goo blog サービス終了のお知らせ 

なんてこと無い、日常日記。

坊と私と時々マー。

運動会。

2011-10-11 11:31:52 | 日常話
晴れ

先週の土曜日は、坊の運動会でした
朝ご飯の後、歯磨きの時吐き戻ししてしまい
参加もどうしようかと考えましたが、熱も無く坊は至って元気、
様子見つつダメだったら帰ってくればいいねと行きました
(よみがえる去年の記憶・・・)

朝の騒動はなんのその、坊は元気に行進し、体操し、親子競技(マーと参加)・かけっこ・
ダンスとしっかり参加してきました
去年に比べるとダンスもしっかり踊ってたし、随分成長した姿が見られました。
年長さんのリレーがまた手に汗握り、来年は坊もやるんだと思うと、
楽しみな反面、バタバタ走りの坊が大丈夫か、バトン落とさないか、
なんて心配になったりしました

楽しい運動会でした

あいかわらず。

2011-10-05 11:10:35 | 日常話


10月になって、急に秋の気配
というか、寒い
日曜日には、近所の公園で行われた、さんま祭りなるものに行ってきました。
外で食べると、いつもより美味しく感じるのが不思議。
さんまもおにぎり(持参)も、よく食べました

幼稚園の友達にもチラホラ会い、うかつなこと出来ないな、と改めて認識しました

坊は先週末水っぱなが出ていて、どうかな~と思っていたら、またしても副鼻腔炎
去年の今頃から始まって、繰り返しております。
いつもの薬を飲んで、元気に幼稚園に行ってます。今週末は運動会
熱が出ないといいね

絵本

208 だいくのたこ8さん
209 おさんぽトコちゃんトコトコトコ
210 ぺんぎんのたまごにいちゃん
211 わにのスワニー なぞなぞえほん
212 どんちゃん ぐりちゃん まつぼっちゃん
213 かちかちやま
214 きょうりゅう、がおー
215 アンパンマンとそっくりぱん(紙芝居)

恐竜。

2011-09-29 10:27:05 | 日常話
晴れ

図書館で、借りてくる絵本で、最近お気に入りなのが、
宮西達也さんのティラノサウルスシリーズ。

「おまえうまそうだな」が有名でしょうか。続刊が色々出てます。

暴れん坊ティラノサウルスが、他の恐竜との出会いによって、友情・愛情・親子愛等を知る、坊には内容がちょっと深い感じがしますが、大人が読んでも楽しめる本です。

その本の中に、色々な恐竜の名前が出てきて、本当にいる恐竜なのかしら?(パウパウサウルスとか…)と思い、坊になげかけ、恐竜図鑑を借りてきました。
過去読んだ作品の中の恐竜の名前は、坊がしっかり覚えているので、一緒に調べてみると、皆実在していました。
坊と見つけては喜び、坊も目次を使って調べてみるという行為を覚え、絵本から意外な成長を伺える出来事でした。
実は、大して恐竜に興味の無かった私。この年になって色々な恐竜を知り始めました。
恐竜展、今行けば、もっと楽しめたのに~

上野か。行っちゃうか、上野(=^_^=)

風邪気味。

2011-09-27 22:30:59 | 日常話
曇りのち晴れ

完成したハーレー


急に寒くなったので、気温の変化についていけず、
どうやら、風邪をひいたようです



私。


坊は、水っぱなが出たりするものの、元気です

運動会の練習も始まり、毎日元気に幼稚園へ行っております。

喉がイガイガ痛いのと、軽い咳…
ひどくなるまえに、治さなくちゃ。

絵本

202 こんたのおつかい
203 ブルくんダンプくん
304 これあのあれ
205 ねぎぼうずのあさたろう その4
206 ぼくにもそのあいをください
207 フルムーンスープ(字なし絵本)

連休。

2011-09-17 20:14:50 | 日常話
晴れ

新学期が始まったと思えば、今日から3連休。
そして、3日幼稚園に行けば、また3連休。
さて、どうしたものでしょう

ハーレーは、記事を書いた次の日には出来上がりました
エンジン、ライト・ウインカー等光ったりなったりするので、坊はキラキラした目で、
毎日いじってます
「おかあさん、バイクじょうずにできたね」
と、お褒めの言葉を頂きました
(カメラの調子がいまいちで、画像は後ほど載せる予定    は未定。)


絵本 

188 はなかっぱとグチャットン
189 マッチうりの少女
190 であえてほんとうによかった
191 ともだちひきとりや
192 11ぴきのねことどろんこ
193 ハリーのセーター
194 ばいきんまんとこむすびまん
195 アンパンマンとぽんぽんじま(紙芝居)
196 おれたちはパンダじゃない
197 あいつもともだち
198 アンパンマンとふたごのほし
199 11ぴきのねことぶた
200 あいしてくれてありがとう
201 こんにちは


