goo blog サービス終了のお知らせ 

☆OUR HAPPY DAYS☆

毎日笑顔が絶えない私たちの日常をちょっとでも形にのこせたらいいな!

ん?

2009年10月06日 | Weblog
こない。
こないぞ。

こんな風に‘くるはずのものがこない’感じは。

妊娠したか!?と思わせる生理か。

予定日すぎてしまったぞ!?と不安をあおる陣痛か。

とにかくツインズの水疱瘡が出てこない。

なんでだなんでだなんでなんだ。

「うんと小さいうちに水疱瘡にかかれば、軽くすむ」という情報を聞きかじって、ふと思い当たることがある。

今年の夏、額に首にあせもをたくさん作った椿と響。
そのうえひどい虫刺され。
そして。
それらとは違うポツポツが全身にでました。
「なんだろこれ。」
とおもいつつ、熱もないし、たいして痒がる気配もない。
水をもっていたか・・・定かではない。
でも。
もしかして。
あれは水疱瘡だったのか。

「熱が出ない子もいます」
ほほー。
「ボツボツが軽い子もいます」
ほほー。

それならそれでいいのだ。
もう終わってるなら。
今回三日間カレンと生活をともにしていた二人が発症しなかったのはそのためなのか?
なにやら気持ち悪い。

大学の友人で20才をこえてから水疱瘡になった男の子を思いだす。
入院していたんだよ。
水疱瘡で。
お見舞いいったらヒドイもんだったよ。

このまま二人が水疱瘡をやったもんだと思いコンで、将来「かあちゃんしっかりしておくれよ」と言われるのも困る。
しかしやったかもしれない水疱瘡の予防接種は受ける必要がないし。

なにやらスッキリしませんな。

日曜日はかろうじて雨がふりませんでしたね。
じいじの工場前。

最近の奏は本当によく二人の面倒をみてくれます。
二人もにィにが大好き。
でもそんなにィにの前髪を切りすぎた母。
まだ奏の髪の毛はおうちで切っています。

少々失敗しても、本人は気にしている様子もないので。
しばらくはプロの手は必要なさそうです。

じゃじゃ馬の置き土産とよげんのしょ

2009年09月29日 | Weblog
かくかくしかじかで。
シルバーに大阪に住む姪っ子が姉ときていました。
八月に三歳になった彼女は、ばりばりの大阪弁と英語をごちゃまぜに話す、じゃじゃ馬さん。
こんな女の子はじめてみました。
くらい。
げ、元気のよい・・姫様でしたよ。。
そんな事にまだ気づいていない到着直後。駅からエスコートする我が息子。


ディズニーオンアイスを見に行ったり。

公園で泥んこになったり。

たまにお姉さんぽくツインズとも遊んで(?)くれたり。

どろんこ後、お風呂の窓から二人でいたずらしてみたり。


嵐のように連休最後の日、二人は帰っていきました。
そして。
その翌日。

「事件が起きた」
と姉から電話。

「カレンが今日水疱瘡を発症したぜよ」

わ~お。

その木曜日の夜、椿が熱を出しました。
「やや!」と金曜日に病院に連れて行くと、コレは単なる扁桃炎だと。
やれやれ。。

しかし。
カレンの話をすると、苦笑いのドクター。
「水疱瘡は潜伏期間が11日間。発症の三日前から感染します。ものすごい感染力です。」
発症前の三日間、彼女はここにおりましたゆえ。。
「まあ双子ちゃんは9割がた発症するでしょう」

わ~お。おそろしや。‘よげんのしょ’

奏は幼稚園入園前までにかからなかったので、予防接種してありました。
セーフかな。

いやダブルで来るかぁ。
アウトだよな。

そんなわけで、おそらく現在潜伏中の水疱瘡はまもなく姿を現すらしく。

おそろしや。
二人で顔についた薬とか触っちゃうんでしょ。
おそろしや。
とっちゃいけないかさぶたもとりあっちゃうんでしょ。

ママは今から戦いの日々を待ち受けているのであります。

お宅の3兄弟どうなった?

2009年09月04日 | Weblog
長男は四歳ですわ。
幼稚園皆勤ですわ。

 

ツインズ?
次男はこんなです。




三男はこうです。



え?
歩きます歩きます。
え?
喋ります喋ります。
え?
食べます食べます。
え?・・・・・
飛ばしすぎ・・・?

