goo blog サービス終了のお知らせ 

暖まる毎日

畑と薪割、自転車で汗、将棋とライフ・ワークで冷や汗、そして、その後の温泉、ビールで。自宅では薪ストーブで暖まる。

咲花温泉から村松公園

2017-04-16 07:56:59 | 温泉
昨日の予定は午前中は、天気がよいので農作業して、午後から温泉に出かける予定だったのです。それが、朝から、あいにくの雨。すっかり予定が狂ってしまい、朝から温泉に出かけることになったのです。
温泉へは、ちょうと桜も満開に近くなってきたようなので、露天風呂に入りながら花見ができるところを選定しておいたのでした。それは、村杉の露天風呂か咲花の平左衛門。今回は平左衛門を選んでおきました。まず玄関に入ると、季節のお花が飾ってありました。こちらです。

ここは、前から利用してるんですけど、お湯は、おいといても雰囲気がいいんです。この季節のお花は期待を膨らませます。が、しかし露天風呂を覗くと、綺麗に桜が満開のはずが、??ないのです。桜の木が無いのでした。どうも、河川工事で桜の木は切られたようです。がっかり!それと、お湯が何か変です。ここの露天は前からお湯はあんまり新鮮ではないんですが、今日は白い濁り湯になっています。

内湯のほうも、無職透明なお湯になっています。これは、どうしたことか。いつもだと、新鮮ではないにしろ緑色の神秘的なお湯だったのですが。はては加水の量が多い?お湯を手ですくって匂いをかいでみると、そこはかとなく硫黄臭が感じられます。お湯は透明だけど新鮮ということなのか?

あとで、宿の人に聞いたら、内湯は直前にお湯を入れたばかりなので、透明なんだそうです。時間とともに色がへんかして緑色になるそうです。でも、最初は、以前のいいイメージ感が壊されたようで、不機嫌になったのでした。お風呂からあがると、慈光寺へいってみましたが、お湯の疲れもあり、寺にたどり着く前に、引き返して、村待公園の桜を見に行ったのでした。


こちらは咲花温泉に憩いの広場としてテラス?デッキができたのですが、そこには、脇に桜の木があり満開に咲き誇っていました。

風邪を直すために白根温泉で暖まってきました

2017-04-07 15:54:36 | 温泉
3日前からのどの調子が悪く、ついに一昨日から風邪の症状になりました。
風邪は暖まって直す!
温泉で暖まって汗かいて、ビール飲んで、(幸い食欲あるし、お酒もうまいのです)栄養とって、暖かくして寝る。これに限ります。ということで白根温泉に来ました。こちらは、こちらに常備してある麦茶です。暖まった身体に冷たい麦茶は美味しいです。

あとは、これから帰って次のステップです。

今日の白根温泉

2017-03-22 20:48:48 | 温泉
日帰り入浴の玄関にある看板です。
最近、ていうか、ここ2、3年でしょうか、白根温泉も看板とかいっぱい作ってますね。そういえば。
それが、妙に印象に残る看板です。

今日の桃の木は、こんな風になってました。
蕾も膨らんで、いくつかは花もつけてました。でも、いつのまにか、もう一つのサクラの木は、無くなってますね。
どうしたんでしょう?

ふと見ると、蛙のピョンちゃんが浮かんでます。これは温度計ですね。
湯温は44度でした。ちょっと熱めですが、冬にはこれくらいがちょうどいいかなっていう温度です。
今日も温まりました。

プレミアムフライデー

2017-02-24 15:39:19 | 温泉
今日はプレミアムフライデー☆☆☆
ということで、やっぱり温泉です。
そうなると、一番手っ取り早くて、近いというメリットもあるし、白根温泉に来ました。

桃の木は、こうなりました。


まだ変化ないですね。

で、せっかくのプレミアムなので、
お酒と醤油をプレミアムにしました。
醤油は、コトヨのワイン入りの和院☆
お酒は、青木酒造の鶴齢☆☆
どちらもお勧めです。
個人的な好みもありますが、醤油の和院は、とってもいいですね。