やることがない

シンプルかつナチュラルな生活をしたい人の雑記

日向ぼっこ

2021-11-02 11:14:00 | 日記

冬は日が低めにあがるから、良いかんじに陽射しが室内に入ってきますね。
頭は良くないから、夏の太陽は高い、冬は夏より低いというイメージだけしかわかってないんだよね。

ヒサシのある家がエコなんだと。

先日立ち寄ったエコセンターで教えてもらった。
ヒサシなんてバンドのメンバーでしか耳にしないで生きてきたよ。
ってかさ、
エコな住まいを建てるにはかなりお金がいるんだろうなぁって、気づいちゃった。

バカだね人は。
昔のまんまだと、エコを意識する必要もなかったかもよ。


初夏に仕込んだお味噌。
樽のそばを通るたびに良い匂いがして、
あけてみてちょっと味見もしてたけど
もうそろそろ完成でいいだろうということで容器に小分けにして冷蔵庫に。





市販品も無添加をなるべく選んできたけど、
洗っておいた味噌のカップにいれたらもう、市販のやつと変わらないじゃん。


楽天市場のお店で、
セットで買ったからまた同じお店で大豆、こうじ、塩のセットを購入。
産地が明確なものを選んでくれているから助かる。



おうち時間がたんまりあるうちに、今までできなかったことに色々と手を出してみたけど
好きなことはそのまんま定着して、忙しい日の合間にも継続することができてます。


片付けを頑張って、余白がうまれたのも良いかんじ。
バタバタしながらも、ふと目が止まるお気に入りに癒される。







今日も可愛いな。とお花に目が止まる。
そしたら、テーブルのほこりに気づいて掃除する。
みたいな。

お気に入り空間を維持するためにもうひと手間!のどっこいしょ!


35歳何かするアクションひとつひとつに「よいしょー。」って言うのが当たり前になっちゃってる。。。



お味噌は継続して作り続けたいなぁ。
大豆の準備はちょっと大変なんだけど、仕込んでしまえばほったらかしなのはありがたい。

次はお醤油も作りたいなぁ。
爆発するかなぁ()


パン作りもほぼ日課になってきた。
米粉パンをメインに作ってきてたけど、最近小麦でやってみたら捏ね不足やら発酵不足やらで焼き上がり後かたくなったり
やっぱり奥が深い。


あと、しいたけ栽培もはじめてみたよ。




こういう菌床セットがあるんだねぇ

霧吹きで一日1回しめらせるだけでニョキニョキ生えて育ったよ。






大量!!

肉厚で美味しかったんだけど、うまみ不足な気がした。
お日様に少しあてながら育てると良いらしいけど
あてすぎると穴あいたりするみたいで
やっぱりこれも奥が深い。



何もかも、奥がふかーいけど

他人には深入りしたくない。



そんな感じの秋です。







ちりとりのこと

2021-10-13 17:11:00 | 日記

1週間、棕櫚箒を使った感想。
↓↓
好き。

やはり、柄が長いなーとは思うんですけどね。
立ったまま掃くには丁度いいけど、
斜めに持って中腰で使うとあらゆるところにぶつけています。
なので、一日に1回、部屋の隅から隅までしっかり掃いて1箇所に埃やゴミを集めてちりとりで取るっていうスタイルに落ち着きそう。

掃除機よりもしっかり綺麗になってる感じ。

何より、うるさくない。
そしてほこりっぽさがない。


そういえばかなり前にルンバも使ってたけど、
ルンバが掃除してくれた後の床の雰囲気に近いような気がする。
ルンバを手放したのは、
ラグを敷いていたんだけど、糸を巻き込んで悲惨なことになる×3で嫌な思いをしたからね。



掃除機よりルンバより、ほうきが良い。

集めたゴミをダイレクトに捨てるから。


ダストボックス、紙パックのわずらわしさなし。
充電不足、コンセントの位置、コードの長さも考えなくていい。


何よりすぐに手にとれる。
後始末が簡単。
室内用だから、
使用後に手でかるく穂先をなでながら絡み付いた毛を落としてます。
ほんとは、たわしとかで撫でると良いみたいだけど。


で、ちりとりですが
こちら。




「はりみ」というそうです。

昔ながらのちりとり。
和紙と竹だけでできているから軽い。
なんとも言えない見た目。
なんつうか存在感ありすぎ?って思うんだけど


糸をつけて、ほうきと一緒にこうしておけば
そんなに目立たない。




和紙に柿渋が塗ってあるから、こんな色。
柿渋には、防虫効果があるんだって。
水濡れ厳禁。
じゃあ、汚れがたまっても洗えないのかーと思ったけど
汚れが溜まらない。
紙+柿渋で、静電気が起きにくいようで
集めたゴミがサラーっとゴミ箱に落ちていくんですよ。

ゴミ捨て時のホコリ問題も軽減。


ただねぇ
はりみ、コツがいるのさ。

手作りだから、個体差があると思う。
うちに来たのは
真ん中がややふくらみ気味。

なので、
ゴミをはりみに移すとき
左手ではりみ全体を少し押す。
圧を加えて、隙間をなくす必要があるの。
それがなかなか難しくて、
しゃがんで押さえながら一歩ずつ下がっていってキリがない状態の日もあるw

いっぱつでサラッと集めてポイの日はラッキー


けっこうギューっと押さえつけてます。


これも、慣れand馴染みでしょう。



掃除機、ルンバより運動になります。
汗かく日もあるし。


騒音なしで時間をえらばないからいいね。


愛着がわきます。




棕櫚箒

2021-10-06 11:45:00 | 日記

前記事を投稿してすぐに、楽天市場のセールで気になっていたものが半額になっていることに気づいてすぐにポチっちゃった。

棕櫚箒。
シュロのほうき🧹
昔ながらのほうき。
シュロは、ヤシの木の仲間だそうで繊維がヤシの実の外側に似てるっちゃー似てる。
繊維!って感じがすごいってことで
髪やペットの毛をからめとるのが得意らしい。

職人さんによる手作り。
デザインあで見たことある。
定価だと高すぎるんだよね、良いものなのは間違いないんだけど
無知なのにいきなり買って失敗したら、、、ってのは考えるでしょ。
だって種類が豊富なんだもん。
悩みに悩んで、
七玉の長柄。


7つ束がまとめてあるから七玉。
柄が120センチ。

あとはこの穂先がまとまっているか、もっとぶわっとなっているか
斜めになっているかとか。


悩むでしょ。

お店でアドバイスしてもらいながら現品見れれば1番なんだけどね。

ちなみにお隣の和歌山のお店。
紀州棕櫚ってんだって。
行けなくもないけどさ()


我が家のビニール床、一般的にはクッションフロア?っていうのかな?
素材が素材なだけに静電気がおこりやすくて埃や髪が逃げていく。
仕方ない。
今まで5年は使っただろうものがコレ。

汚いから遠くから撮って拡大🤣

柄の部分、もともとグレーのコーティングがしてあったけど割れてきて、剥がしたら木だった。

このサイズでちりとりも柄が長いから立ったまんまぱぱーっと掃除できたんだけどね。
新しいものを探していて、



  • 自立型は案外場地をとる
  • 隙間収納とか片付けてしまうと掃除頻度が下がる
  • ちりとりにゴミをためておけるタイプは都度捨てない→まれにぶちまけて悲劇
  • そもそもちりとりに埃がたまって拭くのがだるい
ってのに気づいたから、
スタンド型のちりとりまで長いやつはいらないかも?ってので視野を広げてみたら
棕櫚に辿り着いたわけです。


ほうき、ちりとりはもう何度も買い替えていて、
今は専用シートを敷いてフローリング化しているけど、畳があるからなんやかんや常備していたんだ。
で、可愛さ重視でダルトンとかプラ製のやつを使ったら柄が抜ける、ちりとりの取りこぼしがやばい、プラの毛が抜けてくるとかプチストレスがあったし
今使ってるのは箒部分はなんか知らんけど、植物←で使いやすいけどちりとりがダメすぎる。

使えば使うほどに欲が出てないものねだり。




ベランダにも箒とちりとりあるけど、
直射日光にやられるからそっちは100均でいい。


話は戻って、棕櫚の箒は上手に使えば10年以上は持つんだって。

背が高めの私は長い柄が良いなぁ。
長く使えるってことは竹の柄も自分の手に馴染んでいくだろうし
そういうの、楽しいじゃんってのも決め手ですが

箒に7000円。

高いなー。

しかも見た目がモダンすぎる。


海外の箒も探してみたけど個体差が激しいのが口コミが二極化〜!
冒険して後悔したくないから候補から除外。


そんな時に、半額!!!

買ってみるしかない。


お隣の県から翌日には到着。


案外、可愛いよね。



ちなみに玄関にとりあえずぶら下げてる。

吊り下げないと、穂先がダメになるんだって。
ななめ前髪みたいになってる箒、昭和生まれなら見たことあるかも?←?

跨りたい欲が出るフォルム。
飛べるかも。



このままでも可愛い。
けど、束ねてる銅のワイヤーを守るためにもカバーつけてみた。


可愛い。


本当は混麻のような?しっかりした無地のベージュとか紺にしたいんだけどさ。
今日、お腹痛いから買い物すらいきたくなくて。
家にあったペラペラの布でとりあえず手縫いw




若干キツそうだよね。
まぁ、また作り直します。気が向けば。
この着せ替えの楽しみもあるのか、最高。



とりあえずは満足してしまった。


使用感はまた次にまとめようかな。
ちりとりのことも書いておきたい。

とりあえず使ってみて満足でキラキラしてる。
でもお腹は痛い!w


昔からあるものは工夫されていて長持ちするし、自然のもので出来ている。
自然のものはデリケートだし、工夫して作ってるからこそ大量生産に不向き。
だから、職人さんがひとつひとつ作っている。
値段相応。
それを半額で手に入れた🤤ありがたき幸せ。


購入したら、もともと使ってるのはサヨナラしますよ。
すまんがまだ使えるからって置いておくのはやめたんや。
じゅうぶんに活躍してくれたし。

棕櫚箒、大切に毎日つかうぞー

ケア方法も調べないとね。







お掃除の悩み。

2021-10-05 11:40:00 | 日記

なんとなくご無沙汰。

今朝も朝起きたらすぐに、静寂の深夜に床にたまったホコリを拭きさって
窓のサッシなんかを拭いて早めのお昼を1人で食べて退屈になったので書いてます。

なのでネタもなけりゃ、写真もない。


うち、シャワーヘッドはダスキンの浄水つきのものをレンタルしているんです。

唐突に。
でね、
せっかくだからとハンディワイパーを2週間無料レンタルしているところ。

全くつかわないんですよこれが。

目を引く赤い筒に収納できて、
ハンディにもなるし、伸ばして角度を変えればフロアモップにもなる
高いところにも届くけど

ほこりがついたら掃除機で吸うわけ。

掃除機は、布団を干した後にしか使わないから閉まってあって
しかもハンディタイプだからやり辛くてね。

専用の掃除機がレンタルできるんだけど、紙パック式なんだってさ。
紙パックが5枚?で500円するかしないかだったかなー


いらないよね。


ならば今まで通り、ほうきandちりとり+クイックル+ウェーブ+雑巾で大丈夫。

ただ、こうして↑書くと多い。


クイックルは忙しいときにザーッと床を掃除できるから手放せない。
なんちゃらパラフェンってのがちょっと気になってたりはするんだけどね。
髪をからめとれるのは立体吸着シートだけなんだよ。
なるべく、ほうきとちりとりで頑張ってるけどさ。

ハンディはウェーブ派。
替えが安いし、クイックルハンディより持ちが良い。

あとは雑巾がけ。



ダスキンのやつで、クイックルとウェーブを卒業したかったんだけど
そう上手いこといかんかったや。

そしてコストも。

クイックルは2日で1枚、40シート600円くらいかな。
レンタルは最低でも月800円。
ウェーブは500円?でもこっちは頻度が低いし。


やっぱり、環境や安全だけを考えての生活はまだまだ私には出来ないなーって。


あとはコロコロ。
これも欠かせない。
ドライヤーはリビングに常設してるから、つかったら必ずコロコロ。
髪みつけたらコロコロ。

ディズニーで買ったマリーちゃんの尻尾を最近シンプルなものに変えたよ。




10年は使ったから、裏のリボンの色とかはげてたし、キコキコうるさかったので。

楽天で買いました。フェアトレードなお店。
2000円しなかったよ。この見た目で。


床に敷き物がないし、
この床に寝転がるから
なるべく毎日しっかり掃除しておきたい。
と、いうか
逆に毎日毎日、掃除していてもホコリってこんだけたまるのかーって目視できちゃうから
やる気になるのよね。



15年前に張り替えたビニール床なので、傷とかヘコミは仕方ないけど。
この床だからガンガン拭けるありがたさ。


膝はね、
やっぱりすぐ黒ずんだよ。
アラフォーが膝ついてほぼ毎日床をふけば、膝はそりゃぁ。
見せることもないからいいけどねー。


もーちょいシンプル化できないかな、床掃除。
まだまだ試行錯誤しますよー。





杏仁油

2021-09-30 23:18:00 | 日記

もうすでに肌は季節を感じとっていますね。

乾燥してきました。
内腿、脛が接触制皮膚炎を起こしまくり出しまして🥺
界面活性剤を避けてなかった去年までは
しっとり系入浴剤に切り替えて、湯上がりに即スプレータイプの化粧水を浴びて、お風呂で塗るタイプのビ◯レをたっぷり身体に塗らないと痒くて痒くてボトムス履いてられないレベルですよ。

すでに今、かゆかゆ病。
幼い頃から肌が弱いから「かゆかゆ病」という呼び名が定着してる。

化粧水は解禁したので、とりあえずバシャバシャしてるけど足りない。
それで足りていたら長年苦しめられなかったでしょう。
皮膚科医に身体を洗うときは素手!と言われたくらい弱々だぞ。
素手洗いは結果的には肌力をあげてくれてるけど。

とにかく綿100の柔らかい部屋着ですら
脚が擦れたりしただけで皮膚炎のトリガーになる。
乾燥は恐ろしい。

ワセリンを使ってみようかなと思ったんだけど、ベタつきが気になるだろうから却下。

そんな中、ヘアケアに使っている柚子油が視界に。


オイル!

