shig**のブログ

shignoとshigenが日々をblogするところです。

移転することにしました。

2011-11-25 01:04:43 | xianでサーバー
gooブログのHTMLエディタが、ずーーーっと使いにくいと思ってたのですが
この度、晴れて移転することにしました。
海外のVPS上にwordpressを立ち上げて、そこに移転します。

大まかな流れとしては・・・
・VPS契約・OSインストール
・wordpress設定。暫定オープン。
・gooブログからの記事移転

といった感じでしょうか。
gooブログからの記事移転については優先度低め。ちょっとテクニックが必要らしいので。
ただ、数ヶ月間(半年~1年程度?)アクセスがないと、gooブログはブログを強制的に閉鎖するらしいんだよなぁ。
それなりに書きためてきたので、これを失うのは辛い。何とか全て記事を持ち出せればとは思ってます。


gooブログで最後に書くシリーズになりそうなので、移転までの様子を出来るだけ書いておこうと思います。まずは、VPSの選定から・・


ここが中々決まらなかったので、なかなか移転する気になれなかった。
wordpress.comの無料版という選択もあったけれど、CSSの編集はできないし。
xian故障時の連絡先として使う以上、xian上に構築することも出来ないし。
どうせならば、前々から気になっていた「xianの外部監視サーバー設置」の目的も一緒に話してしまおうと。

で、VPSを色々探していたのだけれど、中々見つからない。
最初日本国内でやってる所を色々見ていたのだけれど、全滅。
wrodpressだけの運営ならば、そこまでの性能は求めないので流行のAmazonとかは対象外。(24時間起動だと月額4、5千円かかる。)
さくらインターネットのVPSが国内最安値だけれど、それでも月額980円は、ややオーバースペック。
(GMOがやってる500円のやつは、メモリ動的割り当て&怪しげなツールが必須という謎仕様なので、そもそも対象外。)

で、海外に目を向けることに。
情報源はこのサイトから。
というか、このサイトを見つけるまでが長かった・・・感謝感謝。

気になっているのはYourVZ.com。なんと言っても5$を下回る圧倒的なコストパフォーマンスが魅力。値段の割にはHDDの搭載量も多め。
それに、契約の選択肢が広いのも好印象でした。さくらとかだと、どうしてもプランが固定というか、オーバースペック過ぎて選択肢が実質1つしかないんですよね。

サーバーを海外に設置することになるので、遅延とかが気になるところではありますが、こればっかりはやってみないと分からない。
というわけで、VPSはYourVZに決めました。

次回、契約編です。



最新の画像もっと見る