朝ご飯。
2020-03-07 | 犬
仕事帰りに晩御飯のおかずを買いにデパ地下へ。
ついでに朝ご飯も買ってしまいました。

200229撮影。
京都 寿司○森の〆鯖寿司。
試食の時はふんわりしてたけど、一晩経ったらちょっとご飯が固くなってしまった。
残念、やっぱり夜に食べた方が良かったかなぁ。
週末は不要不急な外出はしない様にって言われましたが、土日共朝からマスクを買いに並ぶ。
これは不要不急ではない?
開業1時間前に外気温がマイナスの中、老人が並んでいるのを見るとちょっと違う病気になるのではって思っちゃいます。
必ず買えるか分からない中、1時間待つのは地味に辛い…文句言い始める人が居るとみんな一緒だしあなたの文句は理不尽だから聞きたくありませんって思います。
店員さんは沢山あるんだったら売ってあげたいと思ってるし、それでもないから開業前外に出てきてに今日の入荷はありませんって言ってくれてるんです。
報道でもあったけど、ないものは売れないんだから店員さんに文句を言う事ではない。
母と二人で土日で2箱買えましたが、一日4件開店時間の違うお店を次々周ってこの数です。
札幌の通勤客の人数は私の乗ってる路線はほとんど変わらない。
学生が減ったので密着していないだけで、ほとんど変わりません。
北海道は増え続けてるのはそんな状態だからかな?
車通勤が多いし、中小企業が多いからテレワークの対応も出来てないし。
こんな状況いつまで続くんだろう?
にほんブログ
ついでに朝ご飯も買ってしまいました。


200229撮影。
京都 寿司○森の〆鯖寿司。
試食の時はふんわりしてたけど、一晩経ったらちょっとご飯が固くなってしまった。
残念、やっぱり夜に食べた方が良かったかなぁ。
週末は不要不急な外出はしない様にって言われましたが、土日共朝からマスクを買いに並ぶ。
これは不要不急ではない?
開業1時間前に外気温がマイナスの中、老人が並んでいるのを見るとちょっと違う病気になるのではって思っちゃいます。
必ず買えるか分からない中、1時間待つのは地味に辛い…文句言い始める人が居るとみんな一緒だしあなたの文句は理不尽だから聞きたくありませんって思います。
店員さんは沢山あるんだったら売ってあげたいと思ってるし、それでもないから開業前外に出てきてに今日の入荷はありませんって言ってくれてるんです。
報道でもあったけど、ないものは売れないんだから店員さんに文句を言う事ではない。
母と二人で土日で2箱買えましたが、一日4件開店時間の違うお店を次々周ってこの数です。
札幌の通勤客の人数は私の乗ってる路線はほとんど変わらない。
学生が減ったので密着していないだけで、ほとんど変わりません。
北海道は増え続けてるのはそんな状態だからかな?
車通勤が多いし、中小企業が多いからテレワークの対応も出来てないし。
こんな状況いつまで続くんだろう?
