goo blog サービス終了のお知らせ 

ま~ちゃんのつぶやき

シニア、ま~ちゃんの身の周りの事。
さりげない日常とつぶやき、雑感日記です。

道の駅「思川」サテスタ

2014年04月29日 | ラジオ

仕事を早く切り上げられたので、道の駅「思川」のサテスタに行きました

まずは、ランチを・・・・

いつもりゅう様が召し上がっているという「サクラ」さんのしょうが焼き定食を頂きました。

ボリュームがあって、お腹がいっぱいになってしまいました

そして、「みんなのラヂオ」生中継・・・・

中央モールという所でした。栃木放送さんの車があったので、すぐにわかりました

いつも若くて素敵なりゅう様と、きれいな本田恭子さん(元 準ミス日本)

久し振りにお目にかかれて、テンションも上がりました。

やっぱりサテスタに来ると、リスナーさんともお会いできるし、楽しいですね

恭子さんのファッションチェック

おやまJAの方がゲストで、美味しいトマトを試食に出してくれました

おっ トマトが食べれる~~と、思っているりゅう様です?)失礼<m(__)m>

 

トマト大好きなので、買って来ました~(かんむり、という完熟トマトです。

おやまのゆるキャラ、政光くんと寒川尼ちゃんも、お出まし・・・・

小山氏の祖である小山政光と、その妻で女性ながら鎌倉幕府より地頭に任ぜられた寒川尼がモデル)のゆるキャラだそうです

続きは、また後日書きます。

明日は、月末の棚卸しなので、早く寝ないと・・・・という事で。。。

 

                    

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
 にほんブログ村


しもつけ歌謡ストリート♪

2014年04月13日 | ラジオ

今日の「しもつけ歌謡ストリート」は、りゅう様でした~

今日も、いい曲をたくさん聴くことができて、午後のひと時、楽しい時間を過ごす事ができました

岩崎宏美さんの「すみれ色の涙」好きな曲です

最後の頃に、すぎもとまさとさんの くぬぎ かけてくれました。

初めて聴いた時から、いい曲だな~~と、頭を離れません。

何度かPCで聴いていました。

Uta‐net  ここでも聴けます。

 くぬぎ 苦を抜く木と書いて くぬぎ

 言い伝え 信じてる

 姉さん あなたの生き方を もうけなすまい わらうまい

 耐える 耐えない 耐えられる

 耐える 耐えます 耐えてきた・・・・・

        (くぬぎの歌詞より抜粋)

すぎもとまさとさんの吾亦紅 もよかったけど、

このくぬぎ もいい曲だな~~と思います    

 

                    

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
 にほんブログ村


今日の休みは・・・・

2014年03月16日 | ラジオ

やっと風邪が少し良くなったのですが、

今度は、ダンナが風邪か?花粉症か・・・・?

体調悪そうで、、、(でも、仕事に・・・

今日は私だけが休みだったので、

家事をしたり、「隆さま通信」を送る準備をしていました。

取りあえず、明日発送する予定です お楽しみに・・・・

春の大人の遠足は、「隆さまとバーベキュー&さくら市の散策」です。

50数通、150枚以上印刷するのですが、発送するまでできてヤレヤレです

4月から消費税が8%になるので、その関連で今週辺りから、仕事が忙しくなります。

その前に・・・・と思っていたので、明日発送できれば、ヤレヤレです

消費税が8%になると、今ついているプライスカードを全部取り替えなくてはなりません。

今度は、その商品の本体価格が表示されて、レジで8%の税金が課金されるようになります。

いろいろ準備が大変です。

考えているより、やって見なくちゃ~~って感じで、4月1日を迎えるのですが。。。

消費税が上がる前に、消耗品などは、少し多めに買って置きたいし・・・・

って、話がそれました。^^;;

「隆さま通信」は、2~3日中には、届くと思いますので、お楽しみに・・・・・

 

                    

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
 にほんブログ村


久し振りの「思川」

2013年10月01日 | ラジオ

久し振りに、道の駅「思川」のサテスタに行きました。

私は仕事を1時間早く切り上げて、休みのダンナと・・・・

それでも、思川に着いたのは3時近くなってしまいました。

カメラを向けると、ポーズをして下さいました (りゅう様&恭子姫)

どうも、最近コンデジの具合があまり良くないようで・・・・(買い替え時かな~

スマホのカメラの方が良く撮れます。↓

小山のゆるキャラ「おやまくま」ちゃん 

今、全国のゆるキャラ日本一を決める投票をしているそうです。

「おやまくま」ちゃん、可愛いですね。(投票しまぁ~す

ゆるキャラグランプリ2013

 

久し振りの「思川」サテスタは、楽しかった~

お元気になられた「りゅう様」にもお会いできて、よかったです

思川の空は広くて気持ちがいい。

でも、あっという間に夕暮れ・・・・

家路に着く頃は、真っ暗になってしまいました

 

                       

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
 にほんブログ村


感動!!

2013年09月11日 | ラジオ

昨日の夕方、素晴らしい夕焼けの空と薄雲の間から見えた細いお月様

うわ~~きれいだ~~と思って写真を撮ったのですが・・・・

雑用で夜遅くなってしまい、ブログにはUPできないまま 寝てしまいました。

そうしたら、

今日の「みんなのラヂオ」の終わりの頃の投稿に

やっぱり、昨日の素晴らしい夕焼けとお月様をしばし見入っていた・・・・・

というリスナーさんがいて、

うわ~~私とおんなじだったんだ~~と、感動してしまいました。

写真は、昨日の夕方撮ったものですが、

あまりにも夕焼けがきれいだったので、カメラを持って外に出ようとした時、

ちょうど(ホントにタイミングよく??)電話があったので

終わりの頃の夕焼け空です。(ほとんど陽は沈んでしまいました)

もっともっときれいな夕焼け空でした~

 

夕焼けとお月様に感動し、

そして、私と同じように夕焼けとお月様を見ていたリスナーさんがいた・・・・

私は、うまく文章には書けないけれど・・・・

ラジオというメディア、りゅう様というパーソナリティーを通してつながる

「リスナー同士」という事に、もっともっと感動した今日でした

 

                 

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
にほんブログ村


孫がラジオに・・・・(*^_^*)

2013年08月22日 | ラジオ

地元の栃木放送で、お昼頃「僕の夢、私の夢」という番組を放送しています。

いろいろな小学校の子どもたちが、将来の夢を作文に書いて、子供自身が読むのです。

その番組というか、コーナーに、今日私の孫ちゃんが出演しましたぁ~

少し前、学校に、栃木放送さんから録音を録りに来たよ・・・・

と話しは聴いていたので、放送日が、楽しみでもあり、

ば~ちゃんの方がドキドキしながら、聴いていました。(笑)

当の本人は、旅行中で聴けなかったのですが、あとで、CDを頂けるそうなので、

それを聞くのが楽しみだ~なんて言ってましたけど・・・・

聴き終わって、孫ちゃんに「ラジオで聴いたよ・・・・」と、メールしました

そして、パテシエになる夢。かなうといいね

じいちゃんも、ば~ちゃんも、〇ちゃんの作ったケーキ、食べたいよ・・・・

とも書きました。

孫ちゃんが大人になるのが、またひとつ楽しみになりました

 今日は、ば~ば馬鹿な日記になってしまいました。 

 

                   

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
にほんブログ村


思川サテスタの夏祭り♪

2013年08月14日 | ラジオ

道の駅「思川」で、<みんなのラヂオ>の公開放送があfりました。

私も、ラジ友のOさんに乗せて頂き、久し振りに思川へ・・・・・

リスナーさんが大勢・・・・夏祭りの装いでとても盛り上がっていました~

りゅう様の浴衣姿、カッコイイです 恭子さんも、きれいです。

写真では見えないのですが、頭にはお面を・・・・

ディレクターの方たちも、それぞれに夏姿の「いい男」・・・・

たぬき3兄弟と言われるリスナーさんたち。

浴衣お似合いですね

放送終了後、みんなでお茶したり、撮影会になりました。

やっぱりお二人さん、決まってますね

その後、隣のレストラン「さくら」さんで、シャラリラ倶楽部の役員会を簡単にしてから帰りました。

ちなみに、10月の総会は、10月20日で、餃子の「龍門」さんで行う事に決まりました

詳細は、後でお知らせしますが、予定しておいて下さいね。

 

楽しい1日でした~ありがとうございました~

 

                

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
にほんブログ村


紀元前から・・・・

2013年06月28日 | ラジオ

「みんなのラヂオ」では、最後にお月様を中心とした天体の話題をりゅう様がお話ししてくれます

数日前の話題が、とても気になって・・・・ネットで調べてみました。

どういう話題かというと・・・・

紀元前230年位に、エラトステネスという人が、地球の大きさを科学的に計算した・・・と言うのです。

しかも、現在の数値と、大して誤差はないようで・・・・

紀元前に・・・・というのもビックリだし、いったいそんな大昔にどうやって計算したのだろうか??

というのが不思議でもありました。

 

サイトによって、数字は若干違いがありますが、こういう事のようです。

 

夏至の日(6月21日頃)の正午には,シエネの町(現在のエジプト)では深い井戸の底まで太陽の光が届くのです.

ということは,1年の間で正確にその時,この場所では太陽が真上に来ることを意味してます.

一方,アレクサンドリアでは,斜めに太陽が差すので、正確に夏至の正午に(おもりをつり下げて)垂直にした日時計の柱の影の長さを測り,

角度を 7.2°と測定しました.

そして,シエネはアレクサンドリアの真南にあり、距離が約5000スタジオン離れているので、

  

  

図に表すと、あ~~そうか・・・と思いますね。

 

1スタジオンは、約184mとされているので、約46000㎞ と出ました。

地球の全周は、約4万キロと教わって来たので、なるほど納得です

っていうか、紀元前という大昔に、スゴイスゴイスゴイ と ビックリするお話しでした

 

興味のある方は、こちら(地球の大きさどう測るの?)

地球

 

           

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
にほんブログ村


想い出を遊ぼう♪

2013年06月23日 | ラジオ

 想い出は懐かしさと共に 元気を与えてくれます。

 そして、忘れかけていた大切な何かを教えてくれます。

  想い出を遊ぼう~

これは 「シャラリラ歌謡曲」で、ラジオから流れてきた言葉です

もちろんりゅう様の声です

その「想い出を遊ぼう」コーナーの火曜日は、蕪木和夫作「シャラリラ歌謡考察」でした。

先日「いつも」に行った時、録音を是非聴かせて欲しい・・・・と言われたので、

蕪木さんの「シャラリラ歌謡考察」だけを集めて編集しました。

「シャラリラ歌謡曲」に、はまっていた私なので、録音したMDがたくさんあります。

その中から、火曜日の「シャラリラ歌謡考察」だけをピックアップしていくので、

思ったより時間がかかってしまいましたが、2007年~2010年の最終考まで

飛び飛びですが、33話の録音ができました~

思いがけず録音したものが役に立てて、

シャララ~シャララ~~シャララ~~シャララ~ラララ~~シャラリラ歌謡曲~~

というジングルも、とても懐かしかったぁ~~

蕪木さんの内容も歌も、そして りゅう様の朗読も、とても素晴らしいです。

MDで4枚になりました

 

~~最終考より~~

人は何気なく毎日をやり過ごしている。新しい年を迎える度にあれやこれやと今年の目標を立てたりしても、結局は流れゆく日々に埋没してしまう。

・・・・・たとえば今日。2010年3月30日はこの日だけ。午前零時を過ぎればたちどころにちぎれた暦と化してゆく。

人生とはとどのつまり、誰もが時の行者。時間旅行をしているに過ぎないということである。そのことをかみしめて生きている人がどれだけいることかこころもとない・・・

今日の日はさようなら(森山良子)

        シャラリラ歌謡考察(2010年3月30日)より抜粋

 

           

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
にほんブログ村


「いつも」の会

2013年06月16日 | ラジオ

昨夜は、「いつも」と言うお店で、「いつもの会」に参加させて頂きました。

(いつも行っている会という意味ではありません(笑))

「いつもの会」というのは、蕪木(かぶらぎ)和夫さんのお友達が

集っている会だそうです。

蕪木さんは、「シャラリラ歌謡考察」を書かれていた方。という事しか知りませんでしたが、

今年の1月に亡くなられた蕪木さんは「いつも」の常連客。

そして、シャラリラ倶楽部役員の一本松さんも、「いつも」の常連客という事で、

今回、りゅう様&シャラリラ役員も参加させて頂き、

シャラリラの想い出話しなどを・・・というわけです。

「龍」の模様のTシャツを着た男・・・・カッコええなぁ~~

 

人の一生は要約すると他人との出逢いになると私は思っている。

そして、人は自らの人生を決定づけるような人に出会う。

私はそうした縁というものをとても大事にしたいと考える男である。

          蕪木さんの著書『名コンビ列伝』より~

 

昨日も、たくさんの人たちと出逢い、「縁」を感じるひと時でした~

皆さま、楽しく有意義なひと時を ありがとうございました

「いつも」のホームページはこちら

 

           

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
にほんブログ村