前回に引き続き、津和野です。
津和野観光の中心?である 本町通り・殿町通りを歩いていたら
急に写真を撮る人の集団…
何かと思ってみると

津和野カトリック教会でした。
ちょうど桜の季節できれいでした。

中はこんな感じ。先ほどの写真の集団の方は観光バスで来たらしく
教会の中に入ることなく去っていかれました。
日が差してステンドグラスが綺麗でした。
道を歩いていたら老舗の造り酒屋さんの前に…

戦国BASARAだとこれは体力が無い時
「体力完全回復」する重要アイテム!
ちょうど歩きつかれてたのでラッキー!
……いや、私下戸なので実際には飲んでません。
初陣って書いてあるけど、長曾我部元親の初陣って確か22歳だったなぁ…
いや、全然津和野に関係ないけど…
などと思いながら歩いた津和野でした。
お・ま・け

よく「萩・津和野」ってひとつにされちゃってますが、
萩は山口県、津和野は島根県なんだなぁって
この生協の車を見て思いました。
津和野観光の中心?である 本町通り・殿町通りを歩いていたら
急に写真を撮る人の集団…
何かと思ってみると

津和野カトリック教会でした。
ちょうど桜の季節できれいでした。

中はこんな感じ。先ほどの写真の集団の方は観光バスで来たらしく
教会の中に入ることなく去っていかれました。
日が差してステンドグラスが綺麗でした。
道を歩いていたら老舗の造り酒屋さんの前に…

戦国BASARAだとこれは体力が無い時
「体力完全回復」する重要アイテム!
ちょうど歩きつかれてたのでラッキー!
……いや、私下戸なので実際には飲んでません。
初陣って書いてあるけど、長曾我部元親の初陣って確か22歳だったなぁ…
いや、全然津和野に関係ないけど…
などと思いながら歩いた津和野でした。
お・ま・け

よく「萩・津和野」ってひとつにされちゃってますが、
萩は山口県、津和野は島根県なんだなぁって
この生協の車を見て思いました。