◎村上牛。
村上市の村上牛の店では一番有名らしい「やま信」(肉屋、食事処)の、最高級A-5サーロイン御前、180グラム、8500円。
村上牛は少なくとも新潟では有名らしいので、奮発して、A5サーロインステーキを食べてみました。一口二口なら食べたことがあるかも知れませんが、まとまったA5を食べるのは初。
が、脂の甘みが少し足りないですし、そこそこ歯ごたえがあるのは私としては構わないですが、A5ってこんなものなのか?とは思いました。
地元の米のようで、御飯は結構おいしい。御飯だけでも食べたくなります。東京の大衆ステーキ屋で食べた魚沼産コシヒカリのいいやつには明らかに劣りますが。


栃木県の那須高原で食べた那須牛のサーロインステーキは4000円しませんでしたが、これの方が肉にも脂にも味があって美味しかったです。ただ、これは少し脂が多いので、そこは好みが分かれるでしょう。

村上牛入りのジューシーメンチカツ、380円。衣が少し多い、肉が少し少ない、味は値段相応かな。

メニュー。


食べ物に限りませんが、結局は好みですし。
◎笹川流れ。
国の名勝であり天然記念物。
防波堤から。
入り組んだ岩山なのですが(島ではない。)、岩の向こうはもっと入り組んだ岩山があって、海水浴も出来ます。
船で海から見ることが出来ますが、時間が無くなったので省略。
道路から端まで見たところ、それ程の規模ではないので、敢えて見に行く場所なのか、とは少しだけ思ったり。多数の島ですが、長崎県佐世保市の九十九島や宮城県の松島(大震災前)の方が明らかに良いですし。
海から見ると良い景色なのかも知れません。

もっと手前の電車の駅&小さな道の駅のような休憩スポットからも同じ岩山が見えますが、恋人同士の錠が少しあったり。

◎瀬波温泉。
立ち寄り湯、「湯元 龍泉」(宿泊も可。)。
透明なお湯と少し濁ったお湯がありましたが、これといったにおいはないです。

中庭。

今年が開湯100周年。

海水浴場が目の前のホテルもあり、泳いで、温泉に入って、笹川流れを海から見て、村上牛を食べるというコースになるのでしょう。また、村上市内には鮭の博物館や古い家も観光スポットとしてあるようです。
【shin】