったわけです。
ということで、今日はアサリづくしです!笑

アサリは、亜鉛をたくさん含んでいるので、味覚がととのえられますね。
さらに、鉄分やビタミンも豊富♪
コハク酸といううまみ成分も含まれてて、おいしいだしが出ます!

まずはアサリ汁。
アサリのだしが最高♪
さらに、三つ葉を入れたら、すっごいおいしくなりました!
今度から、お味噌汁には三つ葉を入れることにします!笑


次は、アサリとマイタケの炊き込みごはん。
雑穀や玄米も使って、健康的♪
炊き込みご飯の素を使わずに、炊き込みご飯を作ったのは初めてでした。
水加減がとても難しい・・・
ちょっとかたくなってしまい、ちょっと炊き直したりもしました。
でも、最終的にはおいしくできました!


最後は、ほうれんそうとアサリの炒め物。
アサリの味が効いてて、めちゃめちゃおいしかったです♪
こんなにもほうれんそうと合うとは!
シイタケやマイタケなどのキノコも入れて、ヘルシーに出来上がりました☆

スーパーでたまたま見つけた安売りと冷蔵庫の残り物で、こんなに楽しくおいしい思いができるなんて感動です!
一人暮らしって楽しい!
しかし、食べすぎたのは事実です・・・笑
ダイエットせねば。。。笑


紅茶

2009-02-08 13:04:09 | Weblog

新潟大学理学部の先輩で、研究のためにオマーンに行った先輩から、お土産で紅茶をもらいました。


すごい、何語か分からない!笑

どんな紅茶なんだろう?
開けてみます。


意外と普通にティーパック。笑
うん、使いやすさが一番!笑

煎れてみます。

いい色です。
紅茶のいい香り♪

マグカップへ!

いただきます☆

す、すごい!
オマーンの香りがする!!

なんてことは特になくて、味は、いたって普通の紅茶でした。
でも、おいしかったです!
先輩、ありがとうございましたー♪


ヘアカラー

2009-02-07 13:05:56 | Weblog

生まれて初めて、自分で髪染めました。
どうしても使いたいやつあったので、美容室でカラー剤買ってきました。
天然素材の染料なので、髪にやさしいらしい。

パッケージはこんな感じ。


中身は粉です。

お湯でといてもいいんですけど、できれば紅茶でといて使うらしい。
紅茶ですよ、紅茶!
なんか、紅茶の成分と反応(?)して、染まりやすくなるみたいです。
だから紅茶でときました。

自分で染めるの難しい・・・
でも、がんばりました。
めっちゃ垂れたけど、ツメが変な色になったけど。笑

天然素材ということで、色落ちしやすいんです。
だから、また近いうちに染めます!
その時はがんばります!笑


海洋深層水

2009-02-06 12:33:54 | Weblog
なんかよく聞く言葉ですよね。
寺泊という、新潟大学から車で1時間も行かないくらいのところに、きんぱちの湯っていう銭湯があるんですけど、佐渡の海洋深層水を使っていることで有名(?)です。

海洋深層水とは何なのか。
たまたまテスト勉強をしていたら出てきたので、紹介します。
ちなみに、日本海に限った話です。
太平洋はどうなのか知りません。

海の中は、平らなわけではなくて、山があったり谷があったりしますよね?
日本とユーラシア大陸の間には、大和海嶺という海底山脈がずっと続いています。

日本海の水は、浅い方・真ん中辺・深い方と、主に3種類に分かれています。
これらは、温度とか塩分濃度とかの関係で、混ざり合わないんですね。
浅い方と真ん中辺の海水は、黒潮によって運ばれます。
(これを日本表層水というんです)

深い方の海水は、海底山脈にせき止められて、流れて行きません。
んじゃどうなるのかっていうと、循環するんです。
100年かけて1週し、日本海を出ません。
(なぜ100年かと分かるかと言うと、炭素や水素の同位体を調べると分かるからです)

んで、ぐるぐる深海を循環してるので、とても冷たいんですけど、循環してるうちに酸素やミネラルが多く溶けてきたんです。
これこそが日本海固有水、またの名を海洋深層水と言うのです。

どうでしょう、分かりましたでしょうか?笑

ちなみに、日本海側のお魚がおいしいのは、酸素やミネラル分がたくさん溶けた海洋深層水のおかげプランクトンがたくさん発生し、それを求めて魚がたくさん集まってくるからなんです!
とにかく、日本海の海の幸がおいしいのは、海底山脈が続いてくれてるからなんです。
海底山脈に感謝ですね♪笑

きんぱちの湯が本当に海洋深層水を使っているのか知りませんが、これを勉強して、ちょっと行ってみたくなったような、ならないような…
行く機会があったら、この話を思い出そうと思います。笑