去年の夏休みから始めた図書館通い。あっという間に200冊
いっぱい読んだな~
坊は、幼稚園で読んでもらったりしたもの(しまじろうも)を含めると、まだまだ沢山読んでいるようです。
字が読めるようになってからは、借りてきた絵本を自分で読んでる姿が見れたり、
成長を感じる日々です

幼稚園の間に何冊読めるかな~

ハーレー。

2011-09-05 17:20:40 | 日常話
曇り時々雨

バイク好きのマーが買って、放置されていた、デアゴスティーニのハーレーダビッドソン

買い揃えてから、組み立て始めたと思いきや、震災の影響で棚から落ち、部品が取れてしまってから、テンションがた落ち…。
再び放置されること半年。
置いておかれるのも、邪魔だし、処分するのももったいないし…もう、諦めモードのマー。

よって、作り始めてしまいました、私(*^∇^*)

今週中には出来上がるかな。
坊が出来上がりを待ちわびております。

引き取り訓練。

2011-09-01 18:18:57 | 日常話
曇り 台風前で蒸し暑い~

今日は防災の日で、坊の幼稚園では引き取り訓練がありました。
幼稚園からのメールを受信・確認して迎えに行き、先生に名前を名乗って引き取る、
みたいな感じです

地震などで、交通網ストップした場合、徒歩でのお迎えになると思うので、
徒歩で来てくださいとの事
うちは近いので、何があっても早く迎えに行けそうです。
こんな時は近いのが一番です。

さて、今日から9月です。
夏も終わりです。
夏の終わりとともに、我が家のクワガタのガタさんも昨日死んでしまいました
夜行性のため、夜になるとカサカサカサカサと動き回って、慣れるまでビックリさせられ、
2回ほど脱走して捕獲騒動したり・・・
最初は特に好きではなかったけれど、いつの間にか愛着がわき、実家に帰省するときには、
ガタさんのゼリーを入れ替えてくることと、
後から来るマーに置手紙を忘れずして来るほどでした。
今日、幼稚園から帰った坊と一緒に土に埋めて、さよならしました

バイバイ、ガタさん


夏季保育。

2011-08-30 22:26:35 | 日常話
晴れのち

昨日から、坊は夏季保育で幼稚園に通い始めました
幼稚園に行くのを待ちわびていたのか、ご飯食べて、着替えて早々にリュックを背負い
まだ?まだ?とそわそわしておりました
夏休みに入ったら入ったで、大変だと思っていましたが、
幼稚園が始まったら始まったらで、支度やら送り迎えの時間やらで大変だったりします(苦笑)

幼稚園楽しそうでよかったね

絵本

181 ぼくがラーメンたべてるとき
182 わたしはあなたをあいしています
183 ばいきんまんとあくびどり
184 あしたもともだち
185 つみきくん
186 さるかにがっせん
187 アンパンマンとちびぞうくん(紙芝居)

帰省。

2011-08-25 21:47:31 | 日常話
雨のち曇り

先日ゴーカイジャーのショーを観てから、茨城に帰省しました
いとこ達と一緒に、近所の小学校でやっていたお祭りに行ってみたり
いとこがみんな集まって食事したりと
楽しんできました。

途中からマーが合流し福島へ
こちらでも、バーベキューしたり
楽しんできました。

しかしながら、行く前の日から急に涼しくなったので、しかも涼しい日が続いたので、
坊は鼻水出し始め・・案の定、副鼻腔炎になりつつあり、
戻って早々、また耳鼻科にお世話になりました

来週から、夏季保育なので、早く落ち着くといいな


絵本

172 アンパンマンとみずのしろ
173 かっぱたろうとさかなぶえ
174 あなたをずっとずっとあいしてる
175 どろんこハリー
176 てぶくろをかいに
177 もぐらとずぼん
178 おおきなかぶ
179 つるのおんがえし
180 たからばこ

ゴーカイジャー。

2011-08-20 13:54:41 | 日常話
曇り

今日は、坊の好きなゴーカイジャーショーを観に、東京ドームにやってまいりました。
入り口にゴーカイレッドがいて、緊張気味の坊は、ショーの間も何やら固まっておりました(笑)

ショーは、迫力満点で大人の私も楽しめました。

記念撮影時に緊張なのか何なのか、変な表情の坊。
撮り直したかったのに、いいよ~と言う坊。
写真だけが心残りの母でした。

これから、茨城へGO