
モノレールに乗って仲間と小倉競馬場へ・・・この日はメインの重賞レースも無く割と混んでませんでした。
こんな風にパドックで馬を観ても走る馬がどんななのかサッパリわかりません・・・
馬券を数レース買ったけど収支はトントンでした・・・
せっかくなので競馬場にて生ビールと中津唐揚げで乾杯、唐揚げは熱々過ぎて口の中を火傷しちゃったよ。
焼きそばも買って食ったんだけどさ、この焼きそばがとっても不味いんですよ!とにかく味気なくてその辺の屋台のお兄ちゃんが適当に作った奴より不味い!なかなか焼きそばを不味く作るのって難しいんだけどな・・・
口直しに買った「いなほ焼き」、大判焼きの具にお好み焼きの具を使ったような感じの食べ物。コッチの方が遥かに美味しかったわ。
そして小倉競馬場で開催されていた「武豊展」、今更ながら4000勝達成おめでとうございます!あ、あと先日のフェブラリーステークス優勝もおめでとうございます!カチカチの馬券で的中したのにもかかわらず損しましたけど・・・
今まで受けた賞の記念品などが展示されています。
入場料無料、写真撮影すべてOKと言う太っ腹企画、新潟競馬場でも開催してくれないかな・・・そういえば前に伊勢丹で何かやってたな?
おお・・・これはオグリキャップに騎乗した時の勝負服!
スペシャルウィークで日本ダービー初制覇した時の勝負服も・・・!2着のボールドルーラーを買ってなくて「スペシャルウィークから総流しにしとけば良かった・・・」と嘆いたのは良い思い出だ。
そしてディープインパクトの勝負服も!あまりに配当が低すぎてディープ絡みのGⅠレースの馬券は一切買わなかったなぁ・・・
キタサンブラックの勝負服も・・・そういえばアドマイヤベガでもダービー制覇したがアドマイヤ軍団の勝負服が無い事には触れないでおこう・・・
そして「豊ロード」にはデビューから現在までの記録や当時の時代背景が綴られていて読みながら歩くと胸アツだ。
読んでるとこの頃の時代が思い出されて泣けてくるなぁ・・・1990有馬記念に仲間のお父さんに武豊騎乗のスーパクリークとサクラホクトオーの連番を買って来て貰ったんだ。ハズレたけどな・・・
1996年の菊花賞で武豊騎乗のダンスインザダークとロイヤルタッチの5000円一点買いが的中したのも良い思い出だ・・・
おお、松本零士先生の画がこんな所にも・・・
たまたま旅行日程と小倉開催が重なったので訪れてみたが新潟競馬場よりもアクセスも良くて施設も整備されてるな・・・あんまり競馬をしなくなったけど競馬場巡りも継続してみたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます