goo blog サービス終了のお知らせ 

桃 『海童会』

秋田県男鹿沖で奮闘。
メインはスロージギング、たまーーに餌釣り
フィッシャーマンのブログです。

作業⑤アイパイロット取付

2025-02-23 17:22:01 | 日記


おつかれさまです


作業⑤となりました
本日も佑一郎召喚です
ありがとう。
助かります。



本日は修理に出していた
アイパイロット届きましたので取り付けです
買ってから4年ほどたちまして
旋回モーターとメインスイッチに不具合が出で
修理行きとなっていました

オーバーホールも兼ねて直してもらったといったところですね

配線も緑青吹いていたので
配線も新しくなってました

圧着端子や配線保護カバー取り付けて
試運転して完了です



無事直りいがったです!

その後はBOSSのスパンカー交換
クリート部分の漏水修理

で本日は終了。







予報はあまり降らないはずでしたが、
途中吹雪いてなかなか大変でした…

寒い中作業ありがとうございました。


来週は
エンジンオイル等交換
ボディ磨き

再来週
積み込み

再々来週
船降ろし

の予定となってます。
天気も回復傾向ですので
ラストスパート作業安全にやっていきます。



善寳寺御祈祷へ

2025-02-09 20:01:21 | 日記

お疲れ様です  


本日は毎年恒例の
山形鶴岡 龍澤山善寳寺さんへ

海上安全と大漁祈願へ行って参りました。


メンバーは
佑一郎と圭一さんです

全国的に最強寒波の影響をうけております
幸い、男鹿は15センチほどで降雪止まって
むしろ少ないくらいの雪となってます  


鶴岡はどうかといったところですが、
沿岸部ということもあり全然。
むしろ晴れて日が指していました

12時半ころ到着

先に昼ごはん
ここもいつもくる
麺工房 善

ここは飛魚ラーメンが人気ですね






私は大盛り麺500グラム
かなりのボリュームでした……

さて、14時のご祈祷に合わせ




総門をくぐり


山門をくぐり



この階段
96段を苦労して登り…


息切れの圭一さんです。。



大提灯がシンボルの
本堂



空気が澄んで
シャキッとしました


時間になり御祈祷

御祈祷札と
大漁旗をいただき御祈祷完了です!



最後は供養塔で拝んで
ひとりずつ記念に1枚。








恒例の御祈祷が終わりました
引き締まる思いであります。

作業も残り数えるだけとなりました
1つずつ着実にこなしてシーズンインへ
むかいたいと思います。



作業④船体塗装補修

2025-02-02 17:51:40 | 日記

お疲れ様です

本日は船体の塗装補修です
デッキやスカッパーの塗装もしたかったのですが、先日の雪が悪さをして乾けませんでしたのでこれは後ほど。
本日はソロ作業です。


船体とヘリの塗装を。








何年か前にブラックに塗装しました
が、ガンネン際や船底のいち部分が剥げております

サンディングし洗浄、脱脂
プライマーを塗布していきます

いつものミッチャクロン




細い筆でしっかりと。



船体に塗装したのは
車用のブラックでしたので、補修材は
タッチペンで。

何周かし完了。
ヘリもちょい塗りで完了





来週は善寳寺にご祈祷に行ってくる予定です!

