今年4試合目のベイスターズ戦。過去3試合は全て負け。しかも2試合が2ケタ失点の大敗。今日こそはと思いつつスタジアムへ入ると、既にスコアボードに1が。もちろん巨人にね。
横浜の先発は那須野。2ヶ月ぶりの先発のようだったが、ひどいもんでした。速球は130キロ台中盤でコントロールは悪い、しかも変化球は肩口から入ってくるカーブだけのように見えた。カウントを稼ぐストレートは遅いし、タイミングをずらすカーブはコースにも決まらないしキレもない。悪いけど高校野球レベルとしか思えなかった。あれぐらいのピッチングならストレートにヤマを張って勝負すればいいし、もしカーブが来てもあの曲がり具合ならバットコントロールだけでヒットにできてしまうでしょう。李には肩口からの入ってくるカーブを見事に捕らえられたからね。那須野ぐらいの投手であればアウトローとインローのストレートを使い分けられ、落差のあるフォークを投げれないと勝てないんじゃないのかな。キャッチャーも配球が非常に悪く思えた。なんでそこでカーブなの、みえみえじゃん!みたいな配球だったなあ。なんでこんな投手に契約金5億も払うのか。試合後のインタビューでは「試合を作れませんでした」と。だって、あの投球の幅では試合作れないでしょ。それにしても、那須野といい吉見といいなんであんな簡単に打たれそうな山なりカーブを多投するのかな。相手は研究しているわけだからすぐに打たれるでしょ。工藤みたいなカーブならまだしもね。早くスライダーなりフォークを覚えてもらわないと。僕が監督なら今日のピッチングを見て即2軍行きを命じるだろうね。
2番手の牛田もひどかった。球速は140キロ中盤が出ていたけど、なんせ手投げ。下半身と腕のしなりを使って投げているようには決して見えなかった。しかもリリースが早いから打者への到達時間が遅いんだろうね。だから球速が出ていても簡単に打たれるんだろうね。この投手もあのフォームを修正して玉持ちを良くしないと勝ち星と無縁な世界になっちゃうだろうね。こんな投手を育てる投手コーチがもっともいかんのでしょうけど。
なぜ相川を使わないのかな。FAでベイを飛び出す可能性があるからかな。だから若手2捕手を来期以降のために使っているとか。今日の斎藤も武山もいまいちリードがぱっとしなかったように見えたな。もっともリードどおり投げれない投手陣に問題があるのかもしれないけど。
打撃では1番の藤田がダメダメだったね。当てにいっているバッティングばかり目に付いたからね。完全に振らされていたもんね。あれでは1番が勤まらないでしょ。選球眼が悪いのか打撃センスが悪いのか。藤田なら石川クンを出してもらいたいね。それかタクローか。しかも野手の見せ所で期待通りというか送球ミスをしてしまうし。なんで大矢監督もこんな選手を使うんでしょうかね。ほかの2軍選手を起用したほうがいいですよ。
とにかく投手陣が点を取られるから守備のリズムが悪くなり、守っているときにイライラしてしまい、いざ攻撃の時に集中できないといった悪循環しているのが今のベイスターズでしょうか。今日はかなりの悪球打ちを見た気がします。そりゃないでしょうというようなボールまで振っちゃうんですから。
ほんと来期は投手陣を立て直してもらいたいですね。内川、村田、吉村の和製クリーンナップは他球団にとって脅威のはずなんで。がんばってくださいよ、ベイスターズのみなさん。これじゃファンも球場に足を運ばなくなっちゃいますよ!!
横浜の先発は那須野。2ヶ月ぶりの先発のようだったが、ひどいもんでした。速球は130キロ台中盤でコントロールは悪い、しかも変化球は肩口から入ってくるカーブだけのように見えた。カウントを稼ぐストレートは遅いし、タイミングをずらすカーブはコースにも決まらないしキレもない。悪いけど高校野球レベルとしか思えなかった。あれぐらいのピッチングならストレートにヤマを張って勝負すればいいし、もしカーブが来てもあの曲がり具合ならバットコントロールだけでヒットにできてしまうでしょう。李には肩口からの入ってくるカーブを見事に捕らえられたからね。那須野ぐらいの投手であればアウトローとインローのストレートを使い分けられ、落差のあるフォークを投げれないと勝てないんじゃないのかな。キャッチャーも配球が非常に悪く思えた。なんでそこでカーブなの、みえみえじゃん!みたいな配球だったなあ。なんでこんな投手に契約金5億も払うのか。試合後のインタビューでは「試合を作れませんでした」と。だって、あの投球の幅では試合作れないでしょ。それにしても、那須野といい吉見といいなんであんな簡単に打たれそうな山なりカーブを多投するのかな。相手は研究しているわけだからすぐに打たれるでしょ。工藤みたいなカーブならまだしもね。早くスライダーなりフォークを覚えてもらわないと。僕が監督なら今日のピッチングを見て即2軍行きを命じるだろうね。
2番手の牛田もひどかった。球速は140キロ中盤が出ていたけど、なんせ手投げ。下半身と腕のしなりを使って投げているようには決して見えなかった。しかもリリースが早いから打者への到達時間が遅いんだろうね。だから球速が出ていても簡単に打たれるんだろうね。この投手もあのフォームを修正して玉持ちを良くしないと勝ち星と無縁な世界になっちゃうだろうね。こんな投手を育てる投手コーチがもっともいかんのでしょうけど。
なぜ相川を使わないのかな。FAでベイを飛び出す可能性があるからかな。だから若手2捕手を来期以降のために使っているとか。今日の斎藤も武山もいまいちリードがぱっとしなかったように見えたな。もっともリードどおり投げれない投手陣に問題があるのかもしれないけど。
打撃では1番の藤田がダメダメだったね。当てにいっているバッティングばかり目に付いたからね。完全に振らされていたもんね。あれでは1番が勤まらないでしょ。選球眼が悪いのか打撃センスが悪いのか。藤田なら石川クンを出してもらいたいね。それかタクローか。しかも野手の見せ所で期待通りというか送球ミスをしてしまうし。なんで大矢監督もこんな選手を使うんでしょうかね。ほかの2軍選手を起用したほうがいいですよ。
とにかく投手陣が点を取られるから守備のリズムが悪くなり、守っているときにイライラしてしまい、いざ攻撃の時に集中できないといった悪循環しているのが今のベイスターズでしょうか。今日はかなりの悪球打ちを見た気がします。そりゃないでしょうというようなボールまで振っちゃうんですから。
ほんと来期は投手陣を立て直してもらいたいですね。内川、村田、吉村の和製クリーンナップは他球団にとって脅威のはずなんで。がんばってくださいよ、ベイスターズのみなさん。これじゃファンも球場に足を運ばなくなっちゃいますよ!!