見出し画像

枝下用水日記

風が冷たい、ゴミが飛ぶ

資料室の逵です。
本日(2月28日晴)の旧取水口の水位は94cm、石は4つ見えます。

一昨日の枝下旧用水路清掃活動のとき、私は矢作川の水面から清掃をするためにSUPで旧第二樋門に向かいました。行きはまだ良かったのですが、帰りは向かい風で、SUPが波を受けてバタンバタンと音を立てました。これは落ちたくない(2月に落ちた経験あり。寒い!)と思って、途中から座って漕いで帰ってきました。

今朝、資料室につくと、一昨日と昨日ほど風は強くはありません。ですが矢作川はやはり風で波立っています。


廃線路周辺にはどこかから飛ばされてきただろうゴミが散らばっていました。
このごろはトロッコで遊ぶ人もよく見かけるので、美しい枝下町のためにゴミを拾おうじゃないかとゴミに近づいていきました。

すると、キラキラと光っていたそのゴミは、資料室の今いる場所を知らせるシートでした。月曜日に私たちが清掃活動で資料室を留守にするので、そのシートをポストにクリップで引っ掛けて出ていったのですが、風で廃線路まで飛ばされていたのでした。情けは人の為ならず、今月作り変えたばかりのシートでしたので気づけてよかったです。

拾ったものはこんな感じです。これ我が家から飛んでいったもの!という方、公民館の前の不法投棄物のところにあります。

今日で2月の資料室は終わりです。今月もありがとうございました。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「歩こう」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事