今日は東区下場新町・・・っていうか東新潟駅近くのキューピットの辺りにいます。
いまだに私の中では「ライオンドー」のある場所・・・っていう認識です・・・
目の前にキューピットがあるのにこの界隈のお店は元気に営業している。競合しないのだろうか?と不思議に思う・・・あ、お昼食べなきゃ・・・
もう、「柿屋」で食べようと思ったが・あまりに混んでるし、お昼しか営業しなくなってるらしいので今度から「上海園」をこの辺りのお昼スポットにしよう・・・と最近思ってます。
今週の定食のラインナップ、麻婆豆腐はいつだって不動の4番。1番~3番も魅力的なメニューだ、この辺に住んでたら週に3~4回は通いたくなるお店だ。
今日は「3番(700円)」を注文、理由は・・・1番の「絹サヤと豚肉のオイスター炒め」は絹サヤになじみが無いからパス、2番の「レバーとニラとナスのショウガ炒め」はナスを食べる気分じゃないからパス、4番は・・・こないだ食べたからパス!
そんなテキトーな消去法で「とり肉とズッキーニの辛子炒め」です。
小鉢の「なすの味噌炒め」、コレだけでご飯一膳食べられます・・・
たーっぷりと盛られた「とり肉とズッキーニの辛し炒め」、具はズッキーニ、鶏肉、しめじ。ズッキーニを炒めて食べるのは初めてだ、ラタトゥイユくらいでしか食べた事が無いからな・・・
ご飯の上に乗っけて見ました、ご飯は大盛にしとけば・・・イヤ、もう一杯欲しいくらいですね、今日は・・・
ズッキーニ・・・こうして食べると瓜とかキュウリっぽいですね食感が、本当はカボチャの仲間だというが・・・まぁ細かいことはいいや、美味しいから!
ご飯が減ってもオカズが減らない・・・ズッキーニ何本使ってんだろう、3か月前は近所のスーパーでズッキーニ1本198円だったぞ、夏野菜だからグンと安くなったんだろうが、ずいぶん贅沢な使いっぷりだ。
でも暑いときはこういう色の濃い野菜を食べると元気が出ますよね、元々は野菜嫌いで肉オンリーの食生活中心でしたが、ようやく野菜の有難味を感じる今日この頃です。
普通盛りでしたが結構な量でした、食べてから1時間後に猛烈な睡魔が襲ってきて非常に難儀しましたが、満足しました。
御馳走様でした。
最新の画像[もっと見る]
-
東区中山の「羽飛」で飲んできたンだよ。 1週間前
-
東区中山の「羽飛」で飲んできたンだよ。 1週間前
-
東区中山の「羽飛」で飲んできたンだよ。 1週間前
-
東区中山の「羽飛」で飲んできたンだよ。 1週間前
-
東区中山の「羽飛」で飲んできたンだよ。 1週間前
-
東区中山の「羽飛」で飲んできたンだよ。 1週間前
-
東区中山の「羽飛」で飲んできたンだよ。 1週間前
-
東区中山の「羽飛」で飲んできたンだよ。 1週間前
-
東区中山の「羽飛」で飲んできたンだよ。 1週間前
-
東区中山の「羽飛」で飲んできたンだよ。 1週間前
同級生の色白の女の子の家が、ライオンドー近くの中華屋さんでした。
また、この近所の姉妹が、二人ともすっごく可愛かったんですよ。
いや、懐かしい。突然失礼しました。
コメントありがとうございます。
やっぱり、「ライオンドー」ですよね、あの辺は。
私が小学生の頃、50円とか20円のゲームコーナーがあってちょくちょくゲームしてました。
当時は本屋やおもちゃ屋が中にあって、ライオンドーでお買い物の大半が済ませられるようになってました。
懐かしい記憶を思い出すきっかけにしていただいて幸いです。また何かで検索ヒットしたら見てやってください。