
村松の奥までちょっくらサイクリングに行ってみました。最近身体が鈍っているからね・・・少し頑張って漕ぎました。
せっかくなので慈光寺までの道を散策・・・水の音に癒されます、でも白山の奥まで行くとヤマビルが出るので注意なんだけどさ。
特に何をする訳でもなくぶらりと慈光寺を見学させて貰いました。
今日は少しお腹が空いたので「黄金の里会館」で何か食べていく。
平日でお昼の時間を少し過ぎていたせいか貸切り状態でした。
窓際の景色の良い場所に陣取る。
1階に蕎麦や麦切りの実演ブースがあるので「天ざる蕎麦」を注文しました。1階では自家製の蕎麦と麦切りを売ってます。
蕎麦は大盛りを注文したので2段重ねです。蕎麦つゆ無しでそのまま食べても美味しい蕎麦でした・・・やっぱり水が良いと蕎麦も美味しいね。
こういうちょっとした奴が何気に美味しいんですよ。この胡麻味噌も良い味わいでしたね、なんの野菜にでも合いそうでした。
野菜天ぷらはこんな感じ、後で券売機をよく見たら別口で「山菜天ぷら」もあったので次回は山菜の天ぷらも試してみたい。
蕎麦湯はトロリとしたポタージュタイプで濃厚でした・・・大満足です、どうも御馳走様でした!
そうそう、このお店は手作り餃子もメニューにあったんだよね・・・そして冷凍でお持ち帰りもできるんですよ。
今日はチャリなのでさすがに冷凍餃子は買わなかったけど、車で来るチャンスがあれば買ってみたいですね。
うう・・・調子に乗って大盛りの天ざるにしたもんだから、帰り道はずっと胃もたれが凄かった。運動中の油モノはどうも相性が悪いらしい、この日は家に帰っても何も食べずに寝ちゃいました。
慈光寺入口にあるここの蕎麦が旨いというのは何人もの知人から聞いていますが、確か土日だけ?残念ながらまだ食べていません。今度きっと行ってみます。そろそろ自転車には暑い季節ですね。やっぱ車かな。
あの会館は蕎麦だけでなく麦切りも美味しそうでしたね。村松のあの辺までは道も平坦で適度な運動するには丁度良いんですよね。
酒と肉にまみれた生活から少し離れて禅体験も悪くないかなぁ・・・なんて思ってますが「次に黄金の里に行ったら餃子とトコロテンだな。」なんて身も蓋も無い事ばかり考えてます(笑)。
映画のエキストラお疲れ様でした、あの辺は人目も無く静かだから役者さんやスタッフが休憩するのに良いのかもしれませんね。
あの辺は夏も涼しくて気持ちが良いんですが、「ぎんなんの里」言われれるだけあって秋にはイチョウの紅葉が素晴らしいんですよ。
棺桶を担ぐ役なんて大変でしたね、中身までは入ってないと思いますが、緊張しますよね。