シゲキ的な日常

シゲキの日々の生活、趣味を掲示してます。主に趣味の海水魚飼育について…

釣りに行って

2014年05月25日 21時47分00秒 | 海水魚
前回の釣行で持ち帰ったタコを導入したため、田島で買ってきたタコを1階独立水槽に移しましたが
数日後、☆になってました…

やはり水換えは同時でも、以降の水質の変動で大きく内容が変わってたみたいです。



金オコゼの活き餌用の小魚がいなくなったので、補充を兼ねて島根半島の大芦まで行ってきました。
しかし、湾内に入る道に謎の渋滞が!

裏道を抜けて行くと…

小学校の運動会をしてました。
そのためか、今日は漁港の人影もいつもより少ないみたいでした。

とりあえず砂浜方向に投げてキス狙いですが…アタリが無い…

足元を見ると小タコがいたのでタコ仕掛けをおろして3匹ゲットしました

ついでにロープの付着生物を探してタツノオトシゴ♂を捕獲。



この後もキスを狙いましたが、釣れないので少し方向を変えて足元の小魚を釣ることに。



とりあえず餌用にアナハゼ×4、観賞用にキヌバリ×3・ベラ×1を釣ってから

ちょい投げで25cmほどのカサゴをゲット!



久しぶりに良いサイズのものが釣れました。いつも飼育用ばかり釣ってると感覚がおかしくなってますね~


しばらく後に仕掛けが根掛かりで切れたので片付けて戻ろうとしたら


スカリのファスナーがビミョーに開いててタコ×2に逃げられてました…




帰宅後水合わせです。




はじめに飼育用から

やっぱりタコが小さい(頭が500円玉くらい)

逃げたヤツらは卵くらいはあったのに…


この後キヌバリは4階60cm水槽へ


タツノオトシゴは2回タツノコ水槽へ


ベラは3階右のマハタ水槽に入れましたが…
ソッコーで砂に潜られ行方不明に…

タコは3階のタコ水槽に入れてみたら…

先住のタコが襲いかかって殺そうとしてました

とりあえず網ですくって離してはみたものの…他に場所がないので放置したら
2匹ともフリーズしてた。




次に餌用(金オコゼ+人間)の魚



とりあえずアナハゼを1匹水槽に入れたときに電話がなり、しばらく移動して後戻ったら

入れたはずの1匹がいない


どうやら即食いしたみたい…
そのためか、追加で3匹入れても、まったく興味が無いみたいでした。



で、メインのカサゴは…


当初は「空揚げ」にするつもりが
子供が「飼おう」と言い出し生き延びることになりました。

メイン水槽内で



両脇の2匹が田島産で、

真ん中の少し大きいのが今日のエモノです。

ちょっぴりですが今日のが大きいです。

ベースケ

2014年05月18日 21時14分43秒 | 海水魚
一昨日の金曜日、休日の仕事の関係者の飲み会があり、飲まなかったスズキくんに送ってもらい、
釣り好きのスズキくんに「うちのベースケ(クロアナゴ)はよくなついてるよ
と見てもらうことになりましたが

帰宅してメイン水槽をみてもベースケがいない……

探したら…水槽の裏側に落ちて一夜干し状態になってました


とってもよく懐いて、エサを与えると水面から口を出してパクパクしてて、直接口に入れて食べさせるところまでいってたのに…
(※実はそのくらいしないとカサゴがエサを独占して食えなかったのですが)

こうしてメイン水槽の魚の筆頭であったベースケの死亡で多少の変化がありました。


いつも隠れて姿を見せなかったアコウが少しですが表に出るようになってきた。


やはりハタ系統の魚が悠然と泳ぐ姿は良いですね。


あと

最近ワタリガニが砂に潜らなくなったな~と思ってたら…

抱卵してました



いつの間に……?

しかし、しばらく単独でウチの水槽にいたので受精卵ではないと思いますが。



3階中央の金(アルビノ)オコゼですが、まったく動きません。



しかし一週間前に入れてた2匹のキスがいつの間にか1匹になってるので、食べちゃったみたいです。

今まで飼ってる魚(とくにカサゴ)が頻繁にエサを食べるので大食だと思ってたのですが…
意外と少食みたいです。

川釣り ⇒ 海釣り

2014年05月11日 21時28分58秒 | 海水魚
今日は旭川漁協が主催する「放流ヤマメ釣り」に行って来ました。
先日の場所とは別の「端公園」横の旭川に臨時に設営された小川にヤマメを放流し、参加は無料、受付をするとバケツがもらえるという、なかなか良い企画でしたが…



なぜか釣れません……??

9時開始でぎゅうぎゅう詰めの竿並びなのにほとんど魚が上がりません…


本来なら子供用の優待エリアなのに、ほとんどの子供は飽きて別の遊びをしてて、気がつけば保護者の大人だけが竿を握っていました。

とりあえず私は2匹釣り上げ…




後ろでスタッフが「まずいな~どうする?」と、話してるのが聞こえてましたが


開始から1時間後には急遽「ヤマメつかみ捕り大会」と呼び名が変わって、水を塞き止めて捕り放題になってました




ウチの子は「濡れるのが面倒くさい」などとヘタレなことをいってましたが、追加放流分を直接バケツにもらえると聞いてバケツを握って走って行き、6匹もらって帰って来ました。


なので早々に撤収し、帰宅して処理作業に。



もう少し暖かくなったら「テナガエビパーティー」をするので、その時まで冷凍保存です。




午後から今度は海釣りへ

アルビノオコゼが肉食で動くものしか食わないので、エサ用小魚や、新しい導入魚を釣りに山陰へ。


今回は久しぶりに泊漁港へ行きましたが…まったくアタリが無い&向かい風&藻が発生だったので、すぐにやめて
「夏泊漁港」へ



妹に縫ってもらった大漁旗アロハを着ての引き釣りですが、



今年初のキスが釣れました。

この後、足元をウロチョロしてるベラを釣り上げようとしたら8cm前後のカサゴがやたらかかってきます。

ちょうど飼育に楽なサイズなので持ち帰りです。

このほかにネズミゴチ・タコなども捕って帰宅しました。







昼前にヤマメの処理をしたときにヤマメの内臓を試しに与えたら激しい奪い合いが展開されてたメイン水槽



カサゴ・ベースケ・カレイは食べてましたが、セトダイ・アコウ・ウマヅラハギは食わず…


カサゴなどはお腹がパンパンなのにまだアオムシを食べてました。



水合わせ





今回少し小さなマダコが取れたので、先日買ったタコを1階の独立水槽に移動しました。





キスはエサにするため3階中央のオコゼ水槽へ。1匹すでに死んでたので試しに与えてみましたが、食わない…




ネズミゴチ&カサゴ小×2・クジメを3階右のマハタ水槽へ導入しました。

すぐにマハタによるイジメが発生してましたが


硬いカサゴにはまったく効いていませんでした。


今日のマダコ小は3階左のタコ水槽へ

入れてもすぐに物陰に入ってしまい、撮影が難しい…




残りのカサゴはメイン水槽へ導入しました。


これで「シゲキ的水族館」もかなり賑やかになりました。




1階へ移動したタコも少しは馴れたのか動き回ってました。


初めてのヤマメ釣り

2014年05月06日 20時50分39秒 | イベント
私は小学校高学年~中学生の頃に渓流釣りにはまって釣りばかりしていて大人になりましたが…

うちの子は「まあやってもいいかな…」くらいのレベルでそれほどは熱中しません。
なので海釣りに行ってもすぐに飽きてゲームを始めてしまうのですが

今日は子供の剣道仲間のマサヒロ君の家族に誘われて勝山の文化センター裏の旭川に作られてるイベント用の小川で
子供ヤマメ釣堀(無料)に参加して来ました。


しかし…リールのない延べ竿を使うのは初めての息子はもたついて釣れません…
やはり技術的な遺伝はしないことを実感してましたが、なんとか1匹目をゲット!


この後は少し場所を移動しましたが釣れず…

飽きたので私が代わりに釣りましたが、大人が釣り上げるわけにもいかず、掛かったら竿を子供に渡して上げさせましたが、
尽く途中で外れて落ちてしまった…


帰宅後水槽を見たらメバルがウロコを剥がされて死んでました。


しかも2匹とも…

一方は下半身を食われてましたが、もう一方は丸裸で死亡…
どうやらウマズラハギかセトダイのどちらかがスケイルイーターみたいです。

しかし一番ウロコがハッキリしているグレが無事なのがわからん…


3階左の「タコ水槽」の新入りタコですが、様子がおかしい…

マダコにしては貝殻でバリケードを作って隠れようとしています……?


よく見たら


目に黒筋が入ってた!
どうやらイイダコだったみたいです。

イイダコはあんまり馴れてくれないのよね…

タモリ……??

2014年05月04日 18時27分42秒 | 海水魚
久しぶりの更新になってしまいました。
実は毎週末釣りには行ってるのですが……まったく釣れなかったのです…

この間に水槽内では変動がありました。

2週間前、餌をやろうとメイン水槽に近づいたら、水槽下の物陰に「メイタガレイの一夜干し」が転がってました
何でこんなとこに…とよく見たら飛び出して乾いてたみたいです。

まさか底物のカレイが飛び出すとは思いもせず数秒考えてしまいました。


そして3日前タコ水槽を見たらタコがいない

まさか…と思ったら水槽蓋を持ち上げてずらし、脱走したみたい


探しまわったら…メイタガレイと同じ場所で力尽きて干しダコになってました



ということで水槽内は減る一方でしたが、本日は久しぶりに水槽生物が一気に増加しました。


今日は数年ぶりに開かれた「うつみ大漁祭り」(※以前は「田島魚まつり」)に行ってきました。



漁師さんが直売する水槽・船のイケスを巡回して飼育可能な魚を物色して良いのがあったら買いあさりました。


今日は帰省した姉一家も同行したのでウチの子と姉の子らでウマヅラハギすくいです。


この後直売所を2軒、釣具屋(活魚も売ってる)を回って買い足して行きました。



帰宅後生きてるのを水合わせです。



18cmクラスのアコウとアルビノオコゼ

飼育適寸のアコウがいたので即買いし、別の活魚屋でオコゼ水槽に唯一の色違いでいたアルビノを悩んだ末に購入しました。

今までもオコゼは買う機会があったのですが……やはり毒が気になったので避けていましたが、今回は購入してみました。


脱走して空き家になってたタコ水槽に、前のと同サイズのタコを購入して導入し、その隣の3階中央水槽にアルビノオコゼを導入しました。



この後、魚まつり会場で購入した魚のタンクを導入しました。さすがにこちらのは数匹☆になってたので晩飯のおかずに…




この中で見たことのない魚が2匹

漁師さんは「タモリ」と言ってた魚


「タモリ」は方言で、正式名は「セトダイ」らしい。とりあえず久しぶりに中層回遊する魚が増えました。


結局今回の導入は

セトダイ × 2
アコウ  × 1
ウマヅラ × 1
メバル  × 1
オコゼ  × 1
マダコ  × 1

になりました。