goo blog サービス終了のお知らせ 

ま~ちゃんのつぶやき

シニア、ま~ちゃんの身の周りの事。
さりげない日常とつぶやき、雑感日記です。

有益な情報はお金を払って取りに行かねばならない時代

2024年05月21日 | 日記

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

 

今日は、夜8時半までにお風呂はもちろん、夕食の後片付けなども終わらせて

8時半から『ニコニコ動画』を見ました。

先日京都大学を退職された宮沢先生と京都大学教授の藤井聡先生の対談。

前半は無料ですが、後半は有料になります。

宮沢先生のニコニコチャンネル

 

ニコ動を始められて、今日が第1回。

全部聞くのは、ニコニコ会員になって、宮沢孝幸チャンネルに登録しなくては聴けません。

登録料は月550円

聴きたかったので、チャンネルに申し込んで最後まで聴きました。

無料でも1時間位は聴けるのかもしれません。

ウィルスの研究者と、京都大学の教授。

 

ラジオの『おはよう寺ちゃん』で週1回出演される藤井聡先生は

尊敬しています。(時々怒るけど^^;)

 

二人の先生方の知識の深さというか、広い視野を感じました。

聞き終わって10時でしたが、もっと聴いていたいような。。。

今は、有益な情報はお金を出して、自分から取りに行かなくてはならない時代になったのかもしれませんね。

(テレビのNHKもお金を払っているんだけどな~~)

 

    

という事で、今日のCOOPさんお届けは・・・

結構いろいろ頼んでいました。

でも、来月からまたいろいろな物が値上がりです。

さらに倹約しなくては・・・年金生活は厳しいものがあります。

 

 


新プロジェクトX~明石海峡大橋~地上の星~

2024年05月20日 | テレビ

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

 

新プロジェクトXの録画を観ました。

少し前には『黒部ダム』の特集で、その時も感動しましたが今回も感動しました。

新プロジェクトX~挑戦者たち~『明石海峡大橋』(NHK)

テーマ曲『中島みゆき』さんの新・地上の星 最高にいいですね。

エンディングのヘッドライト・テールライト もいい曲ですね。

 

約70年も前、潮流激しい明石海峡に世界一長い吊り橋を作るという計画。

ひとりの人のから始まったのですが・・・

マジすごくて、感動しちゃいました~

 

で、20年前位に、母と息子と明石海峡を見に行った事を思い出しました。

その時の写真。

 

 

あの時も、海の中にすごい橋が作られている事に感心したっけな~

でも、今回は詳しくいろいろな事を知る事ができて、

改めて感動した次第です。

 

    

午後はカラオケに・・・

『地上の星』を歌ってみたけど、難しくてよく歌えませんでした。

難しい~~ 

よく聴いて練習あるのみ。

 


サッカーの試合(イベント)

2024年05月19日 | 散策

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

 

約1週間前に娘からもらったカーネーションが

とてもたくさん咲いてくれました。

毎朝見るのが楽しみです

 

    

午後、いつものウォーキングに行ったら、

サッカーの試合があって、サポーターや応援の人たちがたくさん来ていました。

人が多いな~と思ったら、イベントをやってたようです。

可愛いマスコットのバスが止まっていましたよ。

 

にぎやかな会場を通り過ぎて

ひと回りして帰りました。

 

    

頂き物・・・家庭菜園で採れたそう~

茹でてバター炒めすると、ジイジが喜んで頂きます。

ゆばは私の好物です。ありがとうございます

めかぶ茶もありました。

飲んだ事ないけど。。。珍しいですね。

ジイジの知り合いの人ですが、いつも気にかけて下さって

有難いです。(感謝!)

 


街中散歩&ジャズ♬

2024年05月18日 | イベント

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

 

25℃以上の夏日

ジャズを聴きに行こうと、昨夜からジイジと話していたのに、

出かけるのが億劫になってしまったジイジ・・・

どこも具合が悪いわけではないので、

これはフレイルの始まり??

 

バスで行くには暑過ぎるので、車で出かけました。

街中のオリオンスクエア

『ミヤ・ストリートギグ2024』

市内の様々なグループがジャズやロック、ポップスなどを演奏するのです。

市内の会場も8~9か所あるようで。

アマチュアの音楽イベントです。

 

ジャズの軽快な音楽が周りに響き渡り、にぎやかなオリオン通りです♬

宇都宮市は餃子が有名ですが、ジャズの街、カクテルの街でもあるのです。

街中を散策して、大谷石(おおやいし)の建造物『松が峰教会』の前を通って・・・

 (観光案内にもよく紹介されているカトリック教会)

中に入った事はありません。

 

歩くと汗ばむ陽気でしたが、

帰りに買い物して帰りました。

 

高齢になると、出かけるという事が億劫になってしまうので、

なるべく出かけようと・・・思うのですが。。。

 


仲良し♬

2024年05月17日 | 日記

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

 

湿度も少なくていいお天気

洗濯日和&お散歩日和

仲良しの鴨ちゃん、遊んでいました。(笑)

池の中でも・・・

のどかな気持ちになれますね(笑)

 

今日は、ズームで撮れるデジカメを持って行きました。

 

スイレンの花を撮りたかったのですが、

昼間は暑くて花は閉じてしまうようで。

朝早くが一番きれいなんですね~(またリベンジしたいけど?)

一つだけ咲きかけのお花がありました。

つぼんでいるお花はたくさんあるのに・・・残念!!

 

歩いていると汗をかきます。

暑熱順化(徐々に体を暑さになれさせる事)してきました~

 


春の小川♬

2024年05月16日 | 日記

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

 

雲が多く、すっきりしないお天気でした。

午前中、チョーお久しぶりの友人から電話があり、

ビックリするやら嬉しいやら。。。

もう何年も音沙汰なしだったので、覚えていてくれたんだ~~と、

それだけで感激でした~

 

    

午後はお天気も回復気味で、少し明るくなってきたのでウォーキングを兼ねてお散歩

『春の小川』です。(笑)

春の小川はさらさらいくよ

近くには、キショウブが咲き出していました。

まだこれから紫のショウブも咲くと思うので楽しみだわ~

 

池には、スイレンが。。。

 

自然を楽しむ事ができれば、気分もいいしお金もかからない。

ゆっくり自然を楽しむ事ができてよかったな~と。。。

 


気持ちは複雑・・・

2024年05月15日 | 日記

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

 

今日も朝からいいお天気

いつものように洗濯しながらブログやX(旧ツィッター)などを見ていたら・・・

京大のウィルス学の研究者(有名な宮沢准教授)が、

今日退職の日だとの事。

そして、宮沢先生は趣味でピアノを弾かれるので

ベートーベンの「月光」♬ を弾いてXで発信していました。

 

時々YouTubeでも流れていたので、何度か聴いた事はあったのですが、

今日は、心を込めて弾かれているようで、

その音色は優しく誠実で、そして寂しげで悔しさも秘めているように伝わってきました。

 

新型コロナウィルスが流行して、テレビでは『コロナは怖い・・・』と煽り続けていた時、

私は、YouTubeで、たまたま宮沢先生の『ウィルスの講義』を見つけ

仕事を辞めた時で時間もあったので、

自分なりに一生懸命、わからないなりにもウィルスの事やワクチンの事を宮沢先生に教えて頂きました。

まるで大学の講義でも受けているように。。。

 

政府やメディアは、ワクチンを打て打てばかり言っていました。

宮沢先生は『ワクチン慎重派』です。

メリットもデメリットもわかっていらっしゃる。

でも、政府やメディアの言うように『ワクチン推進派』ではない先生は

京大を追われる立場になってしまい、

とうとう今日退職されるという事に。。。

 

最終講義が関西の方で行われ、私も行きたかったのですが(一般の人も聴けた)

一人で行くのが不安だったので、あきらめてパソコンで録画を発信してくれるのを心待ちにしているのです。

 

宮沢先生は、日本人のために今までのウィルスの研究からわかった事を発信してきたのに

それを受け入れられないなんて、なんていう日本なのか,京大なのか・・・

と、とても残念だし、腹立たしくさえ思います。

 

宮沢先生のファンはたくさんいます。

京大をこんな形で退職する事になってしまったけど、

私は、宮沢先生にいろいろな事を教わり感謝しかありません。

これからも日本の片隅で応援し続けていきたいと思っているのです。

 

立派な研究者なのに、あ~~複雑な気持ち・・・

宮沢先生のX

「退職の日に」というポストでピアノ演奏が聴けます。

 

     

午後は身体動かさなくちゃ~~とシニア体操「きたえる~」で運動して来ました。

 


晴れて散歩が気持ち良い

2024年05月14日 | 日記

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

 

昨日は雨でしたが、今日は朝から気持ち良く晴れました

洗濯をしたり家事をしてから、ウォーキングに・・・

日光浴は身体にもいいようで。

青空が気持ちいいわ~

自然の色に心が安らぎます。

マツバギク

 

歩くと暑いぐらいになりました。

 

夕方はCOOPさんお届け。

 黒蜜寒天、美味しくて結構頼んじゃってます。(笑)

毎週はないけどね。

 

 


雨の1日・・・ブログの事

2024年05月13日 | 日記

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

 

今日は1日中雨。時々強く降ったり弱くなったり・・・

どこへも行かず家に籠っていました。

 

ブログ巡りをしたり、YouTubeを見たり・・・

このブログが『70歳代のカテゴリー』に変更してから約20日。

70歳代はブログ書く人が多く、ブログ村に登録してあるブログだけでも607ブログ』

20日の間に、ランキングが上がって来て、現在19位

20位以内に入るとは思っていませんでした。

あまりランキングにこだわっていませんが、だんだん上がってくると

励みになります。

改めてポチありがとうございます。

  

ブログ村の70歳代ブログ を拝見していると時間が経つのを忘れます。

どこかにお出かけした記録。(素敵な所だな~と思って写真を拝見)

日々の出来事や食事の写真。(バランスのとれた食事を毎日よく作っておられるな~と感心)

それぞれのご家庭の事情。(いろいろなご家庭があるのね~と思います)

高齢者になって考える事。(とても納得します)

健康や年金や仕事の事なども、拝見していてとても同感する事が多いですね。

リアルに知っている人ではないのですが、リアルに知っている人よりも身近に感じてしまいます。

 

    

先日母の日の前に娘からもらったカーネーション

だんだん花が咲いてきました。

少しでも長く持たせたい・・・

家の庭に咲いたなでしこ。

 

今日は、ゆっくりした1日でした(毎日ゆっくりしてますが

明日は晴れるようで、洗濯日和になりそう~~

 


久々のドライブ・・・どこへ?

2024年05月12日 | 散策

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

 

新緑の中、久々にドライブに行きました。

車内から撮影・・・緑のグラデーションがきれい

長いトンネルを抜けて・・・

さぁ~着きました。

 

日光市にある『レコードカフェ TIME』

昨年8月にオープンしたばかり。

木の香漂う店内には、大きなスピーカーやピアノ、レコードなどなど。

横の方には、たくさんのレコードが収納されています。

来店時には、好きなレコードを聴かせて頂けるというので、

コーヒー&パンを注文してから、ゆっくり聴かせて頂く事に。。。

 

横の方のテーブル席を案内されて、コーヒー&パンを。

私は、シナモンアップルを。ほんのり甘くて美味しかった~

 

先に来られていたお客さまが帰られて、

レコードを聴かせて頂きました。

 

60~70年代(?)の懐かしい曲・・・♬

ポールモーリア エーゲ海の真珠

山口百恵さん 湖の決心

倍賞千恵子さん 忘れな草をあなたに

倍賞千恵子さんの声は、ホントにきれい。

他、リリーマルレーンとか・・・

 

木の温もりに包まれた音響はとても素晴らしくて、

ジイジも感激していました。

レコードの音は、私にとっても懐かしい音。

ボリュームは大きくないのに奥深い音がなんとも心地良いのです。

オーディオが趣味だった兄とクラシックを聞いた事を思い出してしまいました。

(兄とは8畳間にスピーカー置いて聴いていたんだけど)

 

反対側には薪ストーブがあり、冬は薪を入れるそうで、

また冬になったら来てみたいと思いました。

 

写真の許可を頂き、ブログ掲載の許可も頂きました。

マスターも奥様も気さくないい方で、お話しさせて頂き

つい長居をしてしまいました。

ゆったりとした空間と音楽とコーヒーで

心安らぐ贅沢な時間を過ごさせて頂きました。

 

※インスタをされているようで、

『Record Cafe TIME』で検索を。

 

ちなみに、営業日は、木曜日~日曜日

営業時間、9:30~15:30