枝下用水日記

枝下用水を歩こう⑮~中用水~



12月12日、歩こう会を実施しました。
今回は中用水の続きということで、竹村新池公園(豊田市住吉町)から吉原補助用水と合流する地点(豊田市吉原町)まで歩きました。
中用水は緑道がほとんど整備されており、車道で緑道が分断されますが案内板も建てられているのでそれに沿って進んでいきました。



所々に手漕ぎポンプのオブジェのようなものがありました。



また、水圧を抜く設備や分水枡が何箇所か設置されていました。




竹陽支線や高根支線の分岐場所を確認しながら進んできました。
若林東小学校を過ぎてからは南下していきますが、途中で一般道と合流します。

最終地点へ到着しました。約3キロのコースでした。

近くに吉原八幡宮があったので参拝しました。明治用水普通水利組合(明治用水土地改良区の前身)の初代理事長の岡田菊次郎の名が彫られていました。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「歩こう」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事