作業③船底塗装

2025-01-26 14:19:16 | 日記

お疲れ様です

作業③となりました
1月とは思えない晴れ
雪も無く予報は7℃くらい

塗ってしまえと
本日塗装になりました

一旦男鹿から離れていた大輔さんも来て
あつしさんと、佑一郎も召喚。
佑一郎は毎年きてもらってます


まずは、塗る前に
船底補修した箇所

今回はFRPの剥がれが軽症でした
ゲルコートがひび割れていただけでしたので


ポテリエステルパテで補修にしました




これは年前に終わらせていました。

ミッチャクロンをしっかり塗布し塗装していきます。




さて、朝は放射冷却でボディ凍ってましたので
拭くところから。

その後マスキング
大輔さん先行し
そのケツを佑一郎に追ってもらいました


あとはひたすら塗装


補修箇所
塗る回数増やしてます







2度塗りしマスキング剥がし完了




BOSSも同様に進めていきます



無事2艘2度塗り完了です













9時スタートの13時終了
天気も良く塗り日和となりました。

仕上がりも良くいがったです!
ありがとうございました。



来る年2025

2025-01-01 23:31:00 | 日記

新年、おめでとうございます🐍🐍
無事新年を迎えられました。


今年も何卒よろしくお願いいたします。


さて、今年も秋田三吉神社へお参りへ。

大輔さん、あつしさん
佑一郎、圭一さんのメンバーです。

秋田市は雪が深くザブザブめてましたが、
人は多く並んでいました





ツキノワグマパーカーを手に入れ
意気揚々ですが、下手すれば通報されるのでは
という危機感が………。
似合ってるのでオッケーです。笑




その後は市内の居酒屋で新年会






1年が始まりました。
シーズンインまであっという間です
しっかり準備していきたいと思います。


今年も
桃海童会をよろしくお願いいたします。
みなさん良いお年をお過ごしください。


簡単ですが、新年のブログとさせていただきます。


2025年 1月1日 元日

征年2024年

2024-12-31 20:57:25 | 日記

お疲れ様です
年の瀬いかがお過ごしでしょうか。


気付けば2024年終わりです。
早いもんです…


さて、今年は4月1発目から
本命ノドグロ上がったりと上々のスタートダッシュを切り、シーズン通してかなり数上がった年でありました。

ただ、7月ころエンジン不調で
緊急ドックインもありまして、故障の年でもありました。

しかし、事故怪我はありません。
これが1番です。

一に安全
二に釣果

が本会の鉄則であります。
無事年越しを迎えれて何よりかなと思います。






















来年釣れるかは、これは海の神のみぞ知る話です。

来年もまた、一生懸命に頑張りたいと思います!

本年は誠にお世話になりました。
皆様良いお年をお過ごしください。






作業②船底ペーパーがけ

2024-12-15 18:14:42 | 日記

お疲れ様です


本日は作業2日目
船底のペーパーがけです

1番過酷な作業です………


圭一さんに手伝ってもらいました




最初船体と船底の境に
養生していきます


完全防塵で。


これは、大輔さん


圭一さん


あつしさん



塗装が剥がれているとこは
段なってますので消していきます

あとは、塗装の際の足付けも兼ねて
ペーパーがけをしていきます。


あとは、船首側の底は
毎年割れていて補修しているのですが、
今年は軽傷。
表面のゲルコートが少しひび割れていただけでした。
マスターにひび割れを除去していただきました。
後日、FRPパテを盛って補修します。




最後に洗浄










これで完了です。


今年の大きな作業はこれにて終了。
あとは物磨き等、細々した作業がありますが
合間を縫ってやっていきたいと思います。

年明けは2月くらいからの始動になるかと思います。


本日は寒い中作業お疲れさまでした。
ありがとうございました。


作業①冬囲い

2024-12-08 17:42:28 | 日記

お疲れさまです
本日は作業1日目

荷物降ろしと
冬囲い
あとは船体の洗浄です

メンバーは
大輔さん、あつしさん
佑一郎と裕介に手伝ってもらいました



笑わない男裕介



緑が佑一郎

冬囲いと荷下ろし並行でやっていきました


船体洗浄
高圧洗浄機でジュッと。

午後からマスターも合流




人手のいる
作業がひとつ終わりました。









次回は
船底のペーパーがけして
船底塗装のための足付けまで進める予定です。

来週も頑張ります。
今日手伝ってもらった方々ありがとうございました。

シーズン終了

2024-12-01 23:50:00 | 日記

おつかれさまです。


12月1日
船上げとなりました
シーズン終わりです。

先に…
船上げですが、
私諸用ありまして欠席。
作業手伝ってくださった方々。
ご難儀おかけしました。
改めまして、ありがとうございました。


さて、
時間はいつも通り13時から

北進クレーンさん。
いつもありがとうございます。




釣り仲間の成田さんメリー号あげて


パックさん飛竜
来年は出港たくさんしてください。。

これにて中は終わり。
20分くらいです。

続いて
BOSS、レジェンド








一旦中継し




本置き。
大輔さん指揮
マスター監督でやっていただきました。

無事船上げ完了
3時前には終わりです。


夜はおつかれさん会の宴会。
今夜も盛り上がりました🍺


というわけで、
今シーズンも気付けばあっという間に
終わってしまいました。
そして、これからメンテナンス等やっていきますがこれもあっという間でしょう。

段取りよくやっていきたいと思います。


本日はみなさんお疲れさまでした。
ありがとうございました!



男鹿キャンプ

2024-11-24 23:21:00 | 日記

お疲れさまです

後半めっきり行けなくなりました。
雪降った日もありました。

やっと例年に近付いたのかなと思います。


さて、今回は番外編です
此度は男鹿開催


大輔さん、あつしさん
佑一朗、圭一さん

マスター、マリ子さん
ご親戚の成田家










佑一郎は料理番

11月最終ということもあり
やはり寒かったです。
ストーブガンガンで
鍋で温まりました。

キャンプで食べるご飯はうまいです。
作り過ぎには注意ですが。



夜も更け就寝です。



来週はいよいよ船上げとなります。
怪我のないよう気をつけ行います。