goo blog サービス終了のお知らせ 

タイサラ日記

タイガーサラマンダーとアカハライモリをメインとした飼育している生き物の日記など

ジャージ

2006-05-01 21:41:55 | クロージング・スニーカー
考えてみたら久々の古着購入である。古着を購入するのが久々というのもなんだか情けない気もしないではないが・・・・

今回はなんとなくジャージが欲しかったのでこいつを購入。襟が無いので重ね着したとき便利かなと・・。

一応フランス製らしいがネットで観ても素性は明らかになりませんでした。




チェスウィックピグメントスウェット

2006-01-04 21:34:12 | クロージング・スニーカー
今年初の買い物でツインズアコースティックとともに購入しました。ひび割れのプリントがよいのです。なんだか古着っぽさをだすためにリブやネックが伸びるように造られているそうです。「ただ単に伸びちゃうだけじゃね~の?」と言わないように。




こちらが本当の色っぽいですね。

タイガーストライプ

2005-10-03 23:17:01 | クロージング・スニーカー
初めてタイガーストライプを知ったのは小学六年生のとき。コッポラの「地獄の黙示録」を観たのが最初です。マーチン・シーンが演じていたウィラード大尉が着ていたのがこいつです。本などでアメリカ特殊部隊が着ていたということも知りビリビリした覚えがあります。

初めて購入したのは中学で中田商店だった。お小遣いをためてアメリカ製上下セット¥18000だった気がする。最初に購入した迷彩がタイガーというのもわれながら渋いと思います(笑)

驚いたのは結構パンツが細く、ジャングルファティーグを持っていた僕は「こんなに細身なのか」と思った覚えがあります。リップストップじゃないのもこだわりのポイント。

中学のときはこいつを着てサバゲーやっていたな~。ちょうどモデルガンからエアーガンに移るころで楽しかった。



ボタンフライです。


後ろポケ

バズリクソン ロンT 『HELL'S ANGELS』

2005-10-02 19:54:21 | クロージング・スニーカー
下のヤツと一緒に購入したバズのロンT。マークは「ヘルスエンジェル(AVG第3戦闘飛行隊のニックネーム)」です。いくつかバリエーションがあるそうですがヘルスエンジェルのマークとしてはこいつが一番有名だそうです。ホワイト、ブラックとカラーが有ったのですがこいつが「一番人気ですよ~」で決めました。






左袖です。

ダブルワークス『HILLTOP TAVERN』

2005-10-02 01:21:54 | クロージング・スニーカー
この時期に着るロンTが駄目になってきたので久々に新品を購入。古着だとロンTは今ひとつ気に入るものが見つからないのです。

こいつは丸胴でヘンリーが気に入って買いました。もちろん怪しい後ろのおっさんのプリントも気に入っています。

こいつを着てフラフラ会社に行くのです。






I feel coke

2005-08-30 21:52:24 | クロージング・スニーカー
古着屋で以前購入したコーラのワークシャツです。アメリカでの制服のようです。他にもペプシやピザーラとか探せばあります。日本で使用しているのは悪用の可能性があるので古着屋にはならばないと思いますが、知らない人には区別つかないような気も・・・

結構刺繍で格好の良いつくりだと思います。








エアフォースシャツ

2005-08-29 21:29:29 | クロージング・スニーカー
急に後輩が「買ったけど着ないからあげます。」といただいたシャツ。この手のやつを購入しようと思っていたのでちょうど良かったです。値段が安い所と高いところと結構極端だったので買うところに気をつけないといけません。

素材はポリ80%にウール20%なので結構ざっくりした感じ。身幅も結構タイトです。

ちなみにこのシャツは仕事に着て行きます。






RIZZO 2452 OLD MUCH CUERO 4102

2005-07-07 22:29:27 | クロージング・スニーカー
スペインの「RIZZO」というメーカーのシューズです。店頭で見て気になっていたのですがちょうどセールで20%オフだったので購入しました。

結構つま先の部分が広く甲の部分でフィットさせる感じです。普段ニューバランスだと9Hですがこの靴だと41(25.5~26)でジャストでした。

大体普段着る洋服なら合いそうなのが購入の最大の理由ですね。


ユニクロ シャトルジーンズ

2005-06-25 16:49:53 | クロージング・スニーカー
ユニクロにふと出かけたところシャトルジーンズ¥4990が¥1000になっていた。2本¥4990の時にも悩んだのだが買わなくて正解。今回は速攻ゲットしておきました。一応生地は岡山産(カイハラ)の耳つきなので価格的に「買いだよな~」と思っていたのでラッキーです。
カイハラは中国地区だとTVで宣伝しているのよね。

とりあえず今日はノリ落としです。風呂桶に入れてお湯を入れたら一気に茶色くなりました。

縮めてすそあげに行かないといけない。

乾燥機にはかけないのでちょっと悩みましたが一インチアップの30インチを購入。