goo blog サービス終了のお知らせ 

あずさ&のぞみの半端な日常

日記を中心に版権・自作の絵を晒していきます

津和野 -其ノ弐-

2013-03-31 18:14:32 | 旅行
前回に引き続き、津和野です。

津和野観光の中心?である 本町通り・殿町通りを歩いていたら
急に写真を撮る人の集団…

何かと思ってみると



津和野カトリック教会でした。
ちょうど桜の季節できれいでした。



中はこんな感じ。先ほどの写真の集団の方は観光バスで来たらしく
教会の中に入ることなく去っていかれました。

日が差してステンドグラスが綺麗でした。

道を歩いていたら老舗の造り酒屋さんの前に…



戦国BASARAだとこれは体力が無い時
体力完全回復」する重要アイテム!

ちょうど歩きつかれてたのでラッキー!
……いや、私下戸なので実際には飲んでません。

初陣って書いてあるけど、長曾我部元親の初陣って確か22歳だったなぁ…
いや、全然津和野に関係ないけど…
などと思いながら歩いた津和野でした。



お・ま・け



よく「萩・津和野」ってひとつにされちゃってますが、
萩は山口県、津和野は島根県なんだなぁって
この生協の車を見て思いました。

津和野 -其ノ壱-

2013-03-29 19:17:41 | 旅行
平日だったのでとっても人が少なくて
ちょっと淋しかったです。

津和野というと思い浮かべるのが



この鯉です。思ったより大きくてびっくり!

そして次には



太鼓谷稲成神社でしょうか?
真ん中のところは



ハートになってるんですね!

油揚げを買って、鳥居が続く階段を上ってお供えしてきました。
ろうそく、マッチとセットで150円!

この鳥居の階段、上から見ると



シートが敷いてあるんですねぇ。

階段が急だから息切れしました。

猛暑の嵐山観光

2012-08-16 15:05:46 | 旅行
暑い中、京都に行ってきました。

普通、渡月橋の写真は対岸から撮ったものが多いので今回は中ノ島って言うの?
そちら側から撮ったものを載せてみます。

嵐山を探索しようと思ったのですが、暑くて渡月橋・天龍寺・野宮神社で断念。
人力車に乗ってたお客さんもアイス食べてたな…

嵐山までは阪急で行ったのですが、車内のシートが珍しかったので思わず



1×2のシートなんですね。



この写真だけで「天龍寺」って分かる人がいたらすごい

擬宝珠(ぎぼし)って言うんですか?欄干の飾り。
これがスライムに似てたものでちょっと遊んでみました。

天龍寺では暑かったので建物の中で座ってボーっとしていました。
庭の鯉を見てたらいつの間にか日陰だった足先に日が当たってました。
だいたい1分間で1cmくらい伸びてました。早いんですね、太陽の動きって。

あ、でも渡月橋の上は風が強くてちょっと涼しかったです。
帽子も日傘も飛ばされそうなくらいの風でした。

そして泊まったホテルはやはりココ

ということで嵐山観光報告でした


京都タワー

2012-07-31 02:00:28 | 旅行
京都は急に思い立って行くので前日くらいに列車やホテルの予約をすることが多いのです。

京都駅周辺のホテルが好きで、最近は京都タワーホテルをよく使います。



ここ、京都タワーの招待券をくれるので毎回のぼってます。
望遠鏡が無料でしかもたくさんあるので空いているところを片っ端からみて遊んでます。



実は私は高い所が苦手ですが京都タワーはなんとかのぼれます。

いつか現代物で、京都を舞台にしたマンガを描いてみたいのですが、
ドラマや小説の影響ですぐに殺人とか考えちゃいます。
名所に犯人を呼んで謎解きとかしたくなっちゃいます。

トリックとかは妹ののぞみに考えてもらってそのうち描いてみたいです。
のぞみちゃん、よろしくね~

あずさでした。