だって最高でした。
この一年。そして今も。

幸せで幸せで24時間目をずっと開けたまま三人を見ていたい!くらいでしたよ。
とにかくね、またおいおい中抜けのところは話していきますから。
そろそろ顔くらい見せておかんとね。

私?
すこぶる元気。
一度も体こわしてないよ。
超人的パワーだよ。
腕はね。
むっきむき。
両手に抱っこでものすごく早い段階からむっきむき。
いろんな人にこの筋肉も触っていただいたけど、女子の腕じゃないよ。

シルバーウィークのシルバーって敬老の日にかかってるの?
それともゴールデンウィークの親戚?

帰ってきたらまたアップします。

2008年09月20日 | Weblog
時間をみつけてはさぼっていたブログをちょろちょろ更新してました。
5月はじめから八月5日まで、とりあえずアップしてあります。
今日まで分もそのうち公開されますのでお待ちを・・。

あ。
明日けんちゃんの結婚式で、そのまま三重に20日間ほど滞在します。
三重のみんな~待っててね。

三人の顔

2008年08月05日 | Weblog
時々手をつないでいます。

親にとっては、ぜんぜん似てない二人ですが、人から見れば「あらそっくり」なんていわれます。

椿は顔の形が、奏や響とちがいますし。

響は奏や椿ほど目と目の間がせまくありません。

ツインズを足して二で割ると、奏になる気がします。


しばきあい。

そして恐怖の同時泣き。



だっこ

2008年08月02日 | Weblog
二人を抱っこしたがる奏です。
けっこう重くなってきてるし、ゴロンと落っことしたら・・と心配しつつも、可愛がってくれる奏の気持ちが嬉しいので深く座らせて抱っこさせてあげます。


二人は奏兄が大好きです。
お風呂のときなんかは、ずっと奏を目で追って、ケラケラ笑っています。
赤ちゃんにとっては、三歳でも大人と同じように見えるのかなぁ。
二人の名前をうっかり間違えると、奏に「ちがうよ、響でしょ」「椿だってばぁ」って怒られるママなのです。

あさがおとツイン用ストローラー

2008年08月01日 | Weblog
毎朝おきて、一番にお庭の朝顔チェックをする奏。
「今日はムラサキのが咲いてるよ、奏の好きな青もあるし」
そういってたたき起こされます。
自分で種をまいた花の成長は、やっぱり嬉しいみたい。

トマトもナスも豊作で、どんどんできてきます。

朝は大体毎日子供達をシャワーしてあげます。
寝てる間に汗をかくし、1日さっぱり過ごせるように。
赤ちゃん二人なので、けっこう大変です。

夕方少し涼しくなると、お風呂前にお散歩したりします。

二人用ストローラーは奏にはちょっと押しづらいようですが・・。

使い慣れていたので、今回もマクラーレンのストローラーにしました。
持ち手の位置が高いので、しげちゃんも押しやすいしね。
他のものはなんでも奏のお下がりで間に合うのですが、さすがにこれだけは買うことに。
街で目にすると、なんとなく「あ」って見てしまっていた二人用のストローラーが我が家にくるなんて。
だからやっぱり「あ」って見られても仕方ないんだよね。

それも個性

2008年07月31日 | Weblog
七月も終わりです。
二人はまだまだこんなに体格に差があります。
でも個性なのでいいです。
中学高校あたりで、椿は奏兄よりも大きくなるかもしれませんから。

そういえば、私は姉と弟がいますが、背の高さは弟→私→姉て感じで、一体いつ誰が誰を追い越したか気づきませんでした。

くつろぐ二人

2008年07月30日 | Weblog
時々目線を変えてあげたいので、ソファに寝かせてみたり。


生まれてしばらくして出てきた響の黄疸は、いつの間にかなくなっていました。

椿は目が丸いので、女の子に間違えられることが多々あります。


写真撮影

2008年07月28日 | Weblog
午前中はみんなでヒロさんところに髪を切りに。
帰ってきておうちの螺旋階段で書中お見舞い兼住所のご案内葉書用の写真をとりました。
パパとママが赤ちゃんを抱いているので、奏もまけじとくまちゃんを持ってきました。
おもろいやっちゃな。

そしてじいじばあばとともに写真屋さんにお宮参りの記念写真を撮りに。

赤ちゃんの写真て大変。
でもカメラマンさんはすごく上手に撮ってました。
堅かったのは奏さん。
引きつり笑顔でママたち笑ってしまいました。

椿と響は二卵性ってのもあって性格が違うように思います。
今回の写真も二人の性格がはっきりでました。

最初家族写真を色々撮って、最後に一人ひとりのメイン写真の撮影。
このとき椿はお腹が空き始めてグズグズ泣き出していました。
あら~、せっかくメインの写真なのにやばいな。
ってママは思っていたのですが。
いざ撮影が始まると、ニカっと笑う椿さん。
なかなかの役者です。
さてそのころ響は。

ねてる!!!

