goo blog サービス終了のお知らせ 

How to be a Chicagoan?

仙台っ子からハマっ子へ、そしてシカゴっ子に・・・なれるのか?

テレビ

2005-08-04 11:49:36 | 食事
ダウンタウン、または新しい集合住宅ならばケーブルテレビがすぐに引けるよう
になっているのが一般的なようだ。アパート探しをしていた頃、ケーブルテレビ
と高速インターネットは両方できて当然、というフシがあった。
来週引越し予定の部屋も、両方できることになっており、ケーブルテレビに申し
込んでみた。最もベーシックなプランでも、チャンネル数は結構多く、いろいろ
な専門チャンネルがある。しかし、日本の番組はよほど高いプランに申し込まな
いと見られないようだ。やはりニュースはネットで見るしかないか。

今、滞在しているホテルでも専門チャンネルがあるけど、その中にFood専門チャ
ンネルがある。昨晩、たまたまチャンネルを回していたら「料理の鉄人」をやって
いた。日本で7-8年くらい前にやっていたものだと思う。テレビで久しぶりに日本
の番組を見た(でも、料理の鉄人はたぶんアメリカの番組のパクリだと思う)。
そして、今までやっていた番組では、日本の寿司特集をやっていた。その中で、
カリフォルニアロール(アボガドが入ってるやつ、昨日の写真参照)の作り方を
紹介していた。勘弁してくれ・・・。

Japanese Food

2005-08-03 11:51:23 | 食事
リッチモンドで日本食を食べようと思えば、それなりに店はある。
だが、「おいしい日本食」を探すのはものすごく難しいように思う。

今までに行った店(主に昼)は、Korean & Japanese とか、Thai &
Japaneseとかいう、日本では考えられない組み合わせの店が存
在する。要するに、欧米人からみたらアジアは同じように見える
のだろう。味も、中途半端である。味噌汁は出てくるが、だしはと
っていないし、米もいまいち。
しかし、そんなことでいちいち文句をつけていたら、食べられるも
のなんかなくなってしまう。

こだわりはひとまず置いといて、日本食といえば多いのが「寿司」。
Super King Buffet(中華バイキング)の店にもあって、にぎりもあ
った。今日、買い物をしたUkrop's(リッチモンド発祥のスーパー)
にも、アジア惣菜コーナーがあって、ベトナム春巻とかが置いて
あった。そこで買ってみたのが、寿司パック(写真参照)。
日本では見たことのないロール(中身はキュウリとアボガドとカニ
カマ)がメインで、にぎり3個。これで$7.45は、やっぱり高いか。
ロールはともかく、握りの味は。。。まあ、こんなもんかな。とり
あえず、ネタが大きいからギリギリ合格、ってことにしておこう。

日本食レストランは、ダウンタウンも含めて結構あるらしいので、
調査してみたいと思う。
自炊用の食材探しは、大変かも。本格的にやるなら、DCまで2
時間かけて買出しか??でも、肉じゃがとかなら、素材は一級品
が揃っているのでうまくいきそう。

連続で食事の話題

2005-07-28 13:05:58 | 食事
アメリカ人と昼食・夕食をともにして思ったこと。

①とにかく量を食べる、そして濃い味が好み。
 →ハンバーガー屋で出てくるポテトの量の多いこと。とても食べきれない。
  そして、ケチャップかけ放題。MCDでは大量の袋をくれるし、その他の
  店にはポンプ式のケチャップサーバー(?)が置いてある。
②偏食なのか健康に気をつけているのか不明。
 →夕食はドでかいサラダだけ、あるいは昼食はポテトチップだけ、という
  食べ方をしている人がいる。
③とにかくたくさん飲む。
 →と言っても酒のことではありません。食事をしながらコーラを飲んでい
  る。平均すると、1回の食事で750mlは飲んでいる。そして、一番驚い
  たのは、水に味をつけること。「Sugar Walter」と言っていたが。
④肉の好みには地域差がある。
 →東海岸の人はwelldoneが好き。だからハンバーガー大好き。
  しかし、これは本当かどうか分からない。継続調査の必要ありかも。

意外にも、食事の後でちょっと立ち寄るような喫茶店(日本で言うならド
トールとか)は少ない。スターバックスは、甘いし大きいし高いし。意外
に不便。

日本の携帯で写真を撮れることに気付いた。

2005-07-27 11:26:57 | 食事
研修の2日目。昨日、遅くまで話していたせいか(でも7時間くらいぐっすり
寝たんだけど)、朝から眠かった。Lも同じく眠かったらしい。話をずっと聞
いているだけ、というのは案外辛い。言っていることが分からないと、更に
辛い。でも幸いなことに、午前中3時間、午後3時間の間にそれぞれ休憩
があり、昼休みも2時間あることが救いだ。そう考えると、日本の働き方は
異常なのかな、と思ってしまう。

昼食は、LとNと一緒にベトナム料理屋へ。アメリカで食べた料理の中で一
番おいしいかも。確かにハンバーガーやステーキも捨てがたいが、胃がも
たれるほど油が多いのが難点。続けて食べようという気にはなれない。

そして夕食は、自炊第三弾。今日はWalmartで厳選したパスタソースと、
ついでに買ったハムを使ってみた。案外いけるかも。
サラダボウルは、どん兵衛のカップよりもう少し大きいサイズ。このボリュ
ームで$3.93。安くて、そしておいしい。

明日は、昼・夜ともにアメリカ人と食べることになる。緊張こそしないもの
の、なかなか気が抜けない。今日は早く寝ないと。