小樽駅の某現場の完成写真を撮るために小樽に行ってきました。
昼にかかったのでちょっと駅周辺を散策しながらお昼ご飯。
駅周辺ってあまり来たことないから何処にお店があるのかわからない…。

都通の中にこんな大きい長靴発見。
さすが小樽の老舗長靴メーカー。
でも、対比するものがないからいまいち大きさがわからないなぁ。
今度そらと来て写真撮ろう。
ウロウロしていてもなかなか気になるお店がないので大人しく○スに行こうとしたらちょっと変わった看板を発見。
屋台村レンガ横丁。
こんなのもあるんだっと思って入ってみたらほとんどが閉まってたんですがその中の1軒が開いていたのでそこでご飯を食べてみることに。
「イタリア料理 バリロット」バリロットとは「小さな樽」という意味らしい。
カウンターのみ8席のこじんまりしたお店です。
地元のお年寄りが来ていたりしてなかなかアットホームな感じがします。

ランチはセットのみで3種類のパスタから選べます。
こちらはセットのドリンクとサラダ。
ドレッシングはトマト風味、豚の脂身を塩漬したものが付いてきました。
なかなか美味しい。

パスタを待っている間にサービスでパン?見たいなものをもらいました。
ちょっと塩気のある感じで、そのまま食べてもいい感じ。
ピザ生地みたい?

長なすとベーコンのトマトソースのパスタ。
お店のレベルが分かるから、初めてのお店は必ずトマトソースを食べてみます。
ちょっと塩味がきつめかな?
若いオーナーさんだったからかも。
でも、暑くなって来たらこのくらいでも大丈夫かな?
残念ながら時間切れでデザートを食べられなかった…。
ウロウロしすぎたからだな。
今度はもっとゆっくり出来る時に来て見たいです。
でも、ランチの営業は平日だけだった…。
土曜もやってたら行けたのに。
昼にかかったのでちょっと駅周辺を散策しながらお昼ご飯。
駅周辺ってあまり来たことないから何処にお店があるのかわからない…。

都通の中にこんな大きい長靴発見。
さすが小樽の老舗長靴メーカー。
でも、対比するものがないからいまいち大きさがわからないなぁ。
今度そらと来て写真撮ろう。
ウロウロしていてもなかなか気になるお店がないので大人しく○スに行こうとしたらちょっと変わった看板を発見。
屋台村レンガ横丁。
こんなのもあるんだっと思って入ってみたらほとんどが閉まってたんですがその中の1軒が開いていたのでそこでご飯を食べてみることに。
「イタリア料理 バリロット」バリロットとは「小さな樽」という意味らしい。
カウンターのみ8席のこじんまりしたお店です。
地元のお年寄りが来ていたりしてなかなかアットホームな感じがします。

ランチはセットのみで3種類のパスタから選べます。
こちらはセットのドリンクとサラダ。
ドレッシングはトマト風味、豚の脂身を塩漬したものが付いてきました。
なかなか美味しい。

パスタを待っている間にサービスでパン?見たいなものをもらいました。
ちょっと塩気のある感じで、そのまま食べてもいい感じ。
ピザ生地みたい?

長なすとベーコンのトマトソースのパスタ。
お店のレベルが分かるから、初めてのお店は必ずトマトソースを食べてみます。
ちょっと塩味がきつめかな?
若いオーナーさんだったからかも。
でも、暑くなって来たらこのくらいでも大丈夫かな?
残念ながら時間切れでデザートを食べられなかった…。
ウロウロしすぎたからだな。
今度はもっとゆっくり出来る時に来て見たいです。
でも、ランチの営業は平日だけだった…。
土曜もやってたら行けたのに。