響ってね。
寝たらもう起きないの。
お着物かけられて、座らされて、いろいろされてるのにいっこうに起きる気配なし。
メインの写真は。
寝顔となりました。
お地蔵さんのようなできばえです。

一人一冊づつ作った写真。
二人の特色が出たいい仕上がりだとママは思っています。

五人で撮った写真もなかなかよく撮れましたよ。

もう32まだ32

2008年07月27日 | Weblog
他の毛はちょっとずつ濃く長くなってくるのに、うちの子達の髪の毛はうっす~いままです。

椿は寝笑中です。

おめでとう。ふろむ響。

おめでとう。ふろむ椿。

おっめでと~!ふろむ奏。

今日はしげちゃんの32回目のお誕生日。
32歳で三人の子持ちはまったくの予定外でしたね。
でもね。
‘だいたいしげ顔’の三人ですよ。
ぜんぜんミキ顔じゃないっすよ。
だからいいでしょ。
20年後52歳のお誕生日を迎えるあたりは、みんなで髭剃りについて語り合えばいいじゃない。
ママはその会話には入れて欲しくないけど、楽しく聞いてるから。
happy birthday.
今日もお仕事お疲れ様です。

かじりつきたい衝動

2008年07月25日 | Weblog
ユウトマンが遊びにきてくれました。
今日も暑い日です。
外に子供がいて、親達は中から様子をうかがっています。
喧嘩してみたり、仲直りしてみたり。
ほっておいてもなんとかやってる二人です。
最近またお友達にぺんぺんするようになった悪ガキ奏。
ママはそんな時大きな声で怒るので、やっぱり他の子達もビビッています。
三にん男の子を育てる私。
きっと「おまえんちの母ちゃん、怒ると怖いな」っていわれるんだ。笑。
ま、いいか。

むっちりしてきた椿。

もっとむっちりしてきた響。

お風呂とか、お風呂あがりとか。
ママはムチムチのうでやお尻や太ももにかじりつきです。
ウマウマです。
変態です。

すりかわった相棒

2008年07月23日 | Weblog
レオタンとみゆちゃんが遊びに来てくれました。
節水・・地球に優しくない子供たちの水遊びです。

は☆!!!
こ、この人は椿ではない・・!
ものすごく寝てるけど、椿じゃない!!
ってみゆちゃんをみる響。

みゆちゃんどこまでおおきくなるんだろ~。
ママは赤ちゃんはむちむちのおでぶちゃんが赤ちゃんらしくて好きなので、みゆちゃんの成長から目が離せません。

プール→お買い物→バーべ→花火

2008年07月22日 | Weblog
朝から奏とプールでおおはしゃぎしたしげちゃんは、ぐったりとつかれきっっています。
子供の体力って本当にすごいんです。
可愛そうなミソジオヤジ。

今までおでかけのときは、ばあばにツインズを預けてましたが、今日はみんなでお買い物に挑戦。
コストコには20分でいけるので、結構な頻度できています。
今日は夜バーベキューをするので、プルコギを買いにやってきました。

なのにしげちゃんケルヒャー買ってたよ・・。
家のガラスとか外壁とか水でしゃーっと洗い流すあれね。

さてさて世の中で。
双子ちゃんってそんなにそんなにめずらしくもない気がするのですが。
見られるんです。
ものすごく。
囁き(いや普通の声の人もいっぱい)聞こえるんです。
「双子ちゃんだよ」
「みて双子ちゃん」
あげく話しかけられます。
「あら~双子ちゃん?女の子?大変?あらあらおにいちゃんのいるのね・・」
双子ちゃんママの先輩たちには聞いてましたが、こんなだったとは。
急いでるときは面倒だな・・と思ってみたり。

さてお庭でバーベキューのあと花火もしました。
お庭はやっぱり便利だなぁ。
奏は花火にムチュウだったよ。
よかったね。


最近

2008年07月19日 | Weblog
最近暑さのせいか少し食欲の落ちた奏です。
しかし。
この夏、お庭があって大きなプールが広げられて本当に良かったです。

最近左目だけが二重になってるときがある椿です。

最近顔がおにぎりみたいになってきた響です。