goo blog サービス終了のお知らせ 

☆OUR HAPPY DAYS☆

毎日笑顔が絶えない私たちの日常をちょっとでも形にのこせたらいいな!

自転車

2008年06月30日 | Weblog
お誕生日にじいじとばあばに買ってもらった自転車。
ちょっと大きめを買ってもらったので足がつきません。
早く乗れるようになるといいね。

看護師キラー

2008年06月28日 | Weblog
椿は生まれた時1707グラムしかなかったのに、こんなにしっかりしてもどってきてくれました。
NICUのスタッフの方はいい人ばかりで、いつ行っても丁寧に説明してくれました。
ウソかまことか。お世辞なのか。
行くたび、いろんな方に「椿君はみんなのアイドルなんですよ」って言ってもらいました。
「私なんて、1日一回は必ず抱っこしにきますから」
って言われた隣の部署で働く看護しさんもいました。

椿は生まれたばかりの時、しっかりと目を開いて私を見つめていました。
いまでもよく覚えています。
うちに帰ってきてからも変わらずじっと人の目を見て、ニコっと笑ったり、「あ~う~」とかわいい声で話しかけていきます。
この要領で病院でもハーレムをつくっていたのか。
とママはにらんでいます。

退院のときも沢山のスタッフの方に囲まれて、見送っていただきました。
また大きくなったら、元気な姿を見せに以降と思います。

すいか

2008年06月27日 | Weblog
この間アイコさんがもってきてくれたスイカ。
とっても大きくておいしかった。
ママかなり沢山たべました。
ありがとうね。

鯛と並べられる人々

2008年06月26日 | Weblog
椿が退院した日、またミンナでお祝いしました。
響と私が帰った日もお祝いしたのですが、みんな揃ってもう一度。
こわは響が退院したとき。
恒例の「かつて鯛より小さかった人」の映像。

ちなみに奏。

そして唯一泣いてる椿さん。

奏のときは三重の実家にて、55センチの鯛をタケルパパが用意してくれました。
もちろん天然。
今回は53センチ。
これも三重からタケルパパがおくってきたものです。
毎回魚と一緒にならべられる息子達って一体・・。
大好きなお赤飯やら、あまり好きでないお肉料理の中で好物であるトンカツに喜ぶ奏。

にいさん、弟二人揃いましたぜ。

攻撃される人

2008年06月25日 | Weblog
仕事から帰って。
お風呂に入って。
さてゆっくり・・なんて許されない私の戦友。

私がいない間に即効攻め込まれていたようで。
おお。
男の人は腕がながくて力があるから同時に首の据わらない二人を抱き上げることが出来るのか。
感心しながら指差して笑い。

助けるでもなくカメラを取りに走る。
ああ楽し。

テロ開始

2008年06月24日 | Weblog
昨日最後のテロリストが揃いました。
我が家でスヤスヤ寝ています。

昨日は。
私が椿を抱き。
しげちゃんが響を抱き。
奏がくまのぬいぐるみを同じように横抱きにし。
広い病院のロビーを横切る私たち家族。
病院から家に着くのを待たず、すげさまテロ攻撃がはじまりました。
病院の帰り道、しげちゃんが仕事の用事があり、警察署によるといいました。
ま、たいした時間をようするわけではありませんから。
椿はチャイルドシートで目をとじていますし、お腹が空いた様子の響には、車で待ってる間おっぱいあげればよろしい。
警察署到着。
しげちゃんが去って響におっぱいをあげはじめた矢先、椿が泣き出しました。

横倒しのチャイルドシートのわきに座って響を抱いていた私。
さてどうやって椿を救うか。
とりあえず泣いてない響をチャイルドシートと自分のせまーい間に寝かせ、椿を抱き上げ先におっぱいをくわえさせ、響が落ちないように片方の太ももでガード。
はぁ。
なんとかしげちゃんがくるまで乗りきれそう。

しばらく響をガードしている足をプルプルいわせながら椿におっぱいをあげて、身動きとれず…。
ふと。
前の助手席で機嫌よく歌っていた奏がふりかえる。
何を言い出すかって。

「おしっこ行きたくなっちゃった。」

バカな。
そ、そんなバカな。
お腹が空いたとか眠たいとかじゃなくて?

まず笑いからこみ上げてきました。
人は追い込まれるととりあえず笑っとくものですか?

「奏、我慢できない?」
「うん」

おっけ。
おっけーよ、わかった。

よりによって警察署の駐車場。しかししかたあるまい。
幸い?車のすぐわきにたくさん木がうわってるじゃないか。時間はない。
どうにか首の座らない赤子を二人チャイルドシートにもどし、とりあえず私は立ち上がらなくては。
「奏、脱ぐだけここで脱いどいて」

響をガードしていた足をそーっと動かし…椿の口からおっぱいを離し…奏はパンツをおろし…
変な汗。。

間一髪でしげちゃん登場。
奏の姿に目を見開く。
「奏、おしっこだって、もう間に合わないって!」
………

テロや。
これはまさにテロや。
おっぱいを吸いながら寝かかっていた椿が笑ったような気がしました。


なにはともあれ無事に五人揃って寝ました。

椿が帰ってくるまえから、産後一ヶ月たち、今月に入って沢山の人が会いにきてくれました。

こんな我が家ですが、皆様どうぞ遊びにきてください。
「落ち着いたらでいいから行かせてね」といろんな人にいわれましたが、我が家が落ち着くのは、三人が中学、いや高校生くらいになってからでは…。

さて携帯からこんな文章を投稿できる時間があるのかとお思いでしょう。

奏は毎日変わらず7時に寝るのですが、今、椿&響も寝ているのです。
奇跡の三人同時に寝ている2時間。
おい。
DVD見れるやないか。
こんな時間があるなんて。
これぞ我が家のマジックアワーでございます。
しかし、いつ誰が攻撃をしかけてくるかわからない緊迫の中、母は二階に上がる勇気はとうてい持てません。したがって、携帯パチパチいわせとるわけです。

ただ。
椿が病院にいる間、自分が双子を産んだ実感がなかなかわかなかった私ですが、並んで二人の赤ちゃんが寝息をたてているのを見て、改めて‘この二人がお腹にいたんだ’という思いに浸っています。
寝顔3つ。
幸せです。

足の踏み場がなくなる

2008年06月22日 | Weblog
ユウトマンとミユちゃんが遊びにきました。
2月に生まれたミユちゃんは、おもしろいくらい大きくなっていました。
椿のラックに寝かせてみたら、ぱつんぱつんでしたよ。
ひさしぶりだけど、誰にあってもすぐに普通に遊べるわが子。
奏は本当に人見知りとかなかったなぁ。
それはとても楽だったので、ツインズもそんな性格だったらいいなってママは思います。

家族同様

2008年06月20日 | Weblog
奏はこのくまちゃんがお気に入りです。
いつも一緒で、ママが椿と響を産んだって話すと、「奏はこのくまちゃんを産んだ」って言い張ります。
レゴのごはんをどうぞってしています。


ともにたそがれています。

横顔

2008年06月19日 | Weblog
寝てる横顔をあまり撮ったことがなかったので。
横顔もしげちゃんにそっくりだと思われます。

まこっちとまりちゃん

2008年06月18日 | Weblog
マコッチとまりちゃんがきてくれました。
かわらず足の長い長身の二人です。

まりちゃんは去年11月に男の子を出産。
お互い出産後はじめての再会に、妊娠、出産、育児の話はつきません。
奏はまこっちとレゴに夢中。
響はまだ寝てばかり。

今度は椿が退院してから、また来てね!

ともに3兄弟の母

2008年06月16日 | Weblog
パパのお休みで午後から島家の皆様がきてくれました。
響を見てパパそっくりだと。
やっぱり響は一番似てるみたいだね。

たずいずと遊ぶ奏。

ふーちゃんはもう臨月。
7月に予定されてる出産は私のまわりだけで4件。
もう毎月これでもかってくらい赤ちゃんが生まれてきます。
こちらも3兄弟。
ともにがんばろうね。

その後、今日も椿にあってきました。

すでにぐれ始めている椿

2008年06月15日 | Weblog
響もなんだけど。
椿もなぜかソフトモヒカンであります。
基本的にうちの子達は生まれた時毛があまりないのです。
最近の子はみんなフサフサ黒々しているのに、病院で並んでいてもうちの子達はいつもうっすらとしか髪がないのです。

でも奏も今ではしっかり生えてますし。。
男の子だからよしとします。

椿は色素がかなり薄く、髪や眉毛が金髪です。
金髪もモヒカン。
今からじゃママ困ってしまいます。

序章中

2008年06月15日 | Weblog
我が家の第二章までもう少しです。
23日、椿が退院いたします。
本日の面会では体重は響の出生時の体重を超え、2690にまで大きくなっていました。
血糖値がなかなか安定しなかったので、体重が二キロを超えても入院していた椿ですが、もうすっかり落ち着き、来週の土曜日に最終検査を終えて、退院の運びとなります。
たくさんの方にご心配頂きありがとうございます。

わたくしどもは、みな非常に元気です。
両手に余るこの幸せを毎日かみしめながらすごしています。

今日は父の日ですね。
奏が「パパだよ」といいながら描いた似顔絵。


口をかく時には「にっこり」っていいながら描きます。
基本的にパパは笑ってるイメージなのでしょう。
「これはヒゲ」といって顎らへんをくしゃっとぬりつぶし、ママに「髪の毛もかいてあげたら?」といわれてから髪の毛を書き足していました。
髪よりヒゲか。

そんな奏は三つ。
三で馬鹿になるんでしたか。

奏は三重でいろんな事を覚えて三歳になって帰ってきました。

アルファベットの読み書き。
ひらがなを読むこと。
20まで数えること。
その他にも色々あります。
書き出すときりがないのですが、結構驚くようなこと、突然言ったりします。
お風呂でシャワーの蛇口を指差し、「ほっとのH、こーるどのC」とか。
魔の二歳の間に、目覚しく知識を増やしました。
でも三で馬鹿になりますから。





家族は馬鹿の三から五になりましたけどね。

おつむ

2008年06月14日 | Weblog
まだまだ寝てることが多いです。
夜も比較的良く寝てくれるほうだと思います。
響はなんだかのんびりした性格みたいです。

うぎゃあ

2008年06月13日 | Weblog
ちょっと裸んぼで写真が撮りたかっただけなのに。
お風呂上りでご機嫌だった響を怒らせてしまいました。
むっちりしてきたよ。