今回は阿武隈河川敷の畑にある桃の実の選別でした。
私以外の丸森町耕野ボランティアの方も来られてて総勢11人での活動となりました。
一声掛けて集まってくる仲間がいると言うのは素晴らしい事です。

耕野まちづくりセンター集合で現地に移動。

6年前に植えて2019年の台風にも耐えた桃の木がありました。

自己紹介をしてから作業へ。
2年前の柿の収穫で一緒だった宮城県庁の方も思いがけず再会。
やっぱり丸森町耕野が好きだとこう言う事もありますね。

先にサツマイモを植えます。

ササッと終わりました。

続いて桃の実の選別の仕方をご教授いただきます。

これだけ多いと育たなかったり変形したり枝ごと折れたりするので間引く必要があるのでした。

これでも多いくらいかな?

それぞれ階段を持って一本ずつ担当します。
転倒注意で!

お昼はカレーと孟宗竹の煮物、ホタテのヒモ、ゴマを挟んだチーカマ風のオツマミなどをいただきました。

お昼はカレーと孟宗竹の煮物、ホタテのヒモ、ゴマを挟んだチーカマ風のオツマミなどをいただきました。
丸森町耕野が好きで集まった人達なので作業しててもご飯食べてても楽しい会話ができました。

遠目だとビフォーアフターが分かりません(笑)

7月半ば~8月半ばくらいに収穫できそうでその時期にまた声を掛けてくれるそうです。
他のボランティアとの兼ね合いがあるけどできれば参加したいですね。

富谷に戻る途中、角田市の道の駅で職場の仲間に頼まれた耕野のはちみつ「かやの実」を買いました。

富谷に戻る途中、角田市の道の駅で職場の仲間に頼まれた耕野のはちみつ「かやの実」を買いました。
丸森町ファンを1人でも増やしていきたいですね。
丸森町の丸森地区ではお祭りが開催されてて明日はブルーインパルスが飛ぶらしいです。
地区それぞれ色んな趣向を凝らして地域を盛り上げようとしている丸森町をこれからも応援していきますよ♪