青春雑記帳

【ボランティア】東北風土マラソン

4年ぶりに開催された東北風土マラソンのボランティアに参加してきました。
4年前は本部で完走者の景品受け取りの道案内でしたが今回はエイド9の担当です。

バスで現地に移動して早速テントの組み立てからスタート。

この辺の作業は慣れたもんで。

ささっと完成。

幟を立てたり焼き物の準備。

A5ランクの仙台牛ですよ~

1パックで諭吉さんが飛びます。
持ってる人の嬉しそうな顔(笑)

石巻復興かきもありまして豊島さん自ら一緒に対応していただきました。

交通規制の立ちんぼも交代制で担当。

間違えて入ってきたのは1台だけでした。

車が途切れたらマラソンコースに行ってランナーに声掛けをしたりもしました。

エイド9では水掛けも重要な仕事。
手を洗ったり頭からかけてもらったり、足にだけかけたりとランナーの要望を聞きながら行います。

ハーフのランナーだけが味わえる仙台牛と石巻復興かきは盛況。

しばらく滞在するランナーも多数(笑)

暑すぎず風も柔らかで走りやすかったかな?

ボランティアの合間にお弁当もいただきました。

そして幸せのお裾分けも(笑)
私は牡蠣は苦手で食べなかったですがケチャップ付けるのを初めて見ました。
食べた人は「これもありだね」と高評価でしたね。

無事に終わったので片付けます~♪

最後に豊島さんからの挨拶
「今年だけじゃなく来年もまた一緒にやりましょう」とありがたいお言葉をいただきました。

本部に戻って少し会場を散策。

ゆるキャラ発見。

サンプラザさんは来なかったみたいですがステージはありました。

運転してなきゃ試飲できたのに…(^-^;

とにかく大会は成功だったと思います。
また来年もその先も続くといいですね。

ヤリスクロスもお疲れ様。

伊達焼きそばを買ってアパートに戻りました。

朝早かったので疲れたなぁ…でも楽しかった。
また来年も参加できるよう体調と仕事は整えておきたいと思います。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お仕事日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事