長文になってしまったので、適当に読み飛ばしてくださいね。
ちょっと時間がたってしまいましたが、、、先週の土曜日はなかなか充実した時間を過ごせました。
午前中は、ボーカルの沖野ゆみさんと、彼女の出身校である小学校の体育館でのジャズのライブ。

子供たちは元気いっぱい!
トトロの曲や校歌を熱唱してくれて、体育館は割れんばかりの歌声につつまれました。
みんな、歌が好きなのねー。みんな、熱心に聞いてました。
終わって帰る時も、みんな「ありがとうございました!」と言って握手を求めてきてくれました。
何人かは心配そうな顔をして「大丈夫?」と声をかけてくれました。
わし、そんなに頼りなく見えたのだろか?とほほ、、、。
演奏の後、30年前のスタイルの給食を出してくれて、皆で食べました。
僕としては、グレードアップしてる今の給食を食べたかったのですが
話を聞くと、今の給食はやっぱり進歩してておいしくなってるらしい。
あ、けどそういえば、出てきたスパゲッティの麺は昔出てたソフトめんだったけど、
ミートソースは今風においしくなってた。昔のミートソースは冷めたら食べれなかったけど、
出てきたミートソースは冷めても全然イケた。レトルトっぽい味じゃなく、手作り感のある家庭の味だった。
今はソフトめんでなく、パスタで出るらしい。パスタで食べてみたかったなあ、、。
ソフトめんはやっぱり、なんとも言えない、微妙な味でした。水っぽく穀物感もなく、、、。
昔はカレーうどんや他の麺料理でオールマイティに使われてたから便利だったんでしょうね。
あ!せっかく出してくれたのにいろいろ文句言ってすみません!

校内には標語が張られてて、そのさりげなく、おしつけがましくない文面に
、自分自身も反省し感心していました。生徒さんは、ほんとみんな素直。
先生方や職員さんのいい雰囲気が校舎全体にあふれてました。みんなかわいいなあ。
先生方のいろいろな努力の跡が、子供たちを見てると伝わってきました。
この国の教育はこいう先生達のおかげで成り立ってるんだよなあ。
先生方、いろいろご苦労はあると思いますが、頑張ってくらさい!
ってかもう十分頑張ってるか、、、ですよね、、
おみやげに美味しい大福をいただきました。また子供たちに会いたいですな。
今度はきちんと遊んでもらわんと(!?)東町小学校の皆さん、ありがとうございました!
なんか文章が長くなってますが、、、。
さて、小学校を後にし、すぐ近くの喫茶店へ。

ここ一帯は木造の平屋のコテージが100軒ほどあり、住居やお店などがあります。
欧米の避暑地のようなおしゃれな雰囲気。沖野ゆみさんと2曲ほど飛び入りで演奏させてもらいました。
「今から小ライブやるよ~」と近所の人に連絡すると、何人かがわらわらと見にきてくれました。
下町っぽいですなあ。コーヒーご馳走になりました、ありがとうございました!
夜には本厚木にあるルナというライブハウスに遊びに来ました。
ゆみさんがライブということで、僕も何曲かおじゃましました。

ギターの片桐さんは、僕は初対面のつもりでしたが、
7,8年前に1回共演したのでは!?という話になりました。片桐さんとゆみさんのデュオはばっちりで、
僕がおじゃまするのも気がひけましたが、暖かく迎えていただいてありがとうございました。
お客さまも熱心に聞き入ってくれてました。ライブ後のカラオケも盛り上がってましたね
12月28日に沖野さん、片桐さん、僕でライブをやらせてもらえることになりました。よろしくお願いします!


ちょっと時間がたってしまいましたが、、、先週の土曜日はなかなか充実した時間を過ごせました。
午前中は、ボーカルの沖野ゆみさんと、彼女の出身校である小学校の体育館でのジャズのライブ。


子供たちは元気いっぱい!
トトロの曲や校歌を熱唱してくれて、体育館は割れんばかりの歌声につつまれました。
みんな、歌が好きなのねー。みんな、熱心に聞いてました。
終わって帰る時も、みんな「ありがとうございました!」と言って握手を求めてきてくれました。
何人かは心配そうな顔をして「大丈夫?」と声をかけてくれました。
わし、そんなに頼りなく見えたのだろか?とほほ、、、。
演奏の後、30年前のスタイルの給食を出してくれて、皆で食べました。
僕としては、グレードアップしてる今の給食を食べたかったのですが

話を聞くと、今の給食はやっぱり進歩してておいしくなってるらしい。
あ、けどそういえば、出てきたスパゲッティの麺は昔出てたソフトめんだったけど、
ミートソースは今風においしくなってた。昔のミートソースは冷めたら食べれなかったけど、
出てきたミートソースは冷めても全然イケた。レトルトっぽい味じゃなく、手作り感のある家庭の味だった。
今はソフトめんでなく、パスタで出るらしい。パスタで食べてみたかったなあ、、。
ソフトめんはやっぱり、なんとも言えない、微妙な味でした。水っぽく穀物感もなく、、、。
昔はカレーうどんや他の麺料理でオールマイティに使われてたから便利だったんでしょうね。
あ!せっかく出してくれたのにいろいろ文句言ってすみません!


校内には標語が張られてて、そのさりげなく、おしつけがましくない文面に
、自分自身も反省し感心していました。生徒さんは、ほんとみんな素直。
先生方や職員さんのいい雰囲気が校舎全体にあふれてました。みんなかわいいなあ。
先生方のいろいろな努力の跡が、子供たちを見てると伝わってきました。
この国の教育はこいう先生達のおかげで成り立ってるんだよなあ。
先生方、いろいろご苦労はあると思いますが、頑張ってくらさい!
ってかもう十分頑張ってるか、、、ですよね、、

おみやげに美味しい大福をいただきました。また子供たちに会いたいですな。
今度はきちんと遊んでもらわんと(!?)東町小学校の皆さん、ありがとうございました!
なんか文章が長くなってますが、、、。
さて、小学校を後にし、すぐ近くの喫茶店へ。

ここ一帯は木造の平屋のコテージが100軒ほどあり、住居やお店などがあります。
欧米の避暑地のようなおしゃれな雰囲気。沖野ゆみさんと2曲ほど飛び入りで演奏させてもらいました。
「今から小ライブやるよ~」と近所の人に連絡すると、何人かがわらわらと見にきてくれました。
下町っぽいですなあ。コーヒーご馳走になりました、ありがとうございました!
夜には本厚木にあるルナというライブハウスに遊びに来ました。
ゆみさんがライブということで、僕も何曲かおじゃましました。

ギターの片桐さんは、僕は初対面のつもりでしたが、
7,8年前に1回共演したのでは!?という話になりました。片桐さんとゆみさんのデュオはばっちりで、
僕がおじゃまするのも気がひけましたが、暖かく迎えていただいてありがとうございました。
お客さまも熱心に聞き入ってくれてました。ライブ後のカラオケも盛り上がってましたね

12月28日に沖野さん、片桐さん、僕でライブをやらせてもらえることになりました。よろしくお願いします!
