学年は違うのですが、学童の子にコロナ陽性の子が出て、殿が検査対象になってしまい(←濃厚接触者ではなかったけど)、先週1週間+昨日まで登校自粛になり、その影響で私もずっと仕事を休まないといけなくて、職場にはだいぶ迷惑をかけてしまいました。

登校自粛の間、学校の方はオンライン授業だったんですが、小1の殿がずっとオンライン授業を聞いてられるわけもなく、結局私がオンライン授業の間はずっと横に付いてた状態だったので、親の私が疲れました…。

(いや、もしかしたらしっかりした小1なら1人ででもできるのかも?!)
うちの自治体はオンライン授業に対して進んでいる自治体だそうで、授業で配られたプリントはオンラインにて配信されて、それに考えや答えを記入してオンラインで提出など普通にしていました。
図工なんかは作品を作ったら、写真を撮って提出ですよ。
しかし、体育の授業は学校に行ってる子が縄跳びしてるのを見てるだけだったので、オンラインの子はみんなそれぞれおもちゃとか出してカメラで見せ合いっことか始めて、「体育の授業を見てるだけなら、オンラインじゃなくていいんじゃない?!」と思いました。
金曜日に別件で学校から電話があったので、その旨を伝えたら、月曜日から体育の授業の時はオンラインなしで、「できそうだったら、家でラジオ体操でもしましょう」てことになりました。(笑)