鹿島なるままに

鹿島アントラーズに対する想いを素人視線で勝手にぶつけます。 &シカオ旅も、時々アップ

悔しく、苦い敗戦、、、

2020-01-28 23:59:00 | 日記
ACL本戦に出場出来ず、今期のACL優勝の目標が終わってしまいました。




スタメン

GK 1
クォン スンテ選手

DF 22
広瀬 陸斗選手

DF 3
奈良 竜樹選手

DF 39
犬飼 智也選手

DF 14
永戸 勝也選手

MF 20
三竿 健斗選手

MF 4
レオ シルバ選手

MF 7
ファン アラーノ選手

MF 11
和泉 竜司選手

FW 8
土居 聖真選手

FW 9
エヴェラウド選手




リザーブメンバー

GK 21
曽ケ端 準選手

DF 2
内田 篤人選手

DF 33
関川 郁万選手

MF 6
永木 亮太選手

MF 37
小泉 慶選手

MF 41
白崎 凌兵選手

FW 15
伊藤 翔選手







        スンテ選手

広瀬選手 奈良選手  犬飼選手  永戸選手

     三竿選手   レオシルバ選手

 ファン アラーノ選手  和泉選手

 エヴェラウド選手    土居選手




新戦力が多く入るチーム構成でした。
試合の入りからボールを繋いでザーゴ監督の目指すサッカーの鱗片は見る事が出来たと思います。

対戦相手にもよるとは思いますが、去年の鹿島アントラーズよりボール保持は高く、両サイドからのクロスに可能性を感じる事が出来ました。

ファンアラーノ選手、エヴェラウド選手、今後にも期待持てる選手だという事も分かりました。

あ、もちろん新加入の両サイドバック広瀬選手、永戸選手素晴らしい補強です!
去年は本職でない永木選手、町田選手が頑張ってくれてはいましたが、、、今期のクロスへの期待は高いです。

和泉選手も良いプレーを見せてくれてシュートも有りましたが、相手GKにキャッチされてしまいました。
72分に白崎選手と交代、、スタメン争いが激しいのはサポーターとしては大歓迎でしょう!


ここまでは期待要素、、、で、ここからは不安要素。

今年の背番号3番奈良選手と犬飼選手のCBは、、、まだまだ不安定ですね。
いや、まぁ〜まだこれからと言いたいのだが、奈良選手は対人は強いとしても、前へのパス精度については普通かな?手を使ってファール取られたり、、荒いプレーの印象です。
前鹿島アントラーズの3番のイメージが強すぎるからかな、、、、。
岩政氏、昌子選手が頭脳プレーな感じだったので(^◇^;)
今後の成長に期待しています!


レオシルバ選手、攻撃で素晴らしい力を発揮してくれましたが反面ミスも多かったです。
パスを繋ぐサッカーをザーゴ監督が目指すならばミスパスが多い選手は使いにくいのかも?
(オフが短かったのも影響あるかな?)


セルジーニョ選手の抜けた穴の大きさを感じましたね。
(T ^ T) 万能型というか器用な選手だったから、、、シュートも上手かった、、、。


川崎さんなどのパスサッカーでボールを繋いでいるサッカーに今年からボール保持の高いサッカーを目指す鹿島アントラーズが対戦してどこまで通用するか。





、、、、と、まぁこんな感じが私の感想ですね。
審判が微妙な感じだったとか、失点に関してはクリアしようとした奈良選手の足に当たってコースが変わったとかは、、もう忘れるしかありません。



さて、ACL無くなったので、ルヴァン杯のグループステージを戦う事になりました。
グループステージは川崎、名古屋、清水の3チーム。
∑(゚Д゚) 厳しいな!
グループステージを突破するのも大変そうです。
なるべく早目に突破を決めて、沢山の選手達に試合出場のチャンスが出来るのが理想ですが、、なかなか難しそうです。






今後の流れは、、、

2月1日  VS水戸ホーリーホック(プレシーズンマッチ)

2月16日   VS名古屋グランパス   (ルヴァン杯グループステージ)

2月23 日  VSサンフレッチェ広島  (J1リーグ)


となります。
とにかく連携を深めて早くチームとして戦える様になってもらわねば。( *`ω´)








あー、今はまだ、、、とにかく凄く悔しいなぁ、、、、。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