そうだそうだ。オイルが良さげ。
しかも今ちょっと無印で流行ってるでしょ。

アーモンドオイル

杏仁よ杏仁。
美容効果ばつぐん。
ビタミンE。
抗酸化作用。


しかも調べてみると肌が敏感とされている方にも良い優しいオイルみたいだから


試すこともなくいきなりどかんと買うよね。








めっちゃ可愛いでしょ。
楽天市場にあるよ。
無印よりコスパが良いよ。


ピント、、、


これをどう使うかっていったら、私は

お風呂の中で使う。

乾く前に蓋を。
蓋というかもう、ふやかして潤う感覚で。

角質層が厚い、膝や肘 かかとなんかには先にしっかりたっぷりなじませてから洗ったり

顔や髪は湯船に入る時にうすく馴染ませてそのままスチーム効果で潤す。

湯上がり、タオルで拭く前に脚や腕にさっと馴染ませる。


タオルの洗濯、お風呂の掃除に気をつかうことにはなるかもしれないけど


寒い季節、お風呂を出てからケアするよりもお風呂の中で済ませる方が楽だろうし。




もちろん、身体の中からのうるおい補給が要になってくるけど。
オイルはやはり、蓋をする役割が主になるし。
毛穴汚れを浮かせてくれる効果もあるんだけど、
かゆかゆ病には保湿が大切。

掻いて削れた肌にクリームを塗り込むより、さらっとしたオイルを馴染ませるほうが負担も軽減できそう。



でも、もともとオイル系は苦手ではあるから
試行錯誤しつつケアしていくことになりそう。


オイル系とざっくり言うけど
バームも油脂。

髪のスタイリングに使ってたときに
いくら良い香りがついているものを使っても
酸化臭が気になっちゃう。
油はものによってはすぐに酸化してしまって
カラオケや居酒屋に行って、朝まで寝てしまったときの自分の臭いみたいなものを発する。


アーモンドオイルは酸化しづらいみたいだけど、気にならないほど無臭なわけないだろうから。
オリーブオイルも、酸化したら不味いし臭いし。

ビタミンEがたっぷりといえば米油だけど、
これはお料理に使う分には最強だと思ってる。
臭いがほとんど気にならない。


オイルといえばアロマはそんなに酸化した臭さを感じないよね。
アロマのことは詳しくないんだ。好きなだけで。


佐伯式スキンケア一級も所持していますが
学んだ美肌の土台づくりはとても理にかなっている。


今は季節のバランスが崩壊してきて外部刺激も年中あるけども
日本の四季を感じ、付き合って生活していくことが大切。


日本人ならば、その土地の旬をしっかりいただきながら
季節の特徴に合わせたケアがたいせつ。
秋には真夏のアフターケアを
冬には乾燥予防
春には花粉や春風対策をしながら夏の準備
夏には紫外線と汗の対策
それに適した効果があるのが実は旬の食材だったりする。



人間が本来もつチカラ、魅力ってのはスゴい。

意地になって無理矢理に人工的に保持した若々しい肌よりも
本来の輝きを放つ人間でいたい。


スキンケアアイテムは多種多様、
肌悩みに合わせて応急処置として使うと効果的だとは思ってるけど
あれやこれや足していくよりは、一度減らしてみて素肌をしっかり観察して、日常生活の中で増やせるスキンケアを試してみることが1番底コストで効果も出やすいように実感してる。


軽く汗をかいたり、
良質な食事、睡眠、心のストレス軽減は重要!


やるだけやって、意識しても
乾燥には勝てなかった。


オイルのある生活
ぴったりハマるといいんだけど。



知識が増えても
良いものがどんどん増えて、低価格なもので溢れて手に取りやすくなっても
悩みは人それぞれ
そこにピッタリ合わさるものをすぐには見つけられないもんで。


手間をかける。
この文字の中見を充実させたいなと思う今日此頃。


ギラギラ。



そう。
ボトルからそのまま使うには不向き。
液垂れしまくります。
品質保持のためにアルミボトルだから、錆も気になる。
お風呂に持ち込んで使うなら洗い勝手もよくてヌルヌルすべりにくいもの。







やはり、油のための瓶でしょ。


可愛い。
中身がシンプルだからこそ見た目を重視することはとてもたいせつ。
日々のモチベーションが上がる。

良いかんじにツヤがでたらラッキーだなー