goo blog サービス終了のお知らせ 

斜里町立斜里小学校のブログ

斜里小学校の日々の様子をご紹介します。

修学旅行1日目(9月7日)

2022年09月07日 | 日記
本日より1泊2日の日程で6年生の修学旅行が実施されています。
子ども達はとても楽しみにしていたようで、ワクワクした表情で登校していたのが印象的でした。
バスに乗って、摩周道の駅を経由して着いた釧路湿原展望台では素晴らしい湿原の景色を見ることができました。
昼食は釧路プリンスホテルでセットメニューを食べ、午後からは釧路市民防災センターへ行きました。
地震や火事の体験とともに、隣接されている釧路市消防本部では消防車を実際に見せていただけました。
その後、釧路市動物園へ行き、たくさんのかわいい動物を見てから、本日の宿泊先へ到着しました。
おいしい夕食を堪能し、この後は広い温泉と自由時間を楽しむ予定です。
好天の下でとても楽しい1日を過ごすことができて良かったです。明日も楽しい思い出を作れたらいいと思います。






避難訓練・防災教室(9月2日)

2022年09月02日 | 日記
皆さんもご存知の通り9月1日は防災の日ということで、斜里小学校では例年この時期に避難訓練を実施しています。
今回も9月2日(金)に避難訓練を実施しましたが、今回は大津波発生の想定で、全員が3階へ避難しました。
消防署の職員の方にも訓練の様子を見ていただき、講評をいただいています。児童は先生方の指示に従って避難できました。
そして今回は3・4時間目を利用して、斜里町役場企画総務課と連携しての防災教室を実施しました。
1・2年生は防災カルタを楽しみ、3・4年生は津波からどう逃げればよいかについてDVDを鑑賞して学びました。
5年生は役場職員の方の指導の下で防災マップづくりを行い、6年生は役場職員方から避難所の生活について指導を受けました。
全学年に非常食の提供もあって、今回斜里町役場の皆さんには大変お世話になり深く感謝しております。
今日学習したことを今後の防災に生かしていきたいと思います。ご家庭でもぜひ防災について話してもらいたいと思います。


4年生 藻琴山登山(8月26日)

2022年08月26日 | 日記
4年生が例年実施している藻琴山への登山へ今年も行ってきました。
斜里地方は曇り空でしたが、登り口のハイランド小清水は、到着時に霧および少雨の天候で最初はバスで待機の状態でした。
雨が止んでから出発しましたが、子ども達は元気に山をぐんぐん登って行き、全員が登り切ることができました。
天候の関係で、山頂付近ではおやつを食べるだけにしましたが、みんながとても達成感のある表情でした。
予定より早く下山し、バスの中でお弁当を食べて帰ってきました。バスの中でもレクをやって楽しかったようです。
微妙な天候の中での登山でしたが、得るものはとても多かったと思います。来年の宿泊学習も楽しみですね。



授業再開(8月18日)

2022年08月18日 | 日記
今回の夏休みは23日間でしたが、昨年度より期間が長く、充実した休養になったことと思います。
いよいよ本日より授業が再開となりました。今回も朝はPTA役員さんが登校見守りをしてくださっています。
朝の児童集会は放送で実施され、各教室では校長先生の問いかけに挙手で答えるなど、しっかりお話を聞けていました。
その後は提出物のチェックや今後の学校生活へ向けての話もあり、また活気のある斜里小学校が戻ってきたと感じました。
ご存知の通り、現在は新型コロナウイルス感染症の流行が全国的に見られる状況となっております。
保護者の皆様には今後もお子様の健康面に留意いただくとともに、教育活動へ引き続きご協力いただくようお願いいたします。


夏休みパワーアップ教室(7月26・27・28日)

2022年07月28日 | 日記
夏休みの開始からの3日間を利用して、希望者を対象としたパワーアップ教室が実施されました。
基本的には自主的な学習を教員がサポートするもので、各教室で意欲的な学びが展開されていました。
今回は120名を超える児童の申込みがありましたが、みんな集中してとてもよく頑張っていたと思います。
それぞれ夏休み中の課題は出されておりますので、計画的に取り組んでいけるといいですね。
保護者の皆様には、お子さんが夏休みを安全に過ごせるよう家庭でもご指